例年になく遅れ気味だった阿蘇の春。
そんな中、4月14日前震から16日本震。一連の熊本地震から丸一年が経ちました・・・・・。
被災した南阿蘇では倒壊した建物の解体も進み、更地が目立っています。
まだまだ本当に第一歩ですが復興に向けて少しずつ歩み始めています・・・・・・・・。
被災地に咲く桜。

阿蘇大橋の崩落現場では突貫工事で復旧作業が進んでいます。
桜も咲きあれから一年経ったんだなぁと静かに実感したのでした。
震災の被害を免れた一心行の大桜と観音桜も満開となりました。

一心行の大桜

観音桜。
いずれも14日に満開を見る事が出来ました。
そして今日は雨模様。この雨で桜も一気に花散らしとなりそうです。
遅れてやってきた春は本当にあっという間に過ぎていきます。
それと同時に震災から一年。これもあっという間に過ぎた様に思います。
色んな想いが交錯した震災からの一年。
改めて自分自身の歩みを更に進める気持ちも新たに、一日も早い復興を強く願ったのでした・・・・。


そんな中、4月14日前震から16日本震。一連の熊本地震から丸一年が経ちました・・・・・。
被災した南阿蘇では倒壊した建物の解体も進み、更地が目立っています。
まだまだ本当に第一歩ですが復興に向けて少しずつ歩み始めています・・・・・・・・。
被災地に咲く桜。

阿蘇大橋の崩落現場では突貫工事で復旧作業が進んでいます。
桜も咲きあれから一年経ったんだなぁと静かに実感したのでした。
震災の被害を免れた一心行の大桜と観音桜も満開となりました。

一心行の大桜

観音桜。
いずれも14日に満開を見る事が出来ました。
そして今日は雨模様。この雨で桜も一気に花散らしとなりそうです。
遅れてやってきた春は本当にあっという間に過ぎていきます。
それと同時に震災から一年。これもあっという間に過ぎた様に思います。
色んな想いが交錯した震災からの一年。
改めて自分自身の歩みを更に進める気持ちも新たに、一日も早い復興を強く願ったのでした・・・・。


24日。やっと俵山バイパスが復旧し通れる様になりました(^^)
南阿蘇では開通記念式典も行われ道の駅ではイベントも開催され多くの人で賑わった様でした。
私は混雑を避ける為、午後に俵山バイパスを走ってきました。
復旧した南阿蘇トンネル。

南阿蘇村からバイパスの入り口になる南阿蘇トンネル。
震災以降長らく通行止めでしたが、今日はたくさんの車が往来していました♪
俵山トンネル。

俵山トンネルも綺麗に補修され、以前と変わらない感じで通れます♪
迂回路。

橋脚の一部はまだ補修が続いています。
一部は迂回ルートを通りながらの通行となります。
混雑も。

西原村側の道路は渋滞が発生していました。
ミルクロードからの交通の流れも一部コチラに流れる事が予想されているそうです。
こうした渋滞も配慮しながらこれから往復する事になりそうです(^^;
約8か月長らく峠越えのグリーンロードの往復からやっと解放され、年末を前に一安心となりました。
何より10㌔以上距離も短縮され色んな意味で負担も和らぎそうです(^^)
本当に道っていうのは大切なモノですね~~~(^^;
嫌と言うほどそれを痛感した8か月でした・・・・・(^^;


南阿蘇では開通記念式典も行われ道の駅ではイベントも開催され多くの人で賑わった様でした。
私は混雑を避ける為、午後に俵山バイパスを走ってきました。
復旧した南阿蘇トンネル。

南阿蘇村からバイパスの入り口になる南阿蘇トンネル。
震災以降長らく通行止めでしたが、今日はたくさんの車が往来していました♪
俵山トンネル。

俵山トンネルも綺麗に補修され、以前と変わらない感じで通れます♪
迂回路。

橋脚の一部はまだ補修が続いています。
一部は迂回ルートを通りながらの通行となります。
混雑も。

西原村側の道路は渋滞が発生していました。
ミルクロードからの交通の流れも一部コチラに流れる事が予想されているそうです。
こうした渋滞も配慮しながらこれから往復する事になりそうです(^^;
約8か月長らく峠越えのグリーンロードの往復からやっと解放され、年末を前に一安心となりました。
何より10㌔以上距離も短縮され色んな意味で負担も和らぎそうです(^^)
本当に道っていうのは大切なモノですね~~~(^^;
嫌と言うほどそれを痛感した8か月でした・・・・・(^^;


久し振りに福岡へ。繁華街の天神へ行ってきました。
新天町にあるギャラリー風で行われていた川上信也さんの写真展へ。
流石に繁華街とあって多くの人で賑わっていました。
個展中の川上さん。

取材で南阿蘇でお会いして以来となりました。
今回発表された写真集「阿蘇くじゅう朝の光へドライブ」

早朝の阿蘇くじゅうの風景が掲載されています。
震災後の阿蘇の風景も10枚程載っているとの事でした。
多くの方に是非見て頂きたい一冊です。
さて、賑わう繁華街はクリスマス一色。

様々なクリスマスの飾付けがとても煌びやかでした。
帰りの夕焼け。

帰宅時に見た福岡の夕焼け。
この日は天気も良く、とても色鮮やかな夕焼けとなりました。
帰りは高速を一っ走り。
帰宅した南阿蘇は当たり前ですが恐い位に静かだったのでした(^^;


新天町にあるギャラリー風で行われていた川上信也さんの写真展へ。
流石に繁華街とあって多くの人で賑わっていました。
個展中の川上さん。

取材で南阿蘇でお会いして以来となりました。
今回発表された写真集「阿蘇くじゅう朝の光へドライブ」

早朝の阿蘇くじゅうの風景が掲載されています。
震災後の阿蘇の風景も10枚程載っているとの事でした。
多くの方に是非見て頂きたい一冊です。
さて、賑わう繁華街はクリスマス一色。

様々なクリスマスの飾付けがとても煌びやかでした。
帰りの夕焼け。

帰宅時に見た福岡の夕焼け。
この日は天気も良く、とても色鮮やかな夕焼けとなりました。
帰りは高速を一っ走り。
帰宅した南阿蘇は当たり前ですが恐い位に静かだったのでした(^^;

