アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

脱走犯

2015-08-27 23:25:44 | 室内猫

 

 

最近は日の出が遅くなり、朝4時はまだ暗いです。

先日、眠れずに布団でワンセグを観ていたそんな時刻、玄関の方から「ギャーーー!」という声が聞こえました。

いつもと違う・・・猫アンテナがついてるからわかります。

行ってみると、玄関の閉め忘れた網戸が20cm開いちゃってる!

私も心の中で「ギャーーー!!!!」でした。

 

なんせ15匹いるので、

タマとマルは?いた!

以前脱走犯したスミオとシローは?なぜか開いた網戸の前にいて脱走してない!よかった!

ゴローいた!あとはあとは???

1、2、3、4、5・・・!ほとんどいた!よかった・・・・・・・で、でも・・・

あの怖がりのお嬢さん・・・リィチィがいないーーー!どこ探してもいない!

あのギャーはリィチィの声か!

 

暗い4時にひとり必死になっています。

 

 

脱走した日の夜

 

 

 

すぐに夫を起こし、(私がいなくなっても探さない男だけど、猫となるとすぐ起きる)

懐中電灯を照らしながら、2人で家の周りを探しはじめました。

 

 

 

やはり疲れたようです

 

 

 

 

 

ふつう、家の中でしか暮らしたことがない猫が外に出ると、怖くて家の周りにいるのがほとんど。

だから最初はそうしたけれどあまりにも気配がしないので、

もしかしてアニがリィチィを追いかけて遠くに行ってしまったかもしれないよね・・・との予測の元、

夫は道路中心、私は空き地の草むら(リィチィは昔草むらで保護したので)とか、ちょい遠い民家のまわりをウロウロ・・・

 

 

 

 

アニ達はこんな感じでヤジ猫状態(これらの写真は別の日)

こんな時ばかりは「あっち行っててくれー」

 

 

でも、やっぱり暗くてよく見えません。

そのうち、やっぱりそう遠くには行かないよね、あの子は。という判断に落ち着き、

とにかく夜が明けるのを待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

やっと夜が開けてきてふつうに見えるようになった朝6時ごろ、落ち着かないアニとミーちゃんにごはんをあげました。

アニが食べ終わり、満足そうにノソノソと町内会のお宅に入って行くのを見て、

「あーあ、人様のうちに入っちゃって・・・」と思いながら、なんとなくそのお宅の庭をのぞいたら、

 

 

 

 

 

 

 

そこに、リィチィ、発見!!!お目目まん丸でさほど怖がっていない(写真をとる余裕、まったくナシ)。

しかも、アニがその前で、マヌケな顔でゴロンと横になっていて、なんだかリィチィを守っているような?

ま、そんなことないと思うけど、お互いに網戸越しで友猫と思ってくれていたのかもしれません。

アニが優しくて本当に良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

リィチィが脱走した時に、興味津々でアニが追いかけ、リィチィがご近所さんに逃げ込み、

アニがその後気になってリィチィの様子を見に行ったのかもね、と話しました。 

 

でも、発見したのはいいけど、今度は捕まえる番。

リィチィは夫よりも私が好きなので、捕まえるのは私だと考え、

「悪いけど、キャリーケースとねこじゃらしとおやつ持ってきてくれる?」←命令する人

「わかった」←受け答える人

そういうヒドイ連携プレーで、それでも四苦八苦したけど、最後は大好きなおやつで捕獲できたのでありました。

 

と、なんでもできるようなことを言ってしまっているけれど、

私は猫が脱走すると、今生の別れかになるかもとか、ビラを配らないととか、

いつも先走ったマイナスのことを考えてしまいます。

だから、今回もケガも何事もなくて本当に安堵しました。

 

 

 

 

ミーちゃんもありがと

 

 

 

でも、こんな日に限って実家の登記のことで法務局に相談の予約をしていて、

仮眠をとってから行ったけど、後半の頃は眠気が襲ってなんだか頭に入りませんでした。

ということで、明日も登記相談に行くことにしたので、今晩は何事もありませんように。

 

涼しくなったので、きちんと戸締りして寝ることにします。

わたし、15匹逃げたら大パニックです。

 

 

 

 おまけ

 

 

少しだけ、ガーデンレタス?がワシャっとできたので、ワシャっと食べました。

 

 

 

 

 

葉っぱをカナブンにほとんど食べられ、穴だらけになった枝豆だけど、

味はそこそこ美味しくできました。

もうすぐ夏野菜も終了かな。

 

 

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援もよろしくお願いいたします

フォトブック発売中 ↓

売り上げの一部がワンニャンクラブに寄付されます

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 


二段ベッド

2015-08-20 22:12:22 | 日記・日常のこと

 

 

 

こちらの地方は一日シトシト雨で、

25℃くらいの涼しい日になりました。

 

 

 

アニ ミーちゃん

 

 

玄関前の二段ベッドに2匹で。

でも誰か来るとダーーーーーッと逃げちゃって、落ち着かないんだよね、ここ。

 

 

 

 

 

 

スミオが来ました。

 

 

 

 

 

あーあー。

スミ君はミーちゃんに恋をしているのか物珍しいのか、

すぐにちょっかいを出してしまいます。

 

 

 

 

 

 

ほらー、ミーちゃん行っちゃった。

 

 

 

 

 

 

蝉さんがゴーヤで一息ついていました。

 

 

 

 

 

 

その他、いろんな虫がいるのかな。リィチィが目を凝らして見ています。

早朝には蜂さんがせっせとお仕事をしていて、こちらも実りが多くなってありがたいと思います。

 

 

 

ミリー ゴロー

 

 

酷暑中のちょっとだけ気温が落ち着いた日、

とは言っても、この日は30℃くらいはあったと思うんだけど・・・

 

 

 

ロックン

 

 

 

夏場は、アニたちのような二段ベッド(いや、家猫は15段ベッド?)の寝方がちょうどいいのに、

やっぱりくっつくてしまう、磁石のような猫たちです。

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援もよろしくお願いいたします

フォトブック発売中 ↓

売り上げの一部がワンニャンクラブに寄付されます

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 


ノー モア ゲンバク

2015-08-12 03:00:23 | 日記・日常のこと

 

 

 

長崎にも、先の8月9日、原爆投下の70年目の日がやってきた。

 

夫の母は長崎県平戸島の出身で、 当時たぶん10歳。

爆心地から遠い平戸でキノコ雲を見たと、以前聞いたことがある。

 

テレビのドキュメンタリーで、

トルーマン大統領のお孫さんが、謝罪までは行かないものの、今は被爆者の声を聞き、

このような悲劇を起こさないよう核廃絶を訴え、本も執筆をしている、そういう番組を観た。

 

実際に彼は3年前だったか広島を訪れたようで、

彼自身全く責任はないけれど、日本を訪問するその重責感はあまりあるものだったと思う。

記者には、「謝罪をしないのになぜ日本に来た?」と言われたそうだが、

被爆者は誰ひとりとして謝罪を求めなかったと言っていた。

それは彼が当事者ではなく罪もないと考える、被爆者の心からの敬意のあらわれで、

こういう地獄を見るのは私達で終わらせてほしいという、未来に向けての切実な願いと受け取れる。

 

一方、原子爆弾を開発した博士は、「間違ったことはしていない。正しいこと。謝らない。」との発言が過去あった。

『真珠湾攻撃でどれだけ被害を被ったか。友人も日本で戦死している。こちらも酷い目にあった。

広島長崎だけが酷い思いをしたのではない。』のだと。

 

それはそうだ。日本人も本当にひどいことをした。

日本人に家族を殺され、または負傷して、長年辛い目にあった方も多数いらっしゃる。

昨日テレビで観たけれど、フィリピンの方も日本兵に家族を殺され、いまだに深い傷がぬぐえないでいる。

戦争が終わってからも、勝った国負けた国の兵士らは、人を殺した殺された事実に苦しめられて生きてきたのだ。

だから、言ってみれば、その銃撃や原爆で、地獄の思いをしたのはどちらも同じということ。

そして、一瞬にして殺戮できる兵器を作ったことへの責任も重いものだと感じるべきだ。

 

戦争は、人を殺して万歳と喜ぶ、異常な意志が芽生えてしまう。

そして、それを身びいきな考えで善と置き換えてしまうことがある。

でも、よく考えてみると、いや、よく考えなくても、人を殺すって最低極まりないことなので、

それを行ったことに対する謝罪は、誰もがすべきことだと思う。

私はイヤなんだ。

現代でもいつの時代でも、人を傷つけても謝りたくなくてシラを切る人間がどれだけいることか。

そういう状況でも、傷つけた人とうまく付き合おうとする。本当に胸くそ悪いんだ。

悪いもんは悪いんだから、くだらない正当化はやめて、未来に向けて良い関係を築く行動を起こした方がいい。

 

それでも、原子爆弾を開発した研究者は、作っておきながら「今後、核はなくならない。」

と言い放った時は唖然としたけれど、

「祖父のトルーマンが今生きていたら、原爆を投下したことを後悔していると言うと思う。」

と身内のお孫さんから発せられたその言葉は、

未来への希望となるように、と願うばかり。  

 

 

遅ればせながら、

長崎の原爆で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援もよろしくお願いいたします

フォトブック発売中 ↓

売り上げの一部がワンニャンクラブに寄付されます

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 


立秋

2015-08-08 23:50:00 | 室内猫

 

 

 

昨日までうだるような暑さだったけど、

今日になって何度か下がり、人間も猫も体調が落ち着きました。

 

 

7/26

毎度寝転がっている夫とミリー

 

 

 

しかも、秋の入り口の日だったので、これまたすごい!と思い、

更に、夕方にははじめて蝉のヒグラシが鳴いたので、とても驚いたのでした。

でも、ヒグラシの声はちょっと切ないですよね。

 

 

 

 

 

 

 

暑いのにエアコンの部屋に行こうとせず、ダンボールを選んでいたミリー。

 

 

7/29           

 

 

 

 

うだるような暑さの日も、うだるような暑さのところに相変わらずいました。

でも、たまーにエアコンの部屋に行き一息ついていたのは可笑しかったなぁ。

温度調節をしているんだったらすごいこと。

 

 

 

8/1

 

 

 

リィチィが蝉を見つけ騒ぎ出しました。

 

 

 

 

 

 

 

うちの猫の一覧表を見ると、

リィチィは7月の中旬生まれらしく(・・・ということは1年経っちゃったのね・・・)、

でもって、うちに来たのは8月下旬なので、蝉をまじかで見るのは初めてかもしれません。

 

 

 

 

 

 

なんとかしようと懸命です。

 

 

 

 

 

 

ガンバレガンバレー無理だけどーひどいね笑。

 

 

 

 

 

 

ちょっとフテクしちゃったようです。

 

 

 

 

 

 

 

それでも、つぶらなお目目で見つめるリィチィ。

 

 

 

 

 

 

私が歯磨きをしたりガムを噛んでいる時もこんな顔。

ミント系で目がしょぼしょぼする時と集中する時って同じなのねぇ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

蝉さんを与えることはできないけど、とにかくガンバレ~。

夏はこういう子が来るんだよ~学べ~。

 

 

 

 

 

 

 

・・・こんな感じに、ずっと眺めておりました。

 

 

8/2

 

 

今年のゴーヤ棚は珍しく優秀で、

 

 

 

 

 

毎日ゴーヤ料理・・・ちょっと料理方法を考えよ・・・ってほど豊作で、現在も20個以上実がなっています。

ありがたいかぎりです。

 

 

 

 

 

 

私、ここ数年女を捨てていて、化粧水もつけない日々が続いていますが、

ゴーヤのビタミンCでプラマイゼロにちょっとでも近づこうか(なんちゃって)、と考え直しました。

 

 

 

 

 

 

ゴーヤもキュウリも水が不足すると曲がっちゃうらしく、見た目も美しくありません。

食べちゃったら同じかもしれないけど、まっすぐのゴーヤって、

うわーすごいなぁって、いつまでも眺めていたいほど美しいです。

水やり、とにかくガンバロ。

 

 

 

ピーナッツ

 

 

ずんぐりむっくりでお腹がふくれているようなゴーヤが採れました。

 

 

 

 

 

 

そしたら夫が、「ピーみたいだな」って。

私は心の中で「それよかアンタじゃろ」って。私自身棚の上げちゃったけど、そう思いました。

でも、ピッちゃん、似てるかもねぇ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ピーはアレ食べたいコレ食べたいってワガママじゃなくて、残り物を黙々と食べるいい子なんだよねー(こう見えて)。

だから太るのかな。

お父ちゃんはこの前、ピーのこと『ゲリピー』なんてひどいあだ名をつけたから、

お母ちゃんは、「自分だって子供の頃牛乳で下痢してたでしょー!」って怒っといたからね。

・・・そんなくだらないことは置いといて、お互い痩せようかね(苦笑)。

 

 

 

8/7

 

 

 

アマゾンで注文したキーボードなどが入っていたダンボール。

ミリーも一緒に配達されたような感じです。

ダンボールって寝ると気持ちがいいのかな。

 

※おかげさまで、パソコンはちゃんと使えるようになりました。

 

 

 

8/8

 

 

 

そして今日。

エアコンを使わずにホッとしています。

 

 

 

 

 

 

熱中症を避けるためエアコンを推奨しているけど、

それはもちろんわかるけど、室内機の熱を外に放出しているわけで、

良いことではなくてまたこれが問題になっている、と、ほとんどの人がわかっていると思います。

この悪循環をどうにか出来ないものかな。

原子爆弾を作ることができる人がいるんだから、どうにか少しでも知恵を絞れるものだと思うけど。

人間て、優秀と愚かさの表裏一体の生き物かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと過ごしやすくなったけれど、昔のように毎日あった夕立がなく、

今年も、大丈夫かなって夏になりました。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援もよろしくお願いいたします

フォトブック発売中 ↓

売り上げの一部がワンニャンクラブに寄付されます

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 


70年

2015-08-07 03:06:02 | 雑考

 

 

 

昨日は、広島に原爆が投下されて70年目の日でした。

ニュースを見ていたら、被爆者は80歳を過ぎ、8月6日が何の日かわからない若い子が増えてきたといいます。

そういう意味もあってか、語り継ぐ伝承者が育成されていることを聞きちょっとは安堵しましたが、

それでも、自分の子供をもつ親御さんも、もちろんそうでない人も、語り継いで行かなくてはいけないと改めて思いました。

 

誰かが語り継いでくれるから大丈夫ではなく、中学高校大学受験で単に暗記して合格しただけでは何も頭に残らない。

戦争でいいことなんて全くないよ、それどころか人生最悪だよメチャクチャだよ地獄だよ。

生き延びた祖先がもしも亡くなっていたら、今の自分がいますか?

今、楽しいこともでき、美味しいものも食べることができ、ある意味自由に動ける自分。

時空を超えて考える良い機会になると思います。

 

人の身になって、誰かのためにと思って、人の痛みがわかって、分かち合って、協力して協調しあうだけで、

いい世の中になるのに。単純なことなのに。

私は全く立派な人間ではなく、ダメ人間に近いけれど、そういうことは普通にわかります。

間違いは間違い。悪いものは悪い。謝ることは謝るべき。

潔く謙虚な生き方をしたい。

そして、亡くなった14万人のご冥福をお祈りする、

 そういう日になりました。

 

 

 

 ※コメント欄、閉じています。

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

暖かいご支援もよろしくお願いいたします

フォトブック発売中 ↓

売り上げの一部がワンニャンクラブに寄付されます

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ