goo blog サービス終了のお知らせ 

アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

誤診?

2015-01-16 23:36:20 | 猫の健康・病気

 

 

 

ゴローがお世話になった病院は、かかりつけではありません。

自宅から距離もあり車もなかったので、近かった病院に駆け込んだのでした。

そこでの病名は『慢性腎不全』。急性では?と聞いても慢性。

それからは、獣医さんのペースで一週間以上治療を行ってきました。

 

2度目の血液検査の結果は良かったのですが、

説明がなく、さらに明日から一週間の点滴、それからは3日に一度・・・と言われたので、

「金銭的なこともあり、自宅での点滴をしたいのですが」とたずねると、「出来ない」との答えが。

なぜダメなんだろう・・・しかも、血液検査だけで9000円・・・トホホ・・・。

「では、自宅の点滴は別の病院に問い合わせても・・・?」

「はい。私はここまでやることやったので(数値を下げたということ)、どうぞ別の病院に行ってください」。

 

了解しました。お世話になりました。

 

そして今日。

数値が下がってもゴローの体調が悪いので本来の病院に行き、

血液検査結果と今までの経過を書いた紙をお渡しし、診てもらいました。

「急性ですね」

「!!!(やっぱり?)・・・あの・・・慢性だと言われたんです」

「え?・・・この子まだ若いですよね」

この間、いろいろ経過表を見て考慮して・・・やはり、「急性だと思います」

 

このところ私の頭が混乱していて、話の前後がよくわからなくなっていますが、

 

「自宅での皮下点滴はできますか?」

「あ・・・いいですよ・・・でも自分で食べられるようになったら、点滴は要らないと思います・・・」

そうか。先生は急性と診断されたんだもんね。

慢性?と疑っていても私の頭は慢性になっちゃってたから、

自宅で点滴しなくちゃ・・・と焦っていたけど、急性だったらしなくてもいいんだ・・・。

 

・・・っていうような会話もしました。

 

これまでの獣医さんも「まだ結石はあると思う」と言っていましたが、

かかりつけの先生も「尿がたまっていて結石があると思うので、今日はお預かりして膀胱を洗浄し点滴もします」

と率直に言われたので、今日、ゴローは入院です。麻酔をかけてカテーテルを入れるそうです。

あんなに痛がって地獄絵図のようだったので、麻酔をした方がまだいいです。肝臓の値もふつうだし・・・。

 

これまでの洗浄は、やっつけ仕事みたいな、時間内に終わらせるような感じで、言い方悪いけれど雑でした。

これって手術と同じような処置なので丁寧にしてほしいな、と思っていたのです。

 

かかりつけの獣医さんはとても話がスムーズでわかりやすくて、

看護師さん共にとても丁寧で、あーはじめからここに来ればよかったーと思いました。

慢性と急性の治療方法も違ったのでは?と後悔です。

 

明日お迎えですが、今後どういう治療になるかわかりません。

急性が慢性になってしまうこともあるようですが・・・でも・・・今は、ちょっとホッとしています。

ゴローの辛さが和らぎますように。

 

  

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


血液検査の日

2015-01-14 22:29:11 | 猫の健康・病気

 

 

 

 

ゴローの血液検査に行ってきました。

おかげさまで、だいぶ数値が下がりました。

 

BUN132→53(正常値10-30)

クレアチニン12.3→2.9(正常値0.3-2.1)

リン9.1→5.7(正常値3.4-8.5)

 

まだ本調子ではなく、今でもシリンジでの給餌で、オシッコもふつうにシャーっと出ないし、便秘がひどいし、

これからの点滴のことも考えなくてはいけないし・・・とまだまだ色々課題があります。

でも一応ここまで下がってよかったです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

ナオパンダさん、

毎日悶々としている中、どうすか?で吹き出しました笑。

ありがとうございました。 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


それからどうした

2015-01-11 23:55:15 | 猫の健康・病気

 

 

 

 

 

今、水戸では雪が降っています。

明日の診療時間は午前中だけだから、道はだいじょうぶかな。 

 

 

1/9朝

 

 

 

三歩進んで二歩下がった?なんとなくそんな感じでしょうか。

失禁が多く、トイレではあまり量が出ないようなのです。

(訂正:トイレに長い間座っているのでシッポをあげてみると、

点滴の液が落ちるような感じで、ポタッポタッとオシッコをしていました。)

ゴロゴロも言いません。

ゴローの体の中で何が起こっているのか・・・。

 

 

 

 

 

 

今日も点滴に行きましたが、

獣医さんに、「14日まで頑張って通院してください。その時に血液検査をしましょう。」と言われました。

そのうちゴローの体調がよくなったら、自宅で点滴が打てればいいなと思っています(初心者だけど)。

 

 

 

日付変わって1/10夜中

 

 

 

「失禁はありませんよね?」と聞かれたので、「あります」と答えると、

獣医さんは無言になり考え出したので、「何か問題があるんですか?」と聞くと、

膀胱と尿道のところに三角なんとか・・・というオシッコを出す収縮する神経があるそうなんですが、

結石のためにその神経が傷ついて麻痺をしている。と言うのです。

それって、膀胱を洗浄した時に傷ついたの?

とは聞けなかったけれど、オシッコは出た方がいいですからと、様子見になりました。

 

 

 

 

 

 

点滴中も、家に帰ってからも、歩きながらポタポタオシッコが出てしまいます。

 

 

 

 

シリンジでの給餌は吐かずに食べてくれるので、それだけは助かります。

 

 

昨日の夜は爪とぎもしてたのにね

 

 

 

こういう大事な時に、数日前から私も膀胱炎になり、右下腹部の突然の痛みあり・・・

そしていつの間にか後頭部に直径4cmの円形脱毛があったり・・・ありゃー。

こういう時にはいろんなことが重なりますね。 

禿げてもどうでもいいけど、虫垂炎にだけはなりませんように・・・と願うばかりです。

 

 

 

 

 あんじーさん、えつこさん、みやこさん

ありがとうございます。

  

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


思いがけず

2015-01-10 16:10:00 | 猫の健康・病気

 

 

 

一昨日の夜、目もうつろでほとんど動かないゴローを見て、

この子はもしかしてこのまま・・・と、辛い気持ちになっていました。

しかしそれから数時間経って、ケージを出たいと意思表示するので出してみると、家の中を歩きだしたんです。

水飲み場では、本調子ではないのでなかなか飲めずじっとしていたり、

飲んだ後も胸元が濡れてしまいましたが、一歩前進したと思いました。

これまで水さえもほとんど受けつけようとしませんでしたから。

 

病院通いでケージに隔離していたため、人相ならぬ猫相やニオイも変わったからか、

ちびっこ達には興味津々でお尻をクンクンされ、スミオには威嚇され、

兄弟のシローとロックンには逃げられ・・・それでもゴローは歩きたかったようです。

そして、名前を呼ぶとあのダミ声で「ニャ」と答え、なでるとゴロゴロ喉を鳴らしてくれて、中途半端な伸びもして・・・。

突然のことで嬉しいやらビックリやらですが、二歩前進でしょうか。

オシッコが前より出たことで体が楽になってきたのと、結石の洗浄をした際受けた傷の痛みが治ってきたのだと思います。

そして昨夜からケージの生活を終了し自由にさせることにしました。

 

今日は昨日より食べる量が少し増えました。とは言ってもまだシリンジでの給餌です。

昨日からサプリメントを強化しフードに混ぜていますが、嫌がらずに、むしろ美味しそうに食べてくれました。

これまでは吐くことが多かったので給餌の時はドキドキでしたが、もう大丈夫そうかな・・・。

少しだけどお皿のごはんを自ら舐めたので、そのうち自分で食べられるようになるはず・・・。

 

まだまだ走ることもしないし遊ぼうとしないし、失禁もするしダルそうだけれど、

あきらかに症状が改善されました。寝ている時の顔も穏やかです。

あとはウンチが出ないね。食べられなかったからね。

夫が『どぶろっく』のまねで、「おなかに何にもたまってないんじゃないの~♪」と歌っていました。

しっかり食べて出ることを願います。

 

今日も5時から点滴です。

昨日病院で、はじめて獣医さんに威嚇していました。これも元気になってきた証拠かな。

点滴が終わると「今日は機嫌が悪いのでおっかないから触りません」とかなんとか言われました。

先生特有のジョークなんだけど、よく考えるとそれって半分本気かも。

今日はおとなしくしていますように。 

 

 

 

 ★

 

あんじーさん、ビビちゃんがよくなりますように。

みるくさん、みるくちゃん何事もありませんように。

みやこさん、情報ありがとうございます。みゅうちゃんお大事に。

ナオパンダさん、当たるといいですね(私はお気持ちだけで)。

モモさん、色々とありがとうございます。とても参考になりました。

 

みなさま、ありがとうございす。

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


これからのこと

2015-01-08 21:16:55 | 猫の健康・病気

 

 

 

 

朝、夫に送ってもらって病院へ(帰りはマダムみたいにタクシー涙)。

ゴローは昨日のことを覚えていたようで、診察台から逃げようと必死でした。

昨夜はオシッコが少し出たし、獣医さんが膀胱を絞ると勢いよく出てきたので、今日は点滴のみに。

よかったね、ゴロちゃん。

でも、「昨日あれだけ処置したからオシッコする時相当痛いんでしょう」・・・って言われちゃったね。

やっぱりな、可哀想に・・・他の方法ないのかな~。

また詰まってアレをやられては、ゴローが参ってしまいます。

  

 

 

 

 

 

 

昨日の血液検査表。

この恐ろしい数字をどれだけ減らせるのでしょう。

今の状態をみると、以前のゴローに戻れるのはまだまだ先のように感じます。

そしてこの先、現実的な治療費のことや病院とのかかわり方など考えると頭が痛いです。

なーんて言ってたらますます自分に不安をあおるだけ・・・明るく・・・明るく・・・!

とりあえず今日は昨日よりオシッコの量が多かったし、少しだけ水も飲んだし、

それだけでもよしとしましょう。

明日は今日よりちょっとでもいいから元気になりますように。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ