goo blog サービス終了のお知らせ 

青葉学習塾・書道教室へようこそ!

宮城県白石市で学習塾、習字教室を開いております。思いついた事をメモ書き程度につぶやいて、後に反省し、修正したりしてます。

今年の桜

2020年03月28日 | 宮城県


梅、桃ときたら、桜!

今年は椿やオオイヌノフグリとかから、何かしら眺めてきています。

白石での桜、今は二分咲きでしょうか。ほんのりと赤っぽい。

画像で分かりますでしょうか。これじゃ分からないか・・・


テレビではコロナばかりで、桜前線の話題をほとんど聞きませんでした。

どうしたのかと思っていました。


花見の会はしませんが、買い物がてら、単に川沿いの桜を眺めます。

20分ほどの散歩です。

買い物といっても、コンビニで週刊誌を立ち読みし、お菓子を買う程度です。


画像にみえる山、蔵王山も一緒に眺めます。

そういえば、来週からこの蔵王山のふもとに住む、新高校三年生の家庭教師を

することになりました。

車であそこまで行くのか、遠いなぁ。


春になりましたが、一年後の春を届けにいく役割を頑張ります。

この平穏に感謝。

「日経キーワード」を読んで

2020年03月22日 | 宮城県


さらっと読みました。

消費税の逓減税率だとか。

日本経済は悪くなってないよとか。


大学入試の制度が曖昧になってしまったとか。

小学三年生から、英語の授業が始まるとか。

プログラミング教育をするとか。


非正規の給料を正社員並みにするけど、どうなるか分からないとか。

AIが仕事をする時代だとか。


この本の販売後に、コロナウイルスなので、

日本社会は、曖昧から混乱へ、という事が分かりました。

じっくり読んでません、こんな感じ。

「センス」について

2020年02月28日 | 宮城県


「お金の9割は意欲とセンスだ(千田琢哉)」を読みました。

ランチェスターの法則、2:8の法則、1.3という数値、聞かれていないのに教えない。

という内容が、簡単に述べていました。


弱い立場でも、法則にかなっていれば、なんとかできるというのは、面白い考えだと思いました。

趣味の書道にもつなげられないかな。

例えば、書道で上手いという評価が欲しいなら、競書雑誌に10作品程度出品して、

3点程度は写真版になって、評価していただく事、それを地道に続けることが、

良いのかなと思いました。

今月号の作品提出、ほとんど手つかずですが、より良い作品を提出してみようと思います。


・・・それにしても、コロナウイルスが大変です。各学校では今日で授業終了!

という強制終了だったようで・・・。

受験生の勉強までも、学校が放り投げてどうするんだろう。


国や学校に腹を立ててしまっても仕方がないので、生徒の立場で冷静に、

「高校入試当日まで、勉強して困ったことがあったら、

 平日日中でもいつでも塾に来ていい。無料で教えるから。」

という事にしました。

集団が悪いという事なら、個別や家庭教師で教えます。


学校の先生は泣いていたと、生徒が話してくれました。


卒業式終業式をしっかり行えなかったということに対してなんだろうと思っています。

学校の先生には、5日後の高校受験でヤバい生徒には、

最低限のフォローを入れて欲しかったです。生徒の受験の合否は関係ないんだろうな。


大人が強引に泣いて終わりにするって、何?

命は確かに大切ですが、公務員的な判断ではなく、

受験生達の人生を台無しにする可能性もある事を踏まえて、行動してもいいのでは

と感じました。ヤバい生徒にはやっぱり勉強させてほしかったなと。

ああ、変な事、愚痴りました。

スイマセン。後で修正消去します。

桜 散りはじめ

2019年04月14日 | 宮城県
今日は、白石城に花見に行きました。

散歩途中、団子を買いました。ピーナッツ味に挑戦しました。

甘っ

刀剣乱舞のコスをしている、御方を遠目に眺めました。

コスは五虎退ちゃんだったのかなぁ。

桜と刀剣男子が似合ってました。

暖かい一日を過ごしました。

宮城県南部、白石の桜が見れるのは、あと数日ですね。