西島秀俊と内野聖陽(せいよう)がダブル主演を務める「ドラマ24『きのう何食べた?』」(毎週金曜夜0:12-0:52ほか、テレビ東京系)の第5話が、5月3日(金)夜に放送された。ゴールデンウィークの真っただ中に放送された今回は、ケンジが料理する“ケンジ回”。袋ラーメンを絶品メニューに昇華させたケンジに、視聴者から「作ってみた」の声が続々と上がっている。(以下、ネタバレがあります)
【写真を見る】これは作りたくなる!アツアツの手作りサッポロ一番みそラーメンをすするケンジ(内野聖陽)
■ ケンジが料理!貴重な“ケンジ回”に
ドラマ「きのう何食べた?」は、よしながふみによる同名漫画の連続ドラマ化。
2LDKのアパートで暮らす、料理上手で倹約家の弁護士・筧史朗(通称:シロさん/西島)と、その恋人で人当たりのいい美容師・矢吹賢二(通称:ケンジ/内野)の、ほろ苦くもあたたかい日常を、シロさんが毎日作る「おいしく安上がりな手料理」とともに描く。
第5話では、シロさんが年末年始に実家の両親のもとへ帰ることに。そのため、一人で年越しすることになったケンジがキッチンに立つという貴重な“ケンジ回”となった。
大晦日の夜にケンジが自分のために作ったのは、数日前に職場で話題になっていた袋ラーメン「サッポロ一番」のみそラーメン。
「みんなで話してから、ずっと食べたかったんだよね」といそいそと準備を始めたケンジ。袋ラーメンとはいっても、作るのは白菜、もやし、ニンジン、長ネギ、わかめ、豚肉、玉子にバター…具だくさんの豪華版だ。
まずは、シロさんに教わったというやり方で半熟卵を作り、サラダ油を引いた鍋で豚肉、ニンジン、白菜の順に炒める。そこに“禁断”のバターをごっそり投入。そして、おろしにんにくと追加みそ、みりん、鶏がらスープで味に奥行きをプラス。鍋に水をきっかり500CC投入し、沸騰したら麺を入れてまず2分。
「ここからは何があってもノンストップだ」。シロさんからの電話もスルーし、もやしとわかめ、長ネギを入れて1分煮込む。こうして、ケンジ特製バター入りサッポロ一番みそラーメンが完成した。
■ 瀬戸P「ケンジがラーメン作るシーンは絶対入れたかった」
「シロさんの料理は大好きなんだけど、やっぱ袋ラーメンだけは自分流に作って食べたいんだよねぇ」。そんな自分好みの具だくさんラーメンを食べながら、テレビで流れているのはアイドルのカウントダウンライブ。「大好きなサッポロ一番みそラーメンを食しつつ、かわいい男の子たちを鑑賞して年越し。いいわ~」。大晦日、ケンジは至福を味わった――。
「きのう何食べた?」公式サイトでは、瀬戸麻理子プロデューサーが「原作の名シーンは、意識してドラマに入れています」「ケンジがサッポロ一番みそラーメンを作って食べるシーンは絶対に入れたかった。ケンジ回を作りたかったので、ケンジが料理する回が2回あります」と明かしていている。
原作ファンにも人気のエピソードを描き“ケンジ回”となった第5話に、SNSでは「ケンジの料理シーン、すごくかわいかった!」の声があふれたほか、手作りラーメンを食べながらアイドルのカウントダウンコンサートで年越しする姿には「自分を見てるみたい(笑)」「そこは『孤独のグルメ』でしょ!」といった声が上がった。「なんで電話出ないんだよ!」「サッポロ一番食べてた」「…サッポロ一番じゃ仕方ないな」というシロさんとケンジのやりとりも視聴者に癒しを提供し、「ほっこりした」「いいカップル!」といった声が寄せられた。
さらには「サッポロ一番食べたくなった」という声が続々。Twitterでは「#きのう何食べた?」「ケンジ」に加え「サッポロ」がトレンドワード入りし、ゴールデンウィークの最中ということもあり、翌4日にかけて手作りのラーメン画像が次々と投稿されるにぎわいを見せている。
■ シロさんに“モテ期”到来!?気になる第6話は…
「きのう何食べた?」第6話は5月10日深夜に放送する。季節は春になり、シロさんが小日向大策(山本耕史)からのお誘い攻撃に頭を悩ませていた。
そんなある日、弁護士事務所に女性の司法修習生が来ることに。指導をシロさんが担当すると聞いたケンジは、修習生に迫られるのではとヤキモキする。
事務所に来た修習生・長森夕未は笑顔が可愛い感じのいい子。しかもシロさんに好意があるそぶりを見せる。2人に好かれてしまい、“モテ期”が到来したシロさんは戸惑いつつもドキドキしてしまい…。
(ザテレビジョン)
【関連記事】
「東京独身男子」の副音声に仲里依紗、高橋メアリージュン、桜井ユキ、弘中綾香アナが登場
高橋メアリージュン、ウエディングドレス姿で“美デコルテ”披露!<東京独身男子>
<きのう何食べた?>「一生添い遂げるつもりでいるの?」母からの問いにシロさんは…?
<きのう何食べた?>『うち、来る?』シロさんの“思い切り”に「これはキュンとする…!!」
高橋一生の“湯けむり”サービスカットにファン「鼻血が…!」<東京独身男子>
最終更新:5/4(土) 12:59
ザテレビジョン
元記事はこちらから
【写真を見る】これは作りたくなる!アツアツの手作りサッポロ一番みそラーメンをすするケンジ(内野聖陽)
■ ケンジが料理!貴重な“ケンジ回”に
ドラマ「きのう何食べた?」は、よしながふみによる同名漫画の連続ドラマ化。
2LDKのアパートで暮らす、料理上手で倹約家の弁護士・筧史朗(通称:シロさん/西島)と、その恋人で人当たりのいい美容師・矢吹賢二(通称:ケンジ/内野)の、ほろ苦くもあたたかい日常を、シロさんが毎日作る「おいしく安上がりな手料理」とともに描く。
第5話では、シロさんが年末年始に実家の両親のもとへ帰ることに。そのため、一人で年越しすることになったケンジがキッチンに立つという貴重な“ケンジ回”となった。
大晦日の夜にケンジが自分のために作ったのは、数日前に職場で話題になっていた袋ラーメン「サッポロ一番」のみそラーメン。
「みんなで話してから、ずっと食べたかったんだよね」といそいそと準備を始めたケンジ。袋ラーメンとはいっても、作るのは白菜、もやし、ニンジン、長ネギ、わかめ、豚肉、玉子にバター…具だくさんの豪華版だ。
まずは、シロさんに教わったというやり方で半熟卵を作り、サラダ油を引いた鍋で豚肉、ニンジン、白菜の順に炒める。そこに“禁断”のバターをごっそり投入。そして、おろしにんにくと追加みそ、みりん、鶏がらスープで味に奥行きをプラス。鍋に水をきっかり500CC投入し、沸騰したら麺を入れてまず2分。
「ここからは何があってもノンストップだ」。シロさんからの電話もスルーし、もやしとわかめ、長ネギを入れて1分煮込む。こうして、ケンジ特製バター入りサッポロ一番みそラーメンが完成した。
■ 瀬戸P「ケンジがラーメン作るシーンは絶対入れたかった」
「シロさんの料理は大好きなんだけど、やっぱ袋ラーメンだけは自分流に作って食べたいんだよねぇ」。そんな自分好みの具だくさんラーメンを食べながら、テレビで流れているのはアイドルのカウントダウンライブ。「大好きなサッポロ一番みそラーメンを食しつつ、かわいい男の子たちを鑑賞して年越し。いいわ~」。大晦日、ケンジは至福を味わった――。
「きのう何食べた?」公式サイトでは、瀬戸麻理子プロデューサーが「原作の名シーンは、意識してドラマに入れています」「ケンジがサッポロ一番みそラーメンを作って食べるシーンは絶対に入れたかった。ケンジ回を作りたかったので、ケンジが料理する回が2回あります」と明かしていている。
原作ファンにも人気のエピソードを描き“ケンジ回”となった第5話に、SNSでは「ケンジの料理シーン、すごくかわいかった!」の声があふれたほか、手作りラーメンを食べながらアイドルのカウントダウンコンサートで年越しする姿には「自分を見てるみたい(笑)」「そこは『孤独のグルメ』でしょ!」といった声が上がった。「なんで電話出ないんだよ!」「サッポロ一番食べてた」「…サッポロ一番じゃ仕方ないな」というシロさんとケンジのやりとりも視聴者に癒しを提供し、「ほっこりした」「いいカップル!」といった声が寄せられた。
さらには「サッポロ一番食べたくなった」という声が続々。Twitterでは「#きのう何食べた?」「ケンジ」に加え「サッポロ」がトレンドワード入りし、ゴールデンウィークの最中ということもあり、翌4日にかけて手作りのラーメン画像が次々と投稿されるにぎわいを見せている。
■ シロさんに“モテ期”到来!?気になる第6話は…
「きのう何食べた?」第6話は5月10日深夜に放送する。季節は春になり、シロさんが小日向大策(山本耕史)からのお誘い攻撃に頭を悩ませていた。
そんなある日、弁護士事務所に女性の司法修習生が来ることに。指導をシロさんが担当すると聞いたケンジは、修習生に迫られるのではとヤキモキする。
事務所に来た修習生・長森夕未は笑顔が可愛い感じのいい子。しかもシロさんに好意があるそぶりを見せる。2人に好かれてしまい、“モテ期”が到来したシロさんは戸惑いつつもドキドキしてしまい…。
(ザテレビジョン)
【関連記事】
「東京独身男子」の副音声に仲里依紗、高橋メアリージュン、桜井ユキ、弘中綾香アナが登場
高橋メアリージュン、ウエディングドレス姿で“美デコルテ”披露!<東京独身男子>
<きのう何食べた?>「一生添い遂げるつもりでいるの?」母からの問いにシロさんは…?
<きのう何食べた?>『うち、来る?』シロさんの“思い切り”に「これはキュンとする…!!」
高橋一生の“湯けむり”サービスカットにファン「鼻血が…!」<東京独身男子>
最終更新:5/4(土) 12:59
ザテレビジョン
元記事はこちらから