goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

猿顔模様

2010-03-09 21:17:01 | 自然現象

冬芽をさがして公園を散歩していると春に備えて着々と新芽が力を蓄えていました。そこで面白い猿の顔を見つけちゃいました。

猿顔に見えますよね。

038

全てオニグルミの葉痕です。

037

おでこにコブ。孫悟空に似てる。

046

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高島岬

2010-03-09 15:46:00 | 小樽散策

薄日が差してキラキラと春を思わせます。

045

数分すると雪雲が迫って来ました。

073

日和山灯台と鰊御殿

岬は風が強いので雪が積もっていませんね。

050

崖の下には小樽水族館の海獣池が在り、アザラシ、トドなどが飼育せれていますが休館中の為か人の姿も見えません。

070

赤岩の崖も強風で雪が飛ばされています。

首を横にして見てね。

067

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の蜃気楼

2010-03-08 14:26:00 | 自然現象

高島岬の高台から札幌中心部のビル街が見えました。

047

祝津港からも見えましたが歪んでる。

089

対岸の厚田方面。

090

東小樽海岸から石狩のタンク群。

タンクも風力発電プロペラも伸びているように見えるが・・・

146

蜃気楼のように見えます。

149

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ

2010-03-07 18:54:03 | 野鳥

カモメ3体

静止

030

飛翔

020

番屋から

084

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭函海岸で見つけた物

2010-03-06 14:30:01 | 小樽散策

大きな流木と牙のようなツララ。

036

懐かしい裸電球の傘が潮風に曝されて。

080

大きなガラス浮き玉も歴史を感じさせます。

083

浜の家の飾りは浮き玉。

081

  

082

「ドキッ」。

見つけた時はドキッとしました。

069

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔採りとサーフィン

2010-03-05 13:47:24 | 小樽散策

浜の岩場で冷たい飛沫をもろともせず、海苔採りする老人

007

手が冷たくなり、腰が痛くなるけどこの時期しか採れない海苔は美味です。

023

赤いウェットスーツの目立ちます。

053

適度のうねりと波を乗りこなして。  

071

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館本線銭函駅付近

2010-03-04 12:33:03 | 小樽散策

銭函駅を降りて、500m程小樽寄りに線路沿いを歩き海岸へ。

079

海岸線の波打ち際を縫うように札幌行きの列車が来ました。

033

薄日を浴びて銀色の車体が輝いて見えます。

004_2

057

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭函駅

2010-03-04 12:01:20 | 小樽散策

天気が良かったので隣町の銭函に列車で行って来ました。

一駅区間なので160円。

004

開駅は明治13年11月28日。

ホームの上に銭箱が吊るされています。

007

昔、ニシンが豊漁で各漁師の家に銭の箱が置いてあったとか?

縁起が良いので切符を求める人も多いそうです。

008

映画「駅 STATION」で冒頭、高倉健と石田あゆみがホームで別れるシーンのロケに使われました。八代亜紀の「舟歌」が似合う映画です。

013

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタキツネのトレイル

2010-03-03 22:26:04 | 自然現象

キタキツネの足跡は1直線になるので判り易いです。

008

雪原を餌を求めて探し回るので前足と後ろ足が同じ足跡に。雪の中を歩くのはエネルギーを使うので省エネで体力温存のようです。

013

2月26日にUPしたバームクーヘンがドーナツに変化。

011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ台にやって来た訪問者 11

2010-03-01 17:25:51 | 野鳥

すっかりエサ台の常連になったシジュウカラ

001_5

トウキビを1つ取り出して味見

001_3

ゴジュウカラ

012_3

ゴジュウカラが美味しそうに食べているのを見てシジュウカラが近づいて来ました。

012_5

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする