先日、府中工房にて行われた新木目金アドバンスセミナー「新象篏技法でつくるモザイクジュエリー」を受講して参りました。
先生は松下先生です。








木目金は焼成に時間がかかるのと焼成してみないとどうなるかわからない部分がありあまり積極的に作るということをしていませんでした😅
なのでせめて年に一度のフォローアップのセミナーは受けて技術を保たねばと思って今回も受けたのですが私的に今までの木目金のフォローアップセミナーの中で一番面白く、またアレンジを作ってみよう!とやる気が出たセミナーでした。
このリング、1~4枚目は色あげ後、5~8枚目は色あげする前のリングです。
色あげする前は薄い色の水玉模様がぼんやりした感じでそれはそれで綺麗なのですがやはり色あげした方が模様がはっきりします。
実はセミナーではこの水玉、3色で構成するはずだったのですが、ちょっとした勘違いで4色になってしまいました😅
ま、これはこれだいいかなと😁
このリングと並行してペンダントをいくつか作っているのでお楽しみに~🎵