トンネル掛けした葉物野菜は無事です 2014年02月02日 16時05分54秒 | 小松菜・ミズナ 2月1日 先週トンネル掛けした葉物野菜の様子を、朝の犬の散歩のときに見てきました。 春菊 こまつ菜 ミズナ霜が付いています。大丈夫かな。 最近暖かい日が増えてきたので、ぐいぐいと育ってくれることを期待しています。
葉物野菜にトンネルを掛けました。 2014年01月26日 10時01分52秒 | 小松菜・ミズナ 1月25日 レタスに簡単なビニールトンネルを掛けていましたが、冬の寒さには耐えられそうにないので撤収しました。 外したポールは、小松菜、ミズナ、春菊の苗のトンネル掛けに使いました。 これまでは不織布のベタ掛けにしていたのですが、暖かくして一気に収穫を目指そうという作戦です。 田んぼの土移動をした後の作業だったので暗くなってしまいましたが、現在の苗の状態を記録しておきます。 春菊 小松菜 ミズナ うまくいくかな?
葉物野菜(2回目)収穫完了! 2014年01月04日 21時38分14秒 | 小松菜・ミズナ 1月4日 10月6日に種まきした葉物野菜(2回目)の収穫を完了しました。 春菊は、年末は元気だったので油断していたら、三が日でずいぶん傷んでしまいました。 ミズナもずいぶん硬くなってきました。 葉っぱの色も変わり始めたので、終了にはいい時期ですね。 取り残しの小松菜も、少しですが取りきりました。 けっこう硬そうですけど。 3回目に蒔いたものはまだまだ収穫できそうにありません。 しばらくは、スーパーで買っていくことになりますね。
小松菜収穫完了、オクラ撤収 2013年10月22日 07時25分03秒 | 小松菜・ミズナ 10月22日 今週後半はまた台風が来そうなので、畑の様子を見てきました。 前回の台風で倒れたオクラは。全て抜いて撤収しました。 ミズナは4株収穫して、あと1回で完了です。 こまつ菜は残っていた株が大きくなりました。 すべて収穫して完了です。 穴をならして3回目の種まき予定。 春菊は、株は抜かずに半分くらいを切ってみました。 脇芽が出るのを期待です。 今日の収穫はこんな感じです。 今夜の鍋に入る予定です。
葉物野菜は成長は早いが、収穫も早い。 2013年10月15日 07時16分06秒 | 小松菜・ミズナ 10月13日 畑の様子を見てきました。 葉物野菜は、25株ずつ植えました。 約1ヶ月で成長して収穫し始めました。 ちょっと少なめかと思いましたが、1家族で食べるには、ちょうどよい量ですね。 ミズナ 収穫真っ盛りです。 こまつ菜 先週、親父が親切心でほとんど取ってくれたので、もうおしまいですね。 春菊 先週の強風で茎が折れてしまい、収量が思い切り減ってしまいました。 それぞれ、第二弾の芽が出始めています。 種蒔きを適当にしたので密集しています。 この後、間引きをしておきました。