今まで、色々とこの本の勉強方法の感想を述べてみたが、
私なりのまとめとして。東大生は勉強がそれほど苦ではないと感じた。
私の塾に来る生徒は、小学校の頃からつまずいていて、
勉強が嫌いになり、学校の授業をほとんど理解できなかったりする。
頭が良い生徒は、勉強した分だけ成果として現れる。
でも、頭が悪い生徒は、教科書や授業をたまに理解した気分になっただけ、
実際の所、国語では、小学校の漢字や語句が分からないから、理解できなかったり、
数学では、小学校の四則計算ができないから、全く解けなくなってしまう。
こういう生徒が案外いるようで…。
学校では、そういう生徒はお手上げ。集団授業だから、
授業のレベルを下げる事はしない。
補習をするといっても、今の時代の先生は、他にやる事があって、
一部の生徒につきっきりになることはまれである。
その生徒も、勉強をあきらめ、勉強をしなくなり、授業中騒いだり、
時には迷惑行為に発展する時もある。
学校の先生は、勉強ができないと思われる生徒を発見したなら、
出来る限りすぐ、その生徒の勉強をフォローする体制を作っていって欲しい。
はやめに気付いて対策すれば、生徒の嫌いとか苦手という意識を薄くすることができる。
まあ、そういうのができない時代だからこそ、塾産業が成り立つんだろう。
でも、塾に来た時に、もう手遅れな生徒もいる。
中学三年生で、5教科合計60点とか…、記号問題が偶然当たった!
…という生徒も塾に来る。
勉強するしないは本人次第ではあるが、親や学校がしっかりと、
勉強が大切だという事を伝えて行ってほしい。
できれば、つまずいたらすぐになんとかしてほしい。
私なりのまとめとして。東大生は勉強がそれほど苦ではないと感じた。
私の塾に来る生徒は、小学校の頃からつまずいていて、
勉強が嫌いになり、学校の授業をほとんど理解できなかったりする。
頭が良い生徒は、勉強した分だけ成果として現れる。
でも、頭が悪い生徒は、教科書や授業をたまに理解した気分になっただけ、
実際の所、国語では、小学校の漢字や語句が分からないから、理解できなかったり、
数学では、小学校の四則計算ができないから、全く解けなくなってしまう。
こういう生徒が案外いるようで…。
学校では、そういう生徒はお手上げ。集団授業だから、
授業のレベルを下げる事はしない。
補習をするといっても、今の時代の先生は、他にやる事があって、
一部の生徒につきっきりになることはまれである。
その生徒も、勉強をあきらめ、勉強をしなくなり、授業中騒いだり、
時には迷惑行為に発展する時もある。
学校の先生は、勉強ができないと思われる生徒を発見したなら、
出来る限りすぐ、その生徒の勉強をフォローする体制を作っていって欲しい。
はやめに気付いて対策すれば、生徒の嫌いとか苦手という意識を薄くすることができる。
まあ、そういうのができない時代だからこそ、塾産業が成り立つんだろう。
でも、塾に来た時に、もう手遅れな生徒もいる。
中学三年生で、5教科合計60点とか…、記号問題が偶然当たった!
…という生徒も塾に来る。
勉強するしないは本人次第ではあるが、親や学校がしっかりと、
勉強が大切だという事を伝えて行ってほしい。
できれば、つまずいたらすぐになんとかしてほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます