goo blog サービス終了のお知らせ 

阿蘇365季 by 春雪

春夏秋冬。
四季が流れる一年間。そんな四季を365通り阿蘇に住み感じ見た
一人の冴えないオッサンの阿蘇日記です。

台風一過。秋深まる。

2017年10月23日 | 自然-風物詩-
先週から天候不順が続きました。
極め付けやって来た台風。幸い阿蘇方面をはじめ九州地方は大きな被害もなかったものの、
週末は強風などもあり油断出来ない状況でした・・・・(^-^;

さて台風も去り、天候も今週は回復の模様です。
気温も秋らしく肌寒さも増しそうで秋も更に深まりそうです。

秋の輝き深まる。

草原のススキも現在ピークを迎え、秋の日差しに草原を輝かせています。

秋と言えば紅葉。
台風で葉がどの位飛ばされてしまったのか少し不安ですが、11月ももうすぐ。
私自身、まだまだ落着かない日々が続きますが、何とか時間を見付けて紅葉見物を楽しめればと思っています・・・・(^-^;


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ


秋のサイクリング。

2017年09月11日 | 自然-風物詩-
今日は秋雨の週明けとなった阿蘇。
昨日日曜は貴重な晴れだったので久し振りにサイクリングに出掛けました。
5月以降約3か月半振り・・・・(^-^;

スッカリ体も鈍っていた為、流石に堪えました(^-^;
しかし夏の暑さも過ぎ、これからは体を動かすには丁度良い気候になってきそうです(^^)

さて秋晴れの南阿蘇。田んぼの横を走っていると早速秋の始まりを見る事が出来ました。

今年初めて見付けた彼岸花。
多忙で中々そこまで目が行かなかったなぁ~と強く反省した一時でした。
彼岸花も咲き始め秋の訪れがまた一段と近く感じます。

輝く秋の湧水。

田んぼ脇の水路を流れる湧水。
秋の日差しに輝いていました。

もうすぐ実りの秋。
帰宅後はそのまま一足早い食欲の秋になったのは言うまでもありません(^-^;


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

秋近付く阿蘇。

2017年09月05日 | 自然-風物詩-
9月に入り随分と気候も過ごし易くなりました。
朝夕は気温も20℃を下回ります。

阿蘇の田んぼは気が付けば秋の実りがもう間近。

秋空と稲穂。
首を垂れた稲穂とその空には秋の雲が広がります。
空も夏から秋の雲へ。季節のバトンが渡されています。

夕刻の一時。

南阿蘇の大地も秋めいた風情を静かに醸し出します。
日没の静かな時間。これも阿蘇らしい風景です。

秋も日に日に近くなっています。
秋の過ごし易い気候はリラックス効果も中々のものです(^^)


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

秋の気配を感じる朝。

2017年08月23日 | 自然-風物詩-
8月も後半。日中は30℃超えの厳しい残暑が続いていますが、早朝は一足早い秋を感じさせる涼しく過ごし易い気候となっています(^^)

静かに迎えた朝。

日の出直後の気温は21℃。
クーラー要らず(^-^; この時間帯の気候も随分と涼しくなってきました・・・・・。

山も姿を現します。

朝霧に隠れていた阿蘇の山々が姿を現してくれました。
静かに朝を迎えた山里が涼しさも相まって一足早い秋を告げている様でした。

そう言えば、夜には秋の虫の声も聞こえてくる様になってきました。
コウロギとスズムシの声が早くも阿蘇の夜に響いています・・・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ

高森湧水トンネル。

2017年07月10日 | 自然-風物詩-
今年も高森町にある高森湧水トンネルで七夕飾りのライトアップが行われています。




沢山の方が色んな願いや思いを七夕に込めていました。

残念ながら今年も大雨による大きな災害が発生してしまいました。
先週は台風の直撃もあったりで、本当に気が抜けない今年の梅雨となっています。
早い梅雨明けと被害がこれ以上広がらない様、短冊に少し遅れて七夕の願いを書いたのでした・・・・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 阿蘇(郡)・阿蘇(市)情報へ