
昨日、年明け最初のセミナー、府中工房にて行われた「アラベスクモチーフの直立て爪ペンダント」のセミナーを受講してきました❗️
講師の先生は石留クラスでお世話になっている関先生
モチーフの一部に石座を作って爪を立て、隣り合わせた2つの石を同じ爪で留める「共有爪」の石留方法です。
流れるようなラインの美しさを損なうことなく、石を遮る部分を最小限に減らすことで石の輝きを引き出す留め方。
以前ジュエルライフの講座で共有爪はやったことがあるのですが、それとはまた違った作り方。
セミナーのポイントは
・直立て爪の石留方法
・石座への直立ての方法
・共有爪の制作方法
・石のセットの位置決め方法
・地金と焼成品のロウ付け
・粘土と地金の使い分けについて
昨日は本体に爪をロウ付けした所で終了。
磨きは宿題になりました✨
次回、石留して完成の予定。
今回は合成石の色を3色にしてみました😉
お昼の休憩中に近くの大國魂神社で初詣&初おみくじ。(出初め式やってました)





去年は大吉だったのですが今年は中吉…。
と思っていたら
工房に昨年買った粘土についていた福福宝くじの当選発表が貼り出してありました。
何と2等が当たりました‼️

今年の運を既にすっかり使い果たしてしまいました😁