goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

ユリ

2007-08-08 22:34:39 | インポート

ユリが咲きました

大きな蕾の正体は百合です。花芯を撮ってみました。

_003_11

雨に濡れて雄しべが艶やかに・・・

_013_2

_004_4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜?ペリカン?

2007-08-07 22:12:30 | インポート

恐竜かペリカンに見える

よく膨らんで今にも咲きそうです

_012_3

_016_2

_019_4

咲いた姿は明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず混んでいます旭山ZOO

2007-08-06 21:46:34 | 旅行記

旭山ZOO

2度目の動物園ですが人気建物は混んでいました。人の頭ばかりで良い絵が撮れません。1番の収穫は白フクロウです。ハリー・ポッターのヘドウィグそのもの、北海道にも冬に渡ってくるらしいですが逢うのは至難の業。

_003_10

Zoo_008

Zoo_016

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬は過ぎたけれど

2007-08-04 22:48:11 | 旅行記

ファーム富田

早咲きのラベンダーは終わって、遅咲きは見ごろをちょっと過ぎたくらい。それでも相変わらず沢山の観光客が押し寄せていますね。ラベンダーだけじゃなくてポピー、ヘメロカリス、サルビアなど他の花も沢山咲いて飽きません。

刈り取ったラベンダーは香水にするのでしょうか。

_051

_034_2

_019_3

_009_7

_058

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石より美しい?

2007-08-02 23:27:25 | ビーチコーミング

シーガラス

シーガラスとは浜辺(砂浜)に落ちているガラスの破片が波と砂に揉まれて角が丸くなり、表面が艶消し、曇りガラスのようになった物です。

_002_8

茶色が1番多く、主にビール瓶・次は白色、透明で牛乳瓶など・青、緑色はガラスの浮き球、ワインなどでへそのある欠片もよく見つかります。希少な物は黄色と赤色で中々見つかりません。元は何に使われたガラスでしょうか。

砂浜の波打ち際にキラッと輝くシーガラスを見つけた時はダイヤモンド、砂金でも見つけたような興奮があります。夏が終わり秋も深まる人気の無い海岸が待ち遠しい。もう1つの楽しみも(^^♪

_004_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の収穫が楽しみ

2007-08-01 22:25:33 | インポート

ささげ

毎日採っても次から次へと実がなります。_005_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする