ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ゆっくりと世界が沈む水辺で
きしの字間漫遊記。読んでも読んでも、まだ読みたい。
マキューアンの児童書ですって。イアン・マキューアン【夢みるピーターの七つの冒険】
2012-01-18
|
河出書房新社
イアン・マキューアンなんですよ。びっくりですよ。 . . .
本文を読む
コメント
ドミニク・メナール【小鳥はいつ歌をうたう】
2011-12-15
|
河出書房新社
表紙の、酒井駒子さんが描いた少女につられて手にした本です。 . . .
本文を読む
コメント
高橋千劔破【花鳥風月の日本史】
2011-10-09
|
河出書房新社
古今の幅広い文献・資料等にみられる自然とその時代時代の人々との関わりを語った1冊。 . . .
本文を読む
コメント
フィリップ・エリアキム【禿頭礼賛】
2011-07-11
|
河出書房新社
およそ悩みというものは自分以外の人にとっては、たかが、のものではありましょうけれど、これがどうして本人には切実なもの。それがよくわかる本です。しかも、とても申し訳ないけれど、とても可笑しく。 . . .
本文を読む
コメント
デイヴィッド・アーモンド【クレイ】
2011-06-29
|
河出書房新社
悪事が露見するかもしれない恐怖に耐えるのは、シェイクスピアの時代から変わらず至難の業です。 . . .
本文を読む
コメント
ジョルジュ・シムノン【シムノン本格小説選 ブーベ氏の埋葬】
2011-05-20
|
河出書房新社
あるとても美しい朝、ひとりの老人が急死しました。 . . .
本文を読む
コメント
フィリップ・シャルリエ【死体が語る歴史 古病理学が明かす世界】
2011-04-30
|
河出書房新社
第1章は「だれが国王の愛妾を殺したか アニェス・ソレルの遺骸の研究」とまるでミステリのような導入で、予備知識などなくてもするすると読み始めることができます。 . . .
本文を読む
コメント (2)
ショーン・タン【アライバル ARRAIVAL】
2011-03-25
|
河出書房新社
絵本です。 本編の中に、言葉はひとつもありません。 . . .
本文を読む
コメント
ピーター・ラウファー【蝶コレクターの黒い欲望】
2011-03-01
|
河出書房新社
蝶にかかわる人々と取材したノンフィクション。その情熱に感心する反面、熱狂は滑稽さと不気味さを帯びてきて、なんだか妙な面白さとなります。 . . .
本文を読む
コメント (4)
マイクル・コーニイ【ハローサマー、グッドバイ】
2011-02-05
|
河出書房新社
少年の夏休みの物語です。 冬には夏が恋しくなって、小山から発掘。 . . .
本文を読む
コメント
春日武彦【顔面考】
2010-10-16
|
河出書房新社
こういう本を読むのは、ただ単に面白そうだから。 . . .
本文を読む
コメント
トンマーゾ・ランドルフィ【月ノ石】
2010-08-28
|
河出書房新社
ご近所の本屋さんのブックバーゲンで見つけた本です。 . . .
本文を読む
コメント
大森望責任編集、だそうです。【NOVA 1 書き下ろし日本SFコレクション】
2010-01-18
|
河出書房新社
もともとアンソロジー好きだけれども、特に手にとってみる気になったのは「書き下ろし」の文字があったから。 . . .
本文を読む
コメント
読了。【須賀敦子全集 第3巻 『ユルスナールの靴』・『時のかけらたち』】
2009-12-30
|
河出書房新社
文庫化された全集をゆっくりと読み進めていて、先日、第3巻を読み終えたところです。 . . .
本文を読む
コメント
須賀敦子全集 第4巻 『遠い朝の本たち』・『本に読まれて』
2008-12-20
|
河出書房新社
イタリア文学者の著者が本に寄せて少女時代を語った作品や、発表された書評などが収められた第4集。 . . .
本文を読む
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『未来のミライ』を観てきました。
巨匠のエピソード満載。 佐渡裕【棒を振る人生 指揮者は時間を彫刻する】
『羊と鋼の森』を観てきました。
>> もっと見る
カテゴリー
岩波書店
(21)
角川書店
(85)
河出書房新社
(46)
幻冬舎
(20)
講談社
(136)
光文社
(35)
集英社
(72)
新潮社
(231)
筑摩書房
(74)
中央公論(新)社
(50)
東京創元社
(93)
徳間書店
(7)
白水社
(25)
早川書房
(115)
文藝春秋
(124)
and others
(250)
記事をジャンルで分けてみる
(20)
記事を著者名で分けてみる
(19)
本にまつわる日々のあれこれ
(113)
観るものにまつわる日々のあれこれ
(332)
日々のあれこれ
(171)
最新コメント
きし/
ジョン・L・ラムの【エンド・オブ・サマー】
マルシェ/
ジョン・L・ラムの【エンド・オブ・サマー】
きし/
須賀敦子が愛した詩人たち。【須賀敦子全集〈第5巻〉】
きし/
時差300年の恋。原田康子【満月】
かもめ/
須賀敦子が愛した詩人たち。【須賀敦子全集〈第5巻〉】
バックナンバー
2018年07月
2016年08月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
本が好き!
非常に賑わっています。
本ブログ
ブログ村・書籍関連ポータル。
PINGOO!memoryboard
直近の記事一覧。書影つき。
Amazon
絶版、usedはここで探索。
Someday…once again
本読みの日々つらつら
電網郊外散歩道
待宵草子
くろにゃんこの読書日記
Tiny Happy Days
みかん星人の幻覚
時空の流離人(風と雲の郷本館)
本の宇宙[風と雲の郷 貴賓館]
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
きしです。お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
コメント、トラックバック歓迎です。
…が、記事に無関係と判断したコメント等につきましては削除させていただきます。
悪しからず。
ログイン
編集画面にログイン