goo blog サービス終了のお知らせ 

★ ニュース・スクラップ ★

目にとまった世の中の話題をブログ上にスクラップしています

<弁護士法違反>西村真悟議員ら3人逮捕

2005年11月28日 | 日本
 大阪地検特捜部と大阪府警は28日、非弁活動に弁護士名義を使わせていたとする弁護士法違反(非弁護士との提携禁止)容疑で、民主党衆院議員の西村真悟容疑者(57)=比例近畿ブロック、大阪府堺市北丸保園=と、政策秘書の佐々木俊夫容疑者(47)=東京都港区白金1=ら2人を逮捕した。西村容疑者は容疑を認めている。事件では法律事務所を仕切っていた鈴木浩治容疑者(52)が既に同法違反(非弁活動)などの容疑で逮捕されており、特捜部などは非弁活動への違法な名義貸しの実態解明を進める。

 逮捕は他に西村容疑者の地元事務所職員、寺沢秀美容疑者(44)=大阪府堺市。同日午前9時前、西村容疑者は府警本部に、佐々木容疑者ら2人は特捜部にそれぞれ出頭した。同時に特捜部と府警は、大阪府堺市内にある西村容疑者宅や地元の事務所など関係先6カ所を家宅捜索した。

 調べでは、西村容疑者らは98年5月ごろ~04年2月ごろ、事務所での雇用関係もない鈴木容疑者の非弁行為を知りながら「西村真悟法律事務所」の名前を使わせ、交通事故の示談など計43件の弁護士業務をさせた疑い。西村容疑者はその見返りに数千万円の報酬を受け取っていた疑いも持たれている。本来は公訴時効にかかる部分もあるが、98年からの違法行為を包括した一つの罪と判断した。

 西村容疑者は93年に衆院議員に初当選以降、本格的な弁護士業務はしていなかったが、佐々木容疑者の紹介で、98年に交通事故の保険金請求業務に精通した鈴木容疑者と知り合い、「西村真悟法律事務所」の名前で保険金の増額などの保険会社との交渉などを請け負わせていた。捜査当局はこうした名義貸しによる非弁行為は少なくとも約190件に上るとみている。

 西村容疑者は鈴木容疑者に弁護士業務の大半を任せ切りだったが、依頼者からの報酬は鈴木容疑者と折半していた。その金は鈴木容疑者の管理する「西村真悟法律事務所西村真悟」名義の口座に入金され、鈴木容疑者は定期的に引き出して現金で西村容疑者側に渡していた。西村容疑者側は領収書を出しておらず、捜査当局は「裏金」として処理していた疑いもあるとみている。

 交通事故の自賠責保険の請求には、弁護士会に登録している弁護士印の「印鑑証明書」が必要で、鈴木容疑者は98年3月~昨年3月まで計160通の西村容疑者の印鑑証明書を大阪弁護士会に申請し、発行させていた。大阪弁護士会は既に特別調査を実施。西村容疑者は「政治活動の資金が生み出せると思った」などと話している。

 ◇民主に離党届

 逮捕を受け、西村議員の秘書は民主党本部に離党届を提出した。秘書によると、西村議員は27日夜、東京の事務所に「迷惑をかけてすまない。あとはよろしく頼む」と電話で伝え、逮捕された場合、離党届を出すよう指示していた。 

 【略歴】西村議員は大阪府堺市出身。京大法学部卒後、神戸市役所勤務を経て85年に弁護士登録した。93年衆院選で初当選し、現在5期目。9月の衆院選では大阪17区で約1500票差の接戦で落選、比例で復活当選した。

 西村議員は超党派の国会議員で作る拉致議連の幹事長を務め、北朝鮮による拉致問題に取り組んできた。強硬な言動でも知られ「専守防衛は不道徳な思想だ」と発言したこともある。新進党に所属していた97年5月には中国が領有権を主張する尖閣諸島に上陸。自由党所属で防衛政務次官だった99年10月には週刊誌の対談記事で日本の核武装の検討を主張し、政務次官辞任に追い込まれた。一方、「建国義勇軍」などを名乗る銃撃事件で03年12月に警視庁に摘発された「刀剣友の会」の会長側から献金を受け、同会の最高顧問を務めていたことも発覚。民主党の同僚議員などからは以前から交友関係などを危ぶむ声が出ていた。父は故西村栄一・元民社党委員長。

(毎日新聞) - 11月28日13時36分更新

最新の画像もっと見る