月と空の浜辺

趣味についてのブログ。
ゲーム、映画など、各種作品について。
フェアレディ Z34や自動車のお話など。

BFBC2:バッドカンパニー2 アバカン無双と工兵たん

2010-05-02 20:02:25 | BF3-BFBC2
BFBC2攻略記事
FPS記事 BFBC2:Battlefield: Bad Company 2

前回のパッチ(R7パッチ)から、プレイする気が出なくて放置していたバトルフィールド バッドカンパニー 2.
久々にプレイしてみました。

前回の感想で書いた時点で見限ってしまった感じですが「本当にそうなのか?」を調べる意味でも久々に・・・ね。
結果としては「前に書いた通り」な訳だけど(~-~)

前回パッチ後、かなりプレイ人口が減っております・・・。
(空きサーバーがかなり増えてしまった)

ただ良かったと思ったのは、全体的にプレイ人口のレベルが上がっており、そこそこ楽しみやすくなったかな?と。
ラッシュは相変わらず酷いですが、コンクエなら結構レベルが高い戦いになりますね。

最も「苦しい戦いが多くなった」というのが本音ですが(^-^)



久々にプレイ。
キルデスが「12:2」で、上級戦闘技能ピンはゲット(^-^)

初っぱなから「砂漠」とか「クソマップ!」って思いつつも、結局戦車無双(~-~)
装甲車は弱くなったとは言え、生粋の戦車乗りとしては頑張れる物です。

そう言えばR7パッチから、戦車砲の弾道がマシになりましたね。
そのお陰で戦車がやっと「使える」レベルになった気がします。

BF2の時は、戦車砲でスナイパーとか色々鬼エイムで吹っ飛ばしていたんだろうなぁ・・・と(~-~)<そりゃ戦車嫌いが増えるだろ


*ピン差に付いて・・・。


厳しい戦いをしている我がチーム。
敵のレベルが高いのはまあ良いとして、何がきついって、圧倒的なピン差。
こちらはピン200以上が多いのに、相手チームは100以下。

露骨に「先制攻撃で絶対勝った!」って状況で負けまくります。
何度も、何度も、何度も・・・(~o~)
やっぱり「納得行かない」レベルの問題だと思いますね。

ピン差50でギリギリ。
100付いたら絶望的。
同等の腕前では勝ち抜けない・・・。

こんな状態でも何人か撃ち殺しまくると、敵チームの人が「 nice shoot lol 」とお褒め(?)の言葉を頂いた(~o~)..oO



*アバカン無双

元々、強いとは分かっていても余り使いたくなかったアバカンさん。
試しに使ってみたら、案の定「アバカン無双」状態。
コンクエストの1ゲームで「アサルトライフル技能ピン」を二つゲット余裕でした、とかどんなk・・・(~o~)

これは酷すぎますね。
間違いなく、最強武器の中でも飛び抜けた性能を誇ります。


GLの弱体化については「まあ、それなり?」って感じに。
勿論弱くはないけど、特別使うほどでもない、みたいな。

アバカンなら、最初から射撃した方が強いってケースも多い感じ。
グレネードランチャーとして、射撃より弱いと言うのはどうなんだろうか・・・(~-~)


*巷は工兵たんブーム

工兵たん(エンジニア)でも遊んでみました。
兎に角「初期銃強すぎ!!」と言う感じ。

私は元々、マップによってはRPGやATマイン(対戦車地雷)を持つことが多いので、グスタフは余り使わなかったり。
それよりも、カービンが強化(距離衰退が伸びて実質上攻撃力アップ!)されたお陰で、SMG無双状態。

特に今回「唯一強化されたカービン(遠距離攻撃力強化)」である初期銃09A-91が、かなり強い。
これとナイフだけで14キルしたような物です。
アバカン並に使えるかな?

やはりカービンの強化によって、工兵がかなり強化されており、戦場には工兵が溢れる事に・・・。

やられることが多いのは、UMPかな?
元々強いSMGでしたが、更にやられるケースが増えたと思います。

正直、カービンの有効射程は、アップする必要無かったと思うのですけどね。



当面の目標にしていたヘッドショット500回を達成(^o^)/

武器はMG36を使っていました。
狙撃の精度が良いので、HS狙いに撃ちまくれますね。

LMGもM60が凶悪な性能で、もっと弱体化が必要ですね。
相変わらず、初弾はほぼ狙い通りに飛びますし、凶悪な火力を誇っています。

M60以外は、まあ悪くないと思います。
XM8は良いところ無しな感じなので、何か強化が欲しいですね。
MG36より距離衰退が、微妙に小さい(遠距離威13.4とか)とか、ささやかな物でも良いのですけどね(~-~)



久々にドッグタグコーナー。
狙っては居ないけど、微妙に増えたりしています。
現在245個。
300個とか、集まるかな?(^o^)



う~ん・・・、総合的に見て、前回と同じ感想で「バランスが悪くなった」という感じです。
強武器が更に目立ってしまっている感じ、かな。

アバカン、M60、カービン類の弱体化が入れば、とりあえず良いかも知れません。
カービンは弱体化と言うより、有効射程を以前の物に戻す、かな。

GLはM60等が今より弱くなれば現状でも悪くない感じ。
グスタフについても、カービンが弱くなれば、射撃戦ではアサルトが有利になるので、さほど問題ではないですね。
確かにグスタフは強いですが「それが特徴」の兵科として必要と思いますしね。

後はM95や、M24とかの中途半端なスナイパーライフルシリーズの個性が無くなった問題。
XM8 LMGやウージーのような、他の武器の下位互換武器に個性を付けてくれれば満足ですね(^-^)

一応R7パッチに対応した、各兵科の武器攻略記事でも書いた方が良いのだろうか。
現状の攻略記事ではアレですしね・・・(~-~)


まあ現状は不満点が多いですけど、やっぱり「敵陣に突っ込んで次々と相手を薙ぎ倒す快感」は、他のゲームでは中々味わえないので、面白いと思ってしまいます。
BFシリーズの魅力は、他のゲームでは到底勝てないなぁ・・・と実感してしまいました。

個人的に気にしているのは、BF1943のPC版がまだ出ていないと言うこと。
ずっと調整中のまま、BFBC2が出ちゃったけど、ちゃんと出して欲しいと思います。

家ゲー版の動画をちょっと見た感じ、結構面白そうでしたしね。
早くでないかな(^o^)



バトルフィールド:バッドカンパニー2

エレクトロニック・アーツ

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シボレー アストロ | トップ | 喰霊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-05-03 01:42:28
記事内容とは全く関係ないけど。

大学でできた友達とPSPのGTAで対戦しようぜ!
ってなってバイスシティストーリーズ買いました。
ゴールデンウィークは暇なのでちょーどいいかも。

R-TYPEタクティクスの2もちょっと気になるなぁ。
戦艦かっこいいよ!

それにしてもプロジェクトシルフィードって知名度低いんですね。
箱○出てから割と初期に発売されたスクエニの3DSTGです。
エスコンにスペースオペラ的な要素と少しだけ無双を入れた感じかな。

隠れた名作みたいな感じ。

あーどうしよう。
サントラ欲しいなぁ。
でも金が…。
返信する
シルフィード (Rui)
2010-05-08 10:08:22
>楓さん
GTAって対戦あったのですね(をい)
確かに、GTA4にもマルチ対戦あったけど、余り面白い感じはしなかったので(^-^)

PSP版は、何がベースなんだろう?
GTA SAとかみたいに、主人公キャラのパラメータを育てたり出来るのかな?

R-TYPEタクティクスは、結構硬派な「横スクロールシミュレーション」です。
個性的ですし、シミュレーションゲームとしてしっかりしているのでお勧めできます。
(各機体の個性が確立されている点)
硬派すぎて人を選ぶのは否定しませんけどね(^-^)

シルフィードは、PC、メガCD時代の傑作シューティングだったかな?
原作は、私は分からないのですが、PS2で出た新作はプレイしました。

主役機SA-77シルフィードって、変わった機体で、本来は大型ミサイル、または増槽のウェポンラックに、シールドユニットを急遽搭載することで、バリアを発生していると言う設定なんですよね。
結構あの機体は好きだったりします。

シューティングゲームですが、ゲームアーツらしい美麗なムービーシーンと、シネマティックな演出は、ベタながら結構好きでした。


それがスクエニ名義で出るって時は、ちょっとときめいた物の、360では手が出ないのと、スクエニ名義ではなぁ・・・と。
後縦スクロールシューティングでは無くなっている、って所も嫌な予感がしまくりなので、完全スルーを決め込んでいました(こら)

余りよい評判も聞きませんでしたが、実際は結構良い物なのですね。
ちょっと動画を探したりしてみよう(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BF3-BFBC2」カテゴリの最新記事