goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースおくやまの進化的考察

進化の研究は楽しい!というわけで、日常の研究生活で考えたこと、感動したこと、あるいは思いつきのネタの備忘録です。

ひさびさに更新して何ですが

2010-03-21 00:39:13 | 日常
最近ツイッターに登録してみました。そこでもつぶやきましたが、これ、面白すぎる。北斗の拳知ってる人なら100%楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えー

2010-02-14 16:52:14 | 日常
行きつけのタリーズコーヒーが閉店してました、、、。確かに、落ち着いて本読んだりできるってことは、いまいち客足が悪かったってことなのかもしれませんが。でも土日はそこそこ混んでたと思うけどなあ。

個人的には、平均するとスターバックスより出てくるカプチーノの味が良いと思っていたので(出来不出来のばらつきはどちらも大きい)、ほんまに残念です。

すっかりカフェ難民です。まあそれでも盛岡までいかないとスタバもタリーズも無かった岩手時代よりはマシですが、、、。

ちなみに関西では、京都のWorld Coffee白川本店と、梅田のCafe Bahnhof(本店は別にあるらしい)がダントツお薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は嫌いだが、雪は好き

2010-02-13 19:53:15 | 日常
冬は大嫌いで、はっきり言ってなんかコンディションすら悪くなるので春の到来を今か今かと待ちわびているのですが、雪は好きです(多くの関西人にとって雪は貴重なものなのです)。昨年岩手に1年住んでいたわけですが、まあ昨年は大して降らなかったこともあり、全然懲りてません。

今日気づいたのですが、車のフロントウィンドウ越しに降ってくる雪を見ると、結晶のかたちがよく分かって楽しいです。

明日は『雪ノ下』のチャルメルソウたちの写真でも撮るかなー。
(注・チャルメルソウはユキノシタ科)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リジェクト故に、人は苦しまねばならん。リジェクト故に!

2010-01-26 23:04:35 | 日常
最近なぜか仕事中毒気味です。にもかかわらず仕事がちっとも片付かないのはなぜだろう、、、。 リジェクトも食らうし、、。
日曜日にはなぜか韓国のテレビ局のインタビューを受けるはめになったし(別に何か悪いことした訳ではありません)、テレビカメラの前に立つのなんてはじめてだったのであり得んくらい緊張しました。日本で放映されない(たぶん)のが救いです、、、。

本日の大きな進歩は、練習としてはじめて書いた簡単なperlのプログラムがちゃんと動いたことでした。マニュアルでは到底成し得ないデータ処理力に感動!
しかしこの程度のもの(たった15行)を作るのにえらい苦労しました。しかもいろいろやり方を考えたのにほとんどは実行不可のバグプログラムになってしまい、その原因もさっぱり理解できないし。
コンピューター、融通きかなさすぎだぜ!まあ変に融通きいてもかえって困るでしょうが。
自在に目的の解析が出来るようになるにはまだまだ道のりが長そうです。
でも次世代シーケンサーのデータ納品は迫っています。ワクワク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ2010年

2009-12-31 23:01:19 | 日常
2009年も間もなく終わりですね。
今年は本当にいろんなことがありました。
自分の中で年始に立てていた目標の達成率は、例によって30%と言ったところでしょうか。まあ高めに目標を達成するのは悪いことじゃありませんよね、、、。

一方で感慨深いのは、今年の始めアメリカサンディエゴで参加したPlant and Animal Genome Conferenceのことです。そこでさんざん次世代シーケンサーの話を聞かされたものの、チャルメルソウでできるのはいつの日かと思っていました(前の職場では農業的価値のないチャルメルソウを材料に研究することはほとんど不可能でした)。

ところが思いがけず4月に科博に就職でき、科研費もいただき、今やチャルメルソウのサンプルで夢にまで見た次世代シーケンサーの解析中です。来月29日にデータが納品される予定です。

もうすぐ、「チャルメルソウ学」の「新たな地平が切り開かれる」と思うと待ち遠しくて仕方ありません。

2010年も皆様にとって素晴らしいサイエンスの年でありますよう。
それでは、良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば蘭展09

2009-11-30 20:25:51 | 日常
昨日から筑波実験植物園(つくば植物園)ではつくば蘭展を開催しています。
つくば植物園の保有するランコレクションはおそらく日本一で、世界でも有数のものだと思います。あり得ないくらい奇抜なデザインの数々。被子植物の多様性の神髄がここにあります。

私自身も、今まで論文や本でしか見たことが無かったキノコバエ媒のランの仲間、Pterostylis ophioglossa(上の写真)が見られて感激しました。

あと、私自身はその展示のひとつ、『ダーウィンもびっくり!ランのふしぎなくらし』に関わりました。ダーウィンイヤーの今年、ダーウィンの業績を紹介する企画に関われて大変喜ばしく思います。

何かのついでに関東近郊にお越しの際は、ぜひどうぞ。
東京在住の方はとりあえず来て下さい!

これはほんまにちょっと遠方まで足を伸ばす価値十分です。

会期が12月6日までと短めですので、お早めに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバヤシ「2012年終末説だよ!」一同「な、なんだってー!」

2009-11-11 23:44:56 | 日常
『トランスフォーマー』の宣伝サイトを見ても、実際にはロボットエイリアンなど地球に来ていないということはわかるし、

ここにロボットエイリアンを本気で信じている人が約一名・・・

すみません。疲れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー

2009-09-19 14:04:09 | 日常
最近毎日かのベースボールヒーローの活躍が気になっています。
本日は遅めのお昼休みに試合結果をふと見ると、、、。

!!!声も出ない。凄すぎる・・・。

ヒーローっていうのは、こういう人のことを言うんでしょうね。全く違う土俵で働いているわけですが、憧れるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新プロジェクト

2009-09-06 19:17:23 | 日常
今日は筑波大の牧野さんに手伝ってもらって、植物園の画期的な展示計画をスタートさせました。

勝手に命名。プロジェクト・バンブルビーです。
これは、ちょっとすごいですよ!
乞うご期待。
というわけで、イメージ画(嘘です)を載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬、、、鹿、な、、、!

2009-08-30 19:51:11 | 日常
ブログのネタがないと困っていたら、ここのところネタづくしです。

今日は社会に参画する20歳以上の人々にとっての一大イベント、衆議院議員選挙の日ですね。これまでの政治にもの申す!とかいろいろ考えて、投票先も決めて、準備は万端、張り切って今日を迎えました。

あれ?そういえば、投票の案内ハガキが来てない?
調べてみると、そういう場合でも身分証明書を持って投票所に赴けば、投票可能とのことです。
何だ心配して損した。

そういえば、住民票移して3ヶ月経たないと転居先での投票権が得られないと聞いたことがあります。しかし、私が転居したのは4月末。何の問題もないはず。


結果。投票できませんでした、、、。

正しくは、3月、6月、9月、12月の1日時点で、最後に3ヶ月以上住民票をおいている場所において投票権が発生するそうです。というわけで私は茨城6区ではなく岩手4区でした。
小沢一郎氏
が出ている最も注目度の高い選挙区だったとは。無念としか言いようがありません。

これじゃあ政治に口を挟む資格もないよな、、、とほほ。

追記

結局民主党が単独過半数確実のようですね。
そういえば、昨日ETCがうちに届きました。あっはっは、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする