goo blog サービス終了のお知らせ 

アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

猫エイズ

2019-02-20 17:53:20 | 猫の健康・病気

 

今日、アニを検査してもらった結果、猫エイズだった。

あーやっぱりか……と思った。

うちに現れた時も血だらけだったし、何回も喧嘩をしているし、何かしらの病気に感染しているかもな…。

そう思って、何かあるとサプリや漢方で少しは対処し接してはきた。

けど、考えが甘かったな。

 

 

1/23

 

ここに来て8年くらい、推定10歳。

これまでずっと外にいたのに、風邪をひくこともなく元気で過ごしてくれた。

はじめて体調不良になったのは昨年の酷暑の時で、食も落ちて痩せてしまったけど、

涼しくなったら自力で体重を増やしてくれたから、今回も大丈夫だろうと思ったのがこれまた甘かった。

 

しっぽちゃんと

 

今日はそのほかレントゲンと血液検査をして、それらの結果は明日わかる。

何事もなければいいんだけど。

 

2/19

 

とにかく回復してくれること。それだけだ。

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

  

 ★

 

犬猫幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

暖かいご支援、よろしくお願いいたします

にゃんむすび

あーもんさんちはニャンとも幸せ

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

猫とインコと一緒。Happyな毎日。


猫エイズ陽性でした

2017-10-11 17:38:38 | 猫の健康・病気

 

 

先日、里親さまの元に巣立った『ひまちゃん』。

検査の結果、猫エイズ陽性でした。

申し訳なくて落ち込みましたが、落ち込んでいる暇はない。

里親さまも、

「これからも楽しく暮らして行きます。可愛くて手放せない」と言ってくださり、

感謝の思いでいっぱいです。

里親さまはとても明るくて前向きな方で、でも、こういう子ははじめてで、

これからどういうふうに暮らすか迷っていらして(本当にそうですよね)、

昨夜色々とお話しし、私も猫エイズの子と暮らしたことがあるので、

少しだけアドバイスさせていただき、でもそうは言っても日々情報は変わるし、

今後も色々と調べて前向きに頑張ろう、ということで方向性が決まりました。

 

ちょっとの希望は、

里親さまのかかりつけの獣医さんが、

「陰性になる場合もあるので、避妊手術の時などにもう一度検査してみよう」

と言われたことです。

私の獣医さんは「陽性だったらずっと陽性」と言っていたので、

本当に獣医さんによって見解が異なるんですね。

陰性になってくれれば、万々歳なんだけどな。

 

現在のひまちゃんは、とにかく駆け回って元気いっぱい!

食欲旺盛で、ウンチも固まって良い状態。

ママさんにべったり甘え、とにかく可愛くて笑っちゃう面白い子らしいです。

(うちのいた時の口の中の状態は、乳歯がきちんと生えてピンクでした)

 

猫エイズ陽性の子と暮らした(暮らしている)方、

陽性と陰性と一緒の多頭飼いを経験されている方、

アドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 猫ブログへ  

 

 

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

にゃんむすび

あーもんさんちはニャンとも幸せ

暖かいご支援、よろしくお願いいたします

 

 

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

★ 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん


肌寒い雨の日

2016-04-28 19:09:19 | 猫の健康・病気
 
 
 
 
 
 
今日は一日中雨で肌寒く、
 
物置の2匹は、ノラちゃんが来ることもなく、まったりと寝ることができた。

よかった。

室内猫らもこの通り↓

 

 

 

 

ミリーはお手手が長いのねぇ

 

 

 

 

今年の冬は猫たちが風邪を引くことなく、こんなこと初めてかも~もう春だから大丈夫~。

と図に乗ってしまったのかもしれない(じゃなく、図に乗った)。

16日(土)だったか、スミオがオシッコが出なくなり、夕方病院へ連れて行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かかりつけの先生は余計なことはしないけれど、こういうことには慎重な方なので、

診療時間も終わる頃もあってか、検査入院することに。

麻酔をかけてカテーテル入れて洗浄するのだ。

 

 

 

 

冬!?

 

 

 

 

結果、ちょっとだけ結晶ができていたみたい。だけど大事になる前でよかった…はぁ。

今はオシッコは出るようになったけど、免疫が落ちていたんだね、

今度はクシュンとくしゃみをするようになり、他の子数匹もなんとなくそうなり…あーーークラクラする~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、くしゃみに関しては、自宅でなんだかんだ対処していたら何となく皆治ってきて、

今はもうひと踏ん張りというところ。でも、もしもマズイなと思ったら病院へ行こう。

冬を過ぎても安心できない。気温の変動が激しい春も怖いのだ。

やっぱね、人間て調子こいちゃいけない。根拠もなく大丈夫なんて思っちゃダメダメ。

 

今度の土曜日の定期検診で、とりあえず終了予定。

そうなりますように。

 

 

 
 
 

にほんブログ村 猫ブログへ 

スミオはとても良い子だったって獣医さんや看護師さんに褒められた。

猫を褒められると、嬉しい(笑)。

 

 

★ 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキー

ニャニャ春ちゃん

 

 

 

 

犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?

『淡路ワンニャンクラブ』

にゃんむすび

あーもんさんちはニャンとも幸せ

暖かいご支援、よろしくお願いいたします

 

 

 

 

大切な家族、思い出、いろんなものを。

『POPTEKOさんの粘土作品』

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

スイッチョねこ
 
 

 


一段落

2015-02-28 21:51:17 | 猫の健康・病気

 

 

 

早いもので、もう2月も終わりです。

 

 

1/26 

左上から、ライダ・ゴロー・リィチィ・シロー

 

 

1月初旬に具合が悪くなり、中旬には手術をし、

 

 

 

 

良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、

 

1/29 抜糸の日

ミリー

 

 

おかげさまで今日の診察をもって、ゴローの通院は終了となりました。

完全に元通りになったわけではありませんが、これからは様子見ですので、また一歩前進です。

 

 

 

 

毎日の通院から隔日数日おきになり、2月は週一の通院にまでになり、

ゴローもよく頑張ってくれました。

 

 

 

 

1回分のオシッコの量が他の子と比べてまだ足りず頻尿なのは、

手術で膀胱が少し小さくなったから、尿を貯められる容量を持たない?だから頻尿?

との獣医さんの見解もありますが、それはいずれ治るのかな?

 

 

2/2

ごはんを食べたくないと上に避難

 

 

2週間前には血尿が出て、その後はオシッコが出なくなり、

病気の初期のような唸り声を上げ出し、ごはんを吐いてしまったことがありました。

また元に戻っちゃったか?とまた参ってしまいましたが、

 

 

 

タマ

 

 

なぜかその後、オシッコがより出るようになり、血尿も無くなりました。

あれはなんだったのか?獣医さんも不思議がっています。

 

 

 

 

そういうこともあってか、今日、最後の一週間分の抗生剤を処方されました。

2ヶ月弱の間飲み続けるのは、はじめてのことですが、

獣医さんもいろいろと考えてくださった結果なので、きちんと飲ませることにします。

 

 

リィチィ(のしっぽ)

 

 

もうひとつ気になっていたこと=手術した膀胱部分がポコッと膨らんでいることです。

これは、脂肪がついてそうなることがあるので心配ありません。と言われました。

そんなことってあるんですね。

 

 

 

 

 

腎臓の機能も気になりますが、今の目標は一定のオシッコの量が出るようになることです。

獣医さんの診断は『急性』なので、定期的な血液検査のお話はありませんでしたが、

ゴローのこれからの体調を見ながら相談して行きたいと思います。

 

ゴローのことを心配してくださった皆様、ありがとうございました。

そして、アヌビスさんには色々と相談させていただきました。

腎臓や結石膀胱用のサプリは効果を実感し、本当に助かりました。

これからもしばらくの間飲ませようと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


昨日のこと

2015-01-30 17:18:50 | 猫の健康・病気

 

 

 

今日は、ボタン雪だったのが、いつの間にか雨に変わりました。

 

 

 

ふじっこちゃん、雪だね

 

 

 

昨夜、ゴローの抜糸に行ってきました。

4,5針くらいあったのに、気がついたら残り1針分の糸だけ。それなら全部取っちゃってよかったのに、ゴロー。

抜糸の時、抱いてくれていた看護師さんに一回シャー!と威嚇しておりました。

でも以前獣医さんは「この子は威嚇しますが、噛まないですよね」と夫に言っていたそうです。

そうなんです。ツッキーの3匹の息子達はただの怖がり。個々の性格をわかってくれてありがたいと思います。

普通のことなんだけど、そういう獣医さんばかりではありませんから。

 

 

 

 

 

チビ黒は風邪が治って超元気

 

 

 

そして、皮下気腫のこと。

最初は手術中の気管の傷から空気が入ったとの見解でしたが、

それだと手術後すぐに膨れるので、それも考えられない・・・と悩んでいました。

点滴でこうなるとは考えられないとも言われましたが、こちらが経過状況を話すと納得してくれたのです。

でも、何千匹診てきて、点滴でこういう症状になったのは初めてだということです。

それほど弱い子だと言われました。

 

 

 

 

雪を見ているのかと思いきや、鳥さんでした

 

 

 

獣医さんによっては、そんなことあるはずないと思い込みで、飼い主の言い分を聞かない方もおられます。

でも、一番わかっているのは飼い主です。飼い主の意見を聞いてくださってありがたいです。 

ゴローは大きな猫でガッチリしていたので健康と思っていましたが、それだけでは計れないんですね。

今後も誰よりも?大切に?したいと?思います?

 

 

 

シロー ピーナッツ スミオ チビ黒 ふじっこ ミリー

 

 

オシッコですが、触診で膀胱にはさほど溜まっていないと言われ、ホッとしました。

手術後、一度も膀胱がパンパンになったことはありません。

でも、普通だったらオシッコの出方はシャーとするはずがこの子はまだまだなので、5日後にまた病院です。

 

 

 

 

 

 

そして心配だった皮下の空気。

悪さはせずに、いつか無くなるそうです。あーよかった・・・。

ブシュブシュ?ジュワジュワ?無数の細かい泡が皮下にあるような感触です(実際あるんだけど・・・)。

そうそう、体重は手術後4.2kg→4.4kgに増えました。これもよかった。

でも、もっと重いかと思いました。体に水分が溜まっているのでしょうか?疑問です。

 

 

 

気持ちよくてゴロゴロ言っているゴロー

 

 

 

体調は今までよりもよくなりましたが、オシッコが気持ちよくシャーっと出るようになるまで、

二人三脚(一人一猫五脚?)&アドバイスをいただきながら、もう少しガンバリマス。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ