福ぶくろ

福原雅美のWELLNESSブログ。今日よりも明日が素敵な1日になりますように♪

松田駅

2006-03-30 21:56:02 | Weblog
明日御殿場で仕事をする関係で、電車で御殿場にむかっている私。

やっぱ車にすればよかった。

松田駅、
北風吹き抜けるホームで
次の電車をまつこと
35分。

近くに暖を取るコーヒー屋もなく、
ホームには風よけの小屋もない(>_<)!!


さ、さむい…


車にすればよかった(T_T)

春の乾燥対策

2006-03-29 22:06:38 | 美容
最近日中暖かい日が続いていたけど、
今日は寒かったですね

で、

春も引き続き

お肌の乾燥の季節。

そして
お肌が荒れやすい時季。

それも春の寒暖の差が原因の一つ

肌はお肌は気温の変化に合わせて変化します。
汗ばむくらいの暖かい春の陽気の翌日、
体を丸くして歩くくらいの寒い一日。
この気温の変化にお肌の機能が対応しきれずに
身体が敏感になりトラブルがおこるようです。

さらに、他にもこんなに原因が

日ごとに強くなる紫外線や花粉、埃などの様々なダメージ。
加えて、春がもたらす人間のホルモンバランスの乱れ。
新生活によるストレス。

いろいろな条件によってお肌が敏感になり
トラブルが起こりやすくなります。

暖かくなるにつれ、皮脂や汗の分泌が盛んに
すると、お肌にほこりや細菌がつきやすくなり、
肌荒れやニキビといったトラブルを引き起こしやすくなります。

だからといって、
まだまだ空気が乾燥して、お肌の乾燥も強い時季に
ごしごし洗顔では肌トラブルは進行してしまいます。

優しくシングル洗顔がおすすめ。

そして、
この季節、お風呂の温度をこまめに調節する必要があります。

冬の寒い季節の温度のままでは
体からたくさんの水分を蒸発させてしまいます

暖房を必要とする夜と、必要としない夜。
お風呂のお湯の温度を1℃~2℃上下させて、
適温を感じながらゆっくりリラックスタイムを取りましょう。

入浴で血行をよくし、基礎代謝をUP
お肌を元気にさせたら栄養補給。

基礎化粧品を変える時は
その選び方は慎重に

六義園

2006-03-28 23:37:52 | Weblog
六義園の桜は満開です。

夜、ライトアップされた枝垂桜は幻想的で素敵です。

5時半以降は園内の散策ができなくなりますので、
日が沈む前の4時ごろから庭園を散策し、
日が暮れて暗い夜空にライトアップされた
淡いピンクの桜を堪能する、
というのがおすすめです(#^.^#)

都立公園公式HP  は  こちら

ちなみに、
やきそば、おでん、甘酒・・・、などありまあすが
三福団子がおすすめです。

スパ リブール

2006-03-27 06:19:37 | Weblog
横浜は鶴見に 

天然温泉かけ流し
アジアンスパ リブール

が完成!!

HPは製作中ののページが多いですが、
4月のOPENに合わせて内容も充実してくることと思います。

さて、私、本日そちらの竣工式の司会をやってきます。
OPEN前に館内を見ることができるので
2重の楽しみで挑みます。

どんなところか後ほど報告したいと思います。

3月もあとわずか。

年金月間にするつもりだったのに。。。
なんだか今月は忙しかった

満開 枝垂れ桜 六義園

2006-03-26 07:00:10 | Weblog

JR山手線、地下鉄南北線 駒込駅、徒歩1分

 

 特別名勝 六義園 (りくぎえん)

 

 六義園は五代将軍・徳川吉綱の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が

元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする

「回遊式築山泉水」

の大庭園です。

 

         ・・・・と、六義園ガイドに書いてあります(^・^)

 

 大きな池の周りに四季折々の緑が植えられ、

都会の喧騒を忘れられる空間です。

 最近私はランチをココでとります(#^.^#)

最近は訪れる人が多く、ざわざわしていますが、

 

  普段はとっても静かで 、

               ひょっとすると、

               そこの渡月橋をその時代の人間が

               歩いていそうな気分にさせてくれます。

 

さて、六義園の枝垂れ桜。

枝垂れ桜はソメイヨシノより開花が早く今が見ごろです。

お近くの方はぜひ、ソメイヨシノとは違った味わいをご堪能くださいませ。

お茶屋さんもあるよ。

 

 3/19 の 様子 

      

      ライトアップまであと2日なのに寂しい感じ・・・。

 

 3/20 の 様子 

   

       たった一日で様子が変わった(#^.^#)

 

                そして、

 

  3/25 の 様子 です。

                           風が吹いて枝が風になびくと

                           とっても素敵な絵になります。

                           朝9時前にはカメラを持った方が

                           開園はまだかと並んでいます。

                           写真に収めたい方は

                           開園一番、駒込駅から徒歩8分の

                           正門から入園下さい。

 

 

 


フィギアスケート

2006-03-25 22:52:30 | Weblog
女子フィギアやってもますね。

昨日は男子フィギア。
織田選手ルール規定違反で得点が伸びず
表彰台を逃した事はとても残念でしたが、
かっこよかったです

いや、それにしても、
男子のフィギアの選手って皆さん足が長くて、
イケメンぞろいで女子のフィギアとは違った
楽しみがあります。
 に目が釘付け

それをノーミスですべられたら
目がハートになって叫ぶ女性の気持ちもわかる

優勝したステファン・ランビール選手、
とっても安定したすべりで、
連発してしまいますが、
かっこよかったです。

ただ私、
本田選手のファンだったのですが、
最近活躍を聞かなくなってしまったのが悲しいです

リラクセンスタッチ 

2006-03-24 23:14:15 | アロマ・癒し
まずは、
リラクセンス チェアワークこちらから

そして、このリラクセンスタッチを体験できるサロンは
ヒーリングルーム スユア

先生の講習の風景を書いたブログ
リラックス先生の気まぐれ日記こちら


以前、福祉の仕事をしていたとき
心理学者から

ストレスや体に負担をかける姿勢をとるなどして
体が緊張してい状態が慢性化すると、
本人は辛くて、
思考が狭くなり、
問題行動が多くなる。

という話を聞いたことがあります。

実際、自分に置き換えてみても
リラックスした時にはいつも以上の行動力があったり、
勉強もはかどるし、集中力もあるし、
あなたもその理論に疑う余地はないと思います。

体の緊張を取るということは
心身ともに健康にすることですね 

最近表情が悪いな
笑顔を作ってもかわいくないな(かっこよくないな)
体が重たく感じるな

そんなことがあったら
せひ体の緊張をとってみてください


緊張を取るのは
リラクセンスタッチ
アロマトリートメント
ヨガ
リフレ
ゲルマニュウム温浴
岩盤浴
・・・・・・って、たくさんあるけど、
どれでも好きなものチョイスして、
心身の健康に役立ててください

世代間扶養

2006-03-21 20:53:18 | 年金
俺が払った年金は
 俺のために払われるわけじゃないだろ?
 まともに使ってもらえばいいけど、
 天下り人間の収入になったりするし。

 それにさ、
 「年金払ってない人は将来もらえない」
 とか言ってるけど、
 年金受給してる年寄りで
 年金制度できる前に年とってた奴は
 年金払わないで年金もらってるじゃん。
 おかしくね?


コータローあんた、その発想は何?
 偏った知識らしきもの振りかざして、屁理屈こねて!!
 選挙も行かないくせに。
 どこでそんな教育受けてきたの。


お前とあんまかわらないよ。


親の顔を見てみたいわ!


それこそお前の親と同じ親だろう。


・・・、姉弟とは思えない価値観の相違だわ。


俺は川の下で拾われたようだからな。


(子供の頃の話、根にもって・・・。
 泣かせるほど言い続けたのが悪かったかわ。反省。)



さて、
年金制度がなっかたらどうなるのでしょう




 、

例えば
父母とも高齢で一人っ子のコーターローは
やはり一人っ子の花子と結婚。
二人の子供をもうけ、幸せ生活を送っていた。

そんなある日、
コータローの父が高齢で働けなくなり
専業主婦だった母と二人を扶養することになった。

しばらくして花子の両親も働けなくなりコータロー夫婦を頼ってきた。

自分の子供も成長するにつれお金がかかるというのに、
それぞれの両親の医療代も高く、
また介護に当たる花子は、働きに行く時間もない。
生活は苦しくなるばかり

一方
隣に住む雅夫さんはコータローは同級生。
雅夫さんは良子と結婚し2人の子供がいる。
そして同じく、双方の親は高齢につき仕事ができず、
雅夫夫婦は生活の援助をしている。

しかし、雅夫家の生活はさほど苦しくないようだ。
親が貯金を多く持っていたわけでもないのに
なぜ違いが出たのか・・・

答えは、
雅夫も良子も10人兄弟だったということ。

2人で4人の親を支えるコータロー一家と、
20人の子どもで4人の親を支える雅夫一家。


コータローと雅夫の年収は同じくらいなのにもかかわらず
親を支える兄弟の差によって生活水準の差は目に見えるほどに変わった。

  長期休暇には
  旅行へ出かける余裕がある雅夫家と
  アルバイトをしなければならないコータロー家。


もっと兄弟を生んでいてくれたら・・・・。 <`~´>

そう思ってしまう。

さらには、
自分を育ててくれた親でさえ
ゴクつぶし
に思えてくる。

コータローと花子は考えた。
親を山に捨ててこよう。
自分たちの生活を守るためにはしょうがない<(`^´)>



なんだよ。その作り話!!

あら、作り話じゃないわよ。実際にある話じゃない。


今もなお、生活に困って親を殺して庭先に埋めたり山に遺棄したりした
というニュースが報道される。

現代のように車  がなかった頃、
働けなくなった親をおぶって山に捨てに行く
「姥捨て山」の話は実際に行われていた話。

自分をおぶって育ててくれた親を、
今度は自分がおぶって山道を登り捨てに行く

重たくて、重たくて、重たくて。
途中何度も休憩をとりたくなるが、
そこで息をついたら、
親の顔を見たら、
捨てられなくなる。
必死に山を登る。

それが働けなくなった親を持つ息子の仕事。

必死で歩いき、
山頂付近で谷底へ突き落とすことになるが
そんな恐ろしいことできず、
山中に置き去りにてくる息子もいる。
また、姥捨てPOINTにはクワがおいてあり、
その平らな面を親の背中に当ててて突き落とす方法もある。


親を捨てた息子はうつろな瞳で山を下る。
そこで仙人にであった。
仙人は、男がしてきたことを知っていた。


自分も昔、同じく親を捨て、
そして今度は自分が捨てられたのだ、という。
仙人は、
子どもに捨てられた後、
空腹をしのぐために山菜や木の実を食べ生命を維持してきた。
そして、
親を捨てにくる子どもたちを見ているという。


と、こんな世の中じゃやでしょ。

・・・・・。

大体、老後の生活を保障してくれる制度がなかったら、
 いつまでたっても働かなきゃいけないじゃない。
 いつまでも高齢者が働いてて、現代日本のような長寿国じゃ、
 若者が働く場所が減っていくわ
 退職制度があってこそ、若者の雇用機会が増えるの。
 雇用の機会を譲ってもらって、働いている人皆で高齢者の生活を支える。

 これが年金制度。社会保障ってものよ。
 世代間扶養ということよ。
 少しはわかった?
 年金制度がなかったら、あんた、ちゃんと自分の親を扶養しなさいよ。
 年金制度があるから、負担が少なくて済んでるよ。

・・・・・


みちのくの民話 
姥捨て山 

リラクセンス  チェアワーク

2006-03-20 22:05:18 | アロマ・癒し
先日行って参りました講習
リラクセンスタッチ チェアワーク。

この技術の名称に含まれる意味は

 →再び (赤ん坊の頃のように)
リラックス→ 癒し
センス→ 感覚
タッチ→ 手法

チェア→ 椅子に座ったままの
ワーク→ 技術

この癒し技術のすごいところは、
 力を必要とせず
 施術者が疲れない

          ・・・と、いうところ

それどころか
施術者自身までもが癒され
肩の凝りなどがほぐれていく



余談ですが、

癒し、癒し癒し癒し
と、癒しが強調されると
そこになんだか宗教めいたものを感じることはありませんか?

今回の講習、
講師が男性二人で、
会場は御茶ノ水とはいえ、駅から離れた雑居ビル
部屋に入るとそこは
想像していた講習室とは異なり、畳と板の間。
雑然とした雰囲気が漂う空間。

これって宗教の勧誘かも
        ( ̄□ ̄;)!!

そう思って始まった講習・・・・
       (先生、教室を貸してくださった方、ごめんなさい)

とりあえず出口は確認
何かあれば逃げ出す覚悟

でも、
ちょっと引き気味の内心


しかし、しかーし
始まってみれば目から鱗の技術。

力を入れず、被験者の動きたい方向を感じながら間接をゆすり、
結果振動で間接周辺の緊張もほぐれてゆく。

被験者の動きたい方向を感じることがとても大切で
これが結構難しい。


コリをほぐす方法として真っ先に思い浮かぶのが
指圧 マッサージ
  ・・・ではありませんか?

その手法もとっても効果的だとは思うのですが、
揉み返しがきたり、
圧が強すぎて痛かったり、
願っていた解消感がもてないこともありませんか?

このリラクセンスタッチ揉み返しがありません
「ゆする」ことで体の余分な緊張を取り除く。

施術者が力を抜くことによって受ける側も力を抜くことができ、
「ゆする」とい優しい刺激であっても
強い力を使った以上に
刺激が奥深く到達するんです

        
  
施術者も受けている側も
とろけてしまいそうな気持ちよさ。
疲れが体から抜けない人、
体のゆがみが気になる人、
リラックスいたい人、
多くの方に受けてもらいたい技術です