畝の半分にはくさい『春笑』を植え付けました。
2/10に種を蒔いたものです。
朝晩はまだまだ冷え込むので、寒冷紗とビニールで二重にトンネルをかけました。
しばらくは天気予報を見ながら、微妙に開け閉めして温度調整をしていきます。
畝の残り半分には畝たて時に生ごみ堆肥を投入しているので、もう少しスタンバイです。
参考のため、地中の温度を測ってみました。
はくさいを植え付けた部分は19℃、生ごみ堆肥を投入した所は23℃ありました。
(気温は体感ですが12・3℃ぐらいでした。)
分解が進んでいる様です。
ガスが溜まらぬ様にマルチのあちこちに穴を開けておきました。
ちなみに、マルチをしていない隣のじゃがいもの畝は16℃でした。
今日は曇り空で日光の影響はあまりないと思います。
マルチ効果、少々ありですね。
2/10に種を蒔いたものです。
朝晩はまだまだ冷え込むので、寒冷紗とビニールで二重にトンネルをかけました。
しばらくは天気予報を見ながら、微妙に開け閉めして温度調整をしていきます。
畝の残り半分には畝たて時に生ごみ堆肥を投入しているので、もう少しスタンバイです。
参考のため、地中の温度を測ってみました。
はくさいを植え付けた部分は19℃、生ごみ堆肥を投入した所は23℃ありました。
(気温は体感ですが12・3℃ぐらいでした。)
分解が進んでいる様です。
ガスが溜まらぬ様にマルチのあちこちに穴を開けておきました。
ちなみに、マルチをしていない隣のじゃがいもの畝は16℃でした。
今日は曇り空で日光の影響はあまりないと思います。
マルチ効果、少々ありですね。