いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

柴犬の後ろ姿? だまされた人は挙手! ツイート投稿に「どう見ても柴尻」「本当に柴犬にしか見えません」の声

2022年03月04日 01時23分49秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪印コーヒー」値上げ=刷新に伴い15日から

2022年03月04日 01時22分35秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物どこ行った?カップヌードルフタ裏に「異変」…日清食品の答えは 突然の別れにSNS騒然「寂しい」

2022年03月04日 01時21分14秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る角度によって色が変わる、嫌がらせの権化のようなルービックキューブ登場 「開発チームでもできる人がほぼいない」

2022年03月04日 01時20分06秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(3月4日)☆彡 Mrs. GREEN APPLE『ロマンチシズム』

2022年03月04日 01時19分04秒 | 本日の我が家の話題
今日は、Mrs. GREEN APPLEの『ロマンチシズム』を聴きながらおやすみの準備♬

楽曲詳細・視聴はこちら。
Mrs. GREEN APPLE - ロマンチシズム


ポップで可愛らしさ溢れるラブソング。

聴いてるだけで心がワクワクしちゃいますね♬


さて、寝ます。

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日 何の日

2022年03月04日 00時35分15秒 | 本日の我が家の話題
☆ミシンの日

ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。

「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。

イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。

「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。


☆サッシの日

サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。

「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。


☆バウムクーヘンの日

神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。

1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、

同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。


☆さんしん(三線)の日

沖縄県の琉球放送が制定。

「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。

三線は、蛇味線とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。


☆円の日

1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。


☆雑誌の日

富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。

「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。


☆酸蝕歯の日

液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。

「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。

酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年3月4日(金) 札幌の天気

2022年03月04日 00時31分55秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする