goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

葉物野菜を収穫しました。

2013年10月06日 13時46分33秒 | 小松菜・ミズナ
10月6日

初夏に蒔いた時には、うまく育たなかったミズナとこまつ菜が順調です。
今日は、5株くらいを収穫してみました。


ミズナ
シャキシャキして、おいしそうです。もう一週間すると、食べでがありそうです。


こまつ菜
本数は少なめですが、やわらかくてこちらもおいしそうです。


春菊
まだ、収穫には早いですね。
でも、あと1週間すれば食べられそうです。


ミズナと、こまつ菜を、少しずつ収穫してきました。
今夜のおかずにしてもらいます。



ちなみに、マルチにはまだ植えていない穴を準備していたので、ミズナ25株、こまつ菜25株、春菊20株分のタネを追い蒔きしてきました。
これで、11月も食べられるでしょう。

小松菜とミズナを蒔いてみました。

2013年05月04日 08時25分34秒 | 小松菜・ミズナ

5月4日
ゴボウを蒔き終えてから、小松菜とミズナを蒔きました。
収穫まで時間がかかる野菜ではなく、比較的短いのもいいかなと。


耕転したのがずいぶん前なので、草がビッシリ生えてました。
今回は管理機は使用せず、すきを使って軽くかき回して、畝だてをしました。
小松菜はばら撒き、ミズナはスジ蒔きということですが、共に二本のすじ蒔きにします。


小松菜の種、ミズナの種、見分けがつきませんね。



あとは薄く土をかけて、乾燥を防ぐために軽く押し付けておきました。
数日で芽が出て、1ヶ月もしないうちに収穫できるようです。


ニンジンの草取りは先週しましたが、なかなか大きくならないので、再び間引きを行いました。
スジ蒔きとはいえ、間引きのことを考えると、もっと薄く蒔いておけばよかったと後悔。


間引き菜がかなりあったので、家に持って帰りましたが、使い道がないと言われてしまった。

番外:
今朝散歩の時に、近くの畑でタマネギ用マルチにニンジンを植えているのを見かけました。これなら草取りも楽だし、間引きも楽そう。次はこれにしよう。