うちのふじっこ。
本名は『ふじ(富士)』と言います。
富士額なので仮名でつけたけれど、本名になりました。
そして、
まだ1歳くらいのイメージしかないけど、この7月で3歳となりました。
後から来た子たちに追い抜かれ…君のことだよリィチィ…
体格も体重も一番小さくて、もう少し太ってほしいと思っています。
どどーーーん。
かゆいか?かゆいか?ダニがいるか???
お母ちゃん掃除が嫌いだから、いるよな~~~。
よいしょっと。
スカスカです。
ふじっこが生後数日でヘルニアになった時、
もちろん助かってほしいと思う反面、
近い将来この子を看取ることになるかも、とかなり弱気になっていました。
生後1~2日くらい
まるで人間の赤ちゃんのよう
今では、
ジャンプ!
怖いもんなしの(カラスは苦手らしいけど)、お転婆娘っこと化しています。
生後1ヶ月
つきっきりの時間が長かったので、幼い頃の画像も多く、
これから、続編もアップしていきたいと思います。
★
<2匹の猫を探しています>
★
犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?
『淡路ワンニャンクラブ』
暖かいご支援、よろしくお願いいたします
★
大切な家族、思い出、いろんなものを。
『POPTEKOさんの粘土作品』
売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます
小さい足の付け根が膨らんでて、どうなることか…と気を揉んだのを覚えています。ナオさんも心配されていましたね。
それにしても大きくなりましたねぇ。
これからも元気なふじっこちゃんのれぽ、楽しみにしています。
あんなに小さかったのによく頑張りましたね。
お邪魔した最初の頃もっとにゃん様多かった気がするのですが?
機械オンチで過去記事上手く読めません。
石松、国❓、竹❓。ご免なさいm(__)m名前が覚えられません。
ふじっこちゃんナオさんにおもっいきり、アピールしていませんか(*^_^*)
もっとお父さん、お母さんにあまえようね。
あの時は、ゴロ―シローロックンの3兄弟が小さかったですね。
あとは、ふじっこが来た日はミリーの避妊手術のお迎えと重なりドタバタ劇(苦笑)。
いやーホント、あの時は途方に暮れました。
でも育ってくれて安心しました。
ありがとうございました。
ふじっこは生命力があるんでしょうね。
あの当時は今とほぼ数は変わらないような・・・私もよくわかっておりません。
国❓は誰かな。竹は竹三です。
さらりと読んでくださいませ(笑)。
ありがとうございました。
ありがとうございます、いやー可愛かったですね←自分も言うか(笑)。
チビたんもこんな感じだったかも~。
おー!メンツはその通りです。しかもスミオ様(笑)。
おかげさまでふじっこはじめ皆元気です。
ありがとうございました。
本当に目が離せませんでしたね^^
そんな長い年月を猫ちゃん達の世話を…
頭が下がる思いでいっぱいです。
どうか、暑い夏を乗り切ってくださいね。
札幌は、夜は涼しいくらいでクーラーの出番も少ないです^^
こちらこそご無沙汰しております~。
お体は大丈夫でしょうか。心配しておりました。
ふじっこのことではありがとうございます。
おかげさまで、小さいけれど成長いたしました(笑)。
P子さんもご友人の猫ちゃんの預かりなどされて、
今回はどうなんだろ~って楽しみなんですよ(笑)。
札幌…一度行ってみたいです。
P子さんもご自愛くださいね。
ありがとうございました。