La Nuit Opératique deux

朝鮮人と中国人は閲覧禁止,狗はOK
毒素たっぷりの雑談

劇団四季 アスペクツ・オブ・ラブ☆☆☆☆

2005-11-12 23:43:49 | 感想2005
2005年11月12日劇団四季 アスペクツ・オブ・ラブ☆☆☆☆於 自由劇場


ここはどこでしょうってhoneyさんの真似してもバレバレですね.


ローズ・・・・・・・・・・・・・・保坂知寿
アレックス・・・・・・・・・・・・石丸幹二
ジョージ・・・・・・・・・・・・・光枝明彦
ジュリエッタ・・・・・・・・・・・大鳥れい
ジェニー・・・・・・・・・・・・・紗乃めぐみ

面白かったわ.本当に「The Aspects of Love」(定冠詞わざとつけてあります)なのよ.なにしろ自由劇場という素晴らしい箱なので,それだけでワクワクしてしまう.
ミュージカルとは言っても,台詞も踊りもほとんど無い,全編が歌,それもアリアじゃなく,レチタティーボで,ほとんどストレートプレイの感じ.
プロセニアムを取っ払って,オープン形式の舞台でした.一つの場面は5分ぐらいと短いのでだれることもなくテンポもよく,場面転換も実に鮮やかで,ほとんど装置のない舞台なのに実に変化に富んだ舞台でした.ジェニー(すもも)が子供から大人に成長する場面,お見事でした.
浅利慶太ってやはり天才かも.
石丸幹二,そろそろ17才の役は・・・・・・?かもしれないけど,歌はうまかった.
この台本ってむしろ映画向きかも・・と思いました.
その後は隊長とお食事.お馬鹿さん並に高いところが好きな子なので,何を喰うかより,何階で喰うかが大事.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館「パール展」その輝きのすべて

2005-11-12 13:07:29 | 雑談
あたくしも一応理系なので,真珠の科学についてはそこそこ知っているつもりだったのだけど,目から鱗の面白い展示でした.
中学の修学旅行で御木本のパールアイランドにも逝ったはずなのに.
  • カタツムリを含め,ほとんど全ての貝が真珠を作る
  • できた真珠が美しいかどうかは真珠層の質の差
  • 巻き貝より二枚貝のほうが真珠を作りやすい
  • 真珠養殖の歴史は1500年以上(中国で)

日本で真珠養殖にアコヤガイを使うのは,もともと真珠層が美しくて螺鈿に使われる二枚貝で,天然真珠がとれることも多かった(だからほとんどの地域で藩主以外は禁漁)ため.
カラスガイの殻に小さな仏像を入れて真珠にする技術は中国には古くからあるもの.
御木本幸吉が凄かったのは「真珠の養殖に成功したこと」ではなく.(あたくしは真珠養殖の父だと思ってたから)いろいろな養殖技術の集大成を作り上げたことなのね.
  • 貝殻の核を使うこと
  • 外套膜の切れ端を入れることにより真珠の形成を確実にしたこと
  • 地播きから筏に養殖法を変えることにより貝の生存率を上げたこと

これらにより,真珠の歩留まりを一段と飛躍させたのが御木本なのね.
この技術はあちこちに持ち込まれ,タヒチの黒真珠養殖などにも応用されているとか.
それにしても,赤,白,黒,青,黄色各色の真珠,いろいろな貝から得られた真珠,バロックにブリスター,カルティエにテハニー(DQN御用達)にシャネル.
これだけのコレクションは見ものです.
来年の1月までやっているので,東京文化会館に通う奥様方,お暇のある時に是非ご覧遊ばせ.
平日の夕方は修学旅行の学生も少なく,よろしいかと思います.
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする