2.5日の寝たきり生活で
母様への介護は反省しきり…
ソフトにゆっくり、接して欲しいわ
ふう子は痛みが有ったからかもしれないけど…
病気で弱っている人も多分、皆、そうだと思うわ
落ち着いた動作
テキパキするのとドタバタするのは違うわ…
微妙なんだけどね
完全看護とは言え、
やはり、ちょっとした事は
お忙しい看護師さんへお願い出来ないわ
今回、動けなかったので
何でも手に届く所へ置く
昼間暑かったので布団をはぐって貰ってたわ
日が翳り寒くなっても
足元に、はぐった布団が取れない…
布団は横にはぐる
横向きになり冷蔵庫が開けられたけど…
棚に手が届かない
いるものは冷蔵庫の扉に置く
手前にくる分、手が届くのよね〜
ちょっとした事だけど…
シーツだって違ったわ
自宅から持ってきたシーツはツルツルしてたんだけど
病室のは少し荒め…

これだけで体を動かすのに摩擦力が違ってね…
体の向きを変えるのも
膝を立てて…と介護番組で見たけど
これは介護する側の人の為ね。
ふう子の場合
足を伸ばし気味にして回転した方が
痛みが少なく楽だったわ…
音が出る
昼間などはそうないんだけど…
夜、シーンとしていたら
意外に音って気になるわ…
ビニール袋など扱うと
ワシャワシャと音が
紙袋の音も割とするし…
ベストは布袋よ!
なってみて
なってみないとわからない事って
たくさんあるんだね〜
母様への介護は反省しきり…
ソフトにゆっくり、接して欲しいわ
ふう子は痛みが有ったからかもしれないけど…
病気で弱っている人も多分、皆、そうだと思うわ
落ち着いた動作
テキパキするのとドタバタするのは違うわ…
微妙なんだけどね
完全看護とは言え、
やはり、ちょっとした事は
お忙しい看護師さんへお願い出来ないわ
今回、動けなかったので
何でも手に届く所へ置く
昼間暑かったので布団をはぐって貰ってたわ
日が翳り寒くなっても
足元に、はぐった布団が取れない…
布団は横にはぐる
横向きになり冷蔵庫が開けられたけど…
棚に手が届かない
いるものは冷蔵庫の扉に置く
手前にくる分、手が届くのよね〜
ちょっとした事だけど…
シーツだって違ったわ
自宅から持ってきたシーツはツルツルしてたんだけど
病室のは少し荒め…

これだけで体を動かすのに摩擦力が違ってね…
体の向きを変えるのも
膝を立てて…と介護番組で見たけど
これは介護する側の人の為ね。
ふう子の場合
足を伸ばし気味にして回転した方が
痛みが少なく楽だったわ…
音が出る
昼間などはそうないんだけど…
夜、シーンとしていたら
意外に音って気になるわ…
ビニール袋など扱うと
ワシャワシャと音が
紙袋の音も割とするし…
ベストは布袋よ!
なってみて
なってみないとわからない事って
たくさんあるんだね〜