goo blog サービス終了のお知らせ 

福ぶくろ

福原雅美のWELLNESSブログ。今日よりも明日が素敵な1日になりますように♪

無農薬野菜

2006-07-13 20:29:22 | アロマ・癒し

広島の親戚が無農薬野菜を送ってきたよ

 

           

 

小粒なたまねぎとジャガイモだけど、

 

本当においしいの

 

去年ももらって、友達に分けてあげたんだけど

 

その友達が遊びに来たので今年もおすそ分け。

 

「ふくちゃん、このジャガイモとたまねぎ、ホントおいしいよね!

 

去年、オニオンフライにして食べたよ。今年もやろ!!」

 

って、笑顔一杯  そうなの そうなの おいしいの

 

オニオンスライス、私も挑戦しよう

 

ポテトフライもね。

 

ジャガイモは

   

   メークインと男爵。

 

メークインは形は良いけど、味は水っぽくて男爵より劣る、

 

と思っているあなた それは思い込みです。

 

でも、もしかして、伯母がつくったおじゃがが特別なのかも

 

味は男爵と劣らず濃厚なんですよ

 

ホクホク感とうまみがぎゅっと詰まって、

 

メークインはさっらっとした食感で、

 

男爵はねっとりとした食感の中から甘みがあふれてくるんです。

 

たまねぎも甘いんだ  しゃきしゃきしていて辛味は控えめ。

 

それにしても、

 

この大量の玉葱、食べ切れるかしら

 

遊びにきたお友達におすそわけと、

 

玉葱10こを6時間炒めてオニオンスープ作って、

 

ピクルスと、サラダと、オニオンドレッシング・・・・・・。

 

そうそう、夏野菜代表のきゅうりと茄子はみずみずしくって

 

こちらもおいしかった 

 

 

それではまず、 

たたまねぎ使って  遊びに来た友達と餃子を作成開始

 

     


癒し処  アリス

2006-07-12 00:47:25 | アロマ・癒し
yoko様のサロン、ALICE
玄関の前から癒しの演出でお客さまをお迎えしてくれます。

そして、
玄関の扉が開くと
yoko様とアロマの香がお出迎え。
私がサロンにお邪魔したときはレモン(バーム?)の香が漂い、
一瞬で癒し空間に導かれました 

最近はアロマを焚いているサロン、多いですよね。
「どの香にするか」を、お客さまを想って思案する心が嬉しいです




yoko様の指は細くて、
手も小さい方ではないかと思います。
ですので、優しく繊細なタッチと、
細かいところまで届くマッサージを提供してくれます。


マッサージのキャリアオイル
 さらっとしていて、
  
  酸化臭がない。 
   肌への浸透がよく、
    伸びがいい。
     アロマトリートメントに最適なもの


                     だと、感じました


さらに
オイルをホットキャビンの上で
暖めておいてくれたようで、
とっても使用感がよかったです




マッサージが嫌いな方っていますよね。
理由は、

 揉み返しがくる、
  強いのが嫌い、
   料金が高い、
    必要性を感じない。 
 

     と、いうのが多いと思います。
              いかがでしょうか

こんな上記の理由に当てはまっているかたには
ますますALICEがお勧めです
優しいマッサージで揉み返しの心配なく、
低価格でリラックスできますよ

それに、
リーズナブル料金で、
お悩みにあわせて低価格でオプションをつけて
ご自身に必要なトリートメントを受けられる

インフォーンドコンセントやカウンセリングもしっかりしていて、
エステが初めての方も安心です

ALICEのキャンペーン

2006-07-08 23:38:45 | アロマ・癒し
先日yoko様のサロン
ALICEに、お邪魔してきました



まず、ALICEの素敵なところ
価格がリーズナブルなところ
その上、キャンペーンをうってくれているので、
さらにお手ごろ価格でトリートメントを受けることができます



今回私が受けてきたトリートメントは
yoko様のブログでも紹介中の
ラベンダーを使った全身アロママッサージ60分        
           +
       フェイシャル45分



¥11,700 → ¥9,700

              というコース





ラベンダーの持つ癒しの香りと
優しい風が吹く草原にいる気分にさせてくれる音楽に包まれて、
心地よぉぉい きもちいぃぃぃマッサージに


福原は・・・

  
  ぐーすか
       ぴー 
                
           でございました


ラベンダーは心を落ち着かせてくれる上に
殺菌、消毒、鎮静効果があります。
お背中にニキビができていたり
日焼けしたボディーには本当にお勧めのコース。


アロマの効果とハンドマッサージが与える刺激で
代謝はUP、滞っていた老廃物を排出する
デットクス効果もあり。


一石で3鳥も4鳥も落とせちゃう魅惑のトリートメント。


こちらのキャンペーンは7/29まで。
あとわずか。



詳しくは

ALICE の HP
     と
エステセラピスト yoko のブログ 
をご覧下さい。


続く・・・

梅雨~夏に活用アロマ

2006-07-06 07:23:59 | アロマ・癒し
雨でじとじと、暑さと湿気でイライラするこの季節に
お勧めのアロマを紹介します。




排水溝や生ごみの臭いが鼻につく頃だと思いますが、いががですか?

消臭パウダー
 
材料
・重層 
・ペパーミント、レモングラス、ラベンダー (お好きなものを)

作り方
重層お好きなアロマを数滴たらして出来がり。

使用方法
生ごみや、寝る前の排水溝へ振りかけておくだけ。
小皿に盛って、下駄箱に入れるのもお勧め。

効果
湿気と消臭に効果的な重層と、アロマの殺菌、抗菌作用で
嫌な臭いを防いでくれます


臭いがきつくなった排水溝へは、
 多目の消臭パウダーを振りかけたあと、
 お酢50CCを注ぎいれます。
 シュワシュワとあわ立ってきて、5分くらい置いた後
 熱湯で洗い流します。
 この、熱湯というのがポイント
    重層は熱湯の力によって
    あぶら汚れを落とす力が増しますし、
    殺菌作用もあります。





湿気によって余計に汗をかくこの季節。
外から帰ってきたら真っ先にクーラーを付けたくなります。
が、その前に、アロマポットに点火しませんか?

お勧めアロマポット

材料
・アロマポット
・ペパーミント レモン レモングラス (お好きなものを5滴くらい)

使用方法
アロマポットにアロマを数的たらして、点火するだけ。

効果
この香りをかぐだけで、上昇した体温を下げる効果が期待できます。
クーラーをつけなくても、すっき爽快な気分になれます

また、これらのアロマには、殺菌作用があるので、
防カビ対策にもなります。

それだけではありません
イライラした心を落ち着かせ、やる気を取り戻す効果もありますし、
特にペパーミントやレモンには頭脳を明晰にし、
集中力・記憶力を高める力も持っているので、
受験生にお勧めなのはもちろん、
オフィスにこの香りが漂っていれば、
従業員の仕事に取り掛かる姿勢が変わってきます






☆注意☆
上記のアロマはいずれも
妊娠中の方は使用禁止です。

ペチュニア

2006-06-11 09:50:11 | アロマ・癒し
100円で買ってきた苗2つの寄せ植えです。

貧祖で、値引きされた苗でしたが、
水やり、肥料やり、愛情こめこめ、
ココまで立派になりました。
2000円くらいの豪華さになったでしょう
 最近太陽光に当たっていないので元気がありませんが・・・

ペチュニアは育て方が簡単で、
長期間花を楽しめ、
冬はお部屋で育てれば越冬もします。
秋には種も取れますしね。
育ててとっても楽しい

でも今朝、
花の裏側にアブラムシが
ほおって置くと花を枯らすので危険
早速退治しました。
1,5mmくらいの存在ですが、なかなか手ごわい相手で、
奮闘しました

       

花の手入れをし終えると
心もすっきりします

町の香り

2006-05-16 22:44:37 | アロマ・癒し
今朗読教室から帰ってきました。
今日もまた表現することのすばらしさと難しさを感じてきました。

帰り道。
の庭先から微かですけど
バラやゼラニウム、桜草?の香りと石鹸の香りが漂ってきて
たくさん深呼吸して帰ってきました。

緑の少ない東京の町中でも
香りはありました。

ちょっといい気分です

さわやかアロマ

2006-05-15 09:52:46 | アロマ・癒し

5月病だけでなく、月曜日病とかサザエさん症候群

生理中、マタニティー、マレッジブルーとか

ちょっとやる気がなくなっちゃた上に

色んなことにストレスを感じちゃう時。

アロマで心のケアはいかがでしょうか?

 

心に作用するアロマは沢山ありますけど、

手ごろなお値段で日本人にもなじみ深い香りのアロマをご紹介します。

 グレープフルーツ

 レモン

 ペパーミント

 

 

グ レープフルーツ

気分を高揚させ、精神的に元気にさせる効果があり

幸福な気分にさせます。

 

レモン

心を落ち着かせ、リフレッシュさせてくれます。

また、頭の働きを明晰にし、記憶力・集中力を高めます。

  

 テスト勉強や資料づくりなんかのときにも

 

ペパーミント

心を冷静にしたいとき、リラックスしたい時に

精神心的な披露をやわらげてくれます。

 

 ハンカチに1,2滴たらしてかいでも良いし、

アロマポットで焚いてもいい。

ヴセリンや無臭のクリームに1.2滴垂らして混ぜて

うなじや胸元に塗っても良い。

     

ただグレープフルーツやレモンはフロクマリンという成分を含んでいて

これが日に当たるとしみを作ってしまうので

使用後はその部分が日に当たらないようにしてください

 

 


5月病

2006-05-14 20:22:52 | アロマ・癒し
ゴールデンウィーク明けから会社や学校にきていない人いませんか!

高校、専門、大学と、この時期と夏休み明けに退学する人が多いんですよね。
もったいない


会社ではどうでしょう
異動や新入やら、上司がかわったとかで抱えていた4月のストレス。
そこに1週間以上のお休みはストレス発散となるか、
緊張の糸が切れて飛んでゆく凧となるか?

やっと体がなじんできた新生活のリズムに
ゴールデンウィークはそのリズムを壊し
さらに心身のリズムを崩し、体調を壊す原因になることも

あわせて5月のほのぼの陽気はやる気の低下も招きます。
そう5月病の季節。
  
  動物はのーんびり
     & 
  いちゃいちゃ季節でもありますけど


もしあなたが最近やる気がなくても、
そんな自分を攻めないでください。
やる気がないのは陽気のせいかも知れませんから。
実は福原もプチ欝状態。
そんな訳でブログ更新も停滞気味。

ではそんなときにお薦めのアロマは?

続きは明日

セラピーロード

2006-05-02 19:30:41 | アロマ・癒し

 

 すでにゴールデンウィーク前半終了でしょうか?みなさんどこに行くんだろう                                 福原もどっか行きたい・・・・

 

 

明日から日本各地天気が良いようですね。

       福原は新緑&つつじが咲き誇る根津神社でもお散歩してきます。

 

 

 

さて、

  セラピーロード

            というのをご存知ですか?

                                現在全国に10箇所しかありません

 

 

 

ご存知ない方、セラピーロードというとどんなを想像されますか?

 

 

中華街ならぬリラックスサロン街?

 

 癒しのクリニックが立ち並ぶところ?

 

 アロマ・アーユルベーダー・レメディーその他諸々セラピーが立ち並ぶ客引き道?

 

 男性専用サロン界隈?

 

 

 

答えは、・・・林野庁が関係しています。

それは、

 

  森林浴に適した

 

     高原や森林 

 

          などのこと。

 

 

   林野庁がモニターに実際森林などを歩いてもらい、

   リラックス効果があるかを確認。

   唾液中のストレスホルモンや、交換副交感神経の働き、

   血圧脈拍が都会にいる場合と比べてどう変化するか検証。

   認定された10箇所では、6項目のうち少なくとも1項目は改善するなど

   リラックス効果が見られ、セラピーロードと認定。

   2つ以上改善があった上、

   散策路や宿泊施設の整備、森林の手入れ等の管理基準をクリアした

   6か所は滞在拠点として適したセレピー基地にも認定

 

 

ということなんです

 

 

森林浴に最適な場所をセラピーロードと認定し、

有識者の意見をきいてセラピーの基本メニューも作る。

これって結構素敵な試みではないですか?

 

でも・・・・

  セラピー基地はちょっと、センス、ないんじゃ、ないでしょう、か

 

 

と、いう、林野庁のセンスは置いておきまして、

認定された10箇所ではすでに独自の森林浴を実施しているようですが、

林野庁では今後、医師などの助言を得ながら地域の特徴を盛り込んだ

森林セラピーの基本メニューを開発するとのこと。

そして、来年4月から本格的にスタート

新たに15箇所でも効果を検証して認定を行う予定です

 

新年度スタートしてストレスを抱えているあなた、

忙しくすごしているあなた、

つかれちゃっているあなた、

5月病に襲われそうなあなた、

GWに森林浴はいかがでしょうか

 

 詳しい森林セラピーは  こちらから 

 

 (エステ)セラピストtamirin様のブログにも

 とっても気になる自然で癒されるスポットの紹介があります。

 ぜひのぞいてみてください  「アロマサロンを開いてみて

 

 

 

 


リラクセンスタッチ 

2006-03-24 23:14:15 | アロマ・癒し
まずは、
リラクセンス チェアワークこちらから

そして、このリラクセンスタッチを体験できるサロンは
ヒーリングルーム スユア

先生の講習の風景を書いたブログ
リラックス先生の気まぐれ日記こちら


以前、福祉の仕事をしていたとき
心理学者から

ストレスや体に負担をかける姿勢をとるなどして
体が緊張してい状態が慢性化すると、
本人は辛くて、
思考が狭くなり、
問題行動が多くなる。

という話を聞いたことがあります。

実際、自分に置き換えてみても
リラックスした時にはいつも以上の行動力があったり、
勉強もはかどるし、集中力もあるし、
あなたもその理論に疑う余地はないと思います。

体の緊張を取るということは
心身ともに健康にすることですね 

最近表情が悪いな
笑顔を作ってもかわいくないな(かっこよくないな)
体が重たく感じるな

そんなことがあったら
せひ体の緊張をとってみてください


緊張を取るのは
リラクセンスタッチ
アロマトリートメント
ヨガ
リフレ
ゲルマニュウム温浴
岩盤浴
・・・・・・って、たくさんあるけど、
どれでも好きなものチョイスして、
心身の健康に役立ててください