goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん時間

お気楽に・・・

雨に唄えば

2008年07月20日 00時38分13秒 | 映画
暑い日でございましたね。
今日は梅田芸術劇場に、宝塚宙組公演『雨に唄えば』を観に行ってきました。
Mちゃんと一緒です。


劇場に入る前にランチを。少し前にできた『MUS』というセイロ蒸しのお店です。
梅田芸術劇場の真裏にあります。
セイロで色んなものを蒸してあります。今日はAランチを。豚肉と野菜が蒸してありました。あとはお味噌汁、サラダ、小鉢(ラタトゥイユかな?)おから、漬物、そしてご飯は黒米(麦飯とチョイスできます)。(写真参照)
とっても美味しかったです。結構野菜の量が多くて満足しました。ヘルシーなランチで大満足です。これでお値段780円だったかなー?


ランチ後、劇場へ。12時開演を観劇しました。
席は1階16列センターブロックの上手側で、とてもよく見えるお席でございました。
有名なお話なので、あらすじは割愛します。面倒くさいし(笑)
私はこの映画が大好きです。DVDも勿論持ってます。
なので、どうしても映画と比べてしまいますが、当然映画の方が良いです。
細かい点なんですけどね。映画ではジョークの場面が舞台ではさほど大した場面になっていなかったり。
回想シーンやミュージカル映画場面は完全に映画の方が素敵。

ただ、舞台の方が良いと思えたのはドン・ロックウッド役のタニちゃん(大和悠河さん)のスター性でしょうか(笑)
やっぱりキラキラしてはるのでえーなーと思いました。
映画のドンはジーン・ケリーででっかいおっさんなので(笑)(注意:ジーン・ケリーさん大好きなんですよ、念の為!)

キャシー役の花影アリスさん。
可愛いんですが、まだ研2か研3くらい?と思うようなお芝居です。最初に抜擢されたころと何らセリフ回しが変わっていないように思えました。例えば『ファントム』の「あそこにいるわ!」とかああいう台詞と同じ言い方です。
一応ヒロインなので…もう少し何とかなりませんでしょうか。
キャシー役には、可愛さよりもキュートさが必要だと思います。
ただ、お歌はとても良かったと思います。

コズモ役の蘭寿とむさん。
正直、あんまり印象に残っていません。ただ、舞台の上にいるのが自然というか、一番スムーズに動いていたような感じ。アドリブも一番頑張っているように思えました。

リナ役の北翔海莉さん。
男役さんですが、この役はオイシイ役です。声と発声がおかしい美人女優です。
ちょっとね、やりすぎな気がしました。人一倍声量があるのか、悪目立ちしてるような。頑張りは認めますが、周りに合わせたトーンで演じることは必要ではないでしょうか。

主要4名はそんな感じでしょうか。
私としては不満で終わった観劇でした。
演出が気に入らない点もありますが何より、原作があったり再演だったりするとどうしても比べてしまうのがアカンのだと思います。
別の目で観られたらいいとは思いますが、難しいですね。


公演終了後、三番街の自家焙煎工房へ珈琲を飲みに行きました。
前回行ったときは「浅炒り」で失敗したので、今回はお店の方に質問して「深炒り」に。しかもスペシャルブレンドを注文しました。
美味しかったです。最近ブラックで飲むことはあまりないんですが、ブラックでも美味しいと思えました。


その後、何も予定がなかったので、映画館へ。行ってみるとすごい人!
今日は夏休み初日らしいですね。頭になかったので驚きました。
結局観られそうな時間帯は全部完売していて映画は諦めました。
なので私の希望で阪神百貨店と大丸の靴売り場へ。
ココで何度も書いている、底が柔らかい靴『クロールバリエ』を扱っているのが梅田圏内ではその2店だったからです。阪神の方が品揃えは良かったです。
でもサイズがなかったりイマイチ足にしっくりこなかったりで結局買いませんでした。せっかくセールだったのになぁ。残念!
大丸のレストラン街でディナーです。
中華にしときました。お店の名前、チェックしてくるの忘れちゃった(笑)
ちょっとお高めに感じましたが、デザートの西瓜が苦手と言ったら杏仁豆腐に変えてくれたり、食後に熱いお茶とおてふきを再度出してくれたりとサービスはよかったと思います。お料理も美味しかったです。


で、Mちゃんを駅まで送って私も帰ろうと思いましたが、時間調整のため阪急百貨店を通ると当然セールをやってました。
またワンピを買ってしまいました。
実は阪神でも購入しており…今日だけで2着のワンピが手元に。
頑張って着なきゃなー( ̄∀ ̄;)


Mちゃん>今日はお疲れ様&ありがとう。無事に着いたかな?
Yっち>船は涼しかった?


『MUS』のAランチ、『雨に唄えば』開演前、珈琲、ディナー。
Mus_ranti

Ameniutaeba

Ameuta_tirasi

Kohi_etiopiasidamowirugatyefugi

Kaisensoba



最高の人生の見つけ方

2008年06月27日 22時13分40秒 | 映画
有休です。母親と一緒に梅田へ出かけていました。ま、親孝行だと思ってください。
ついてすぐに三番街の『こなな』でランチ。ここは和パスタのお店でこのブログにも何回か登場していたかと思います。今日は“大和芋と温泉卵のパスタ柚子胡椒風味”を注文。イマイチだったかなー。やっぱりパスタにはニンニクが必要なのかも知れない。


その後から母親とは別行動です。
私は梅田ピカデリーに映画『最高の人生の見つけ方』を見に行きました。
主演はジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン。ベテラン俳優さんだけあって、すごく良かったです!
アクションとか爆発は起こらないけど、私のココロには大きく残る映画になりそうです。
原題は『The Bucket List』綴り合ってる???和訳では『棺桶リスト』となっていました。
棺桶に入るまでにしたいことリスト、ということらしいです。

以下、私の頭の中にあるあらすじを書きますが、「いやや~!」と思う人はすっ飛ばしてください。


お金持ちのエドワード(ジャック・ニコルソン)と車の整備工のカーター(モーガン・フリーマン)は同じ病院で同室になります。二人とも余命半年と宣告されます。
カーターは『棺桶リスト』を作っていましたが、宣告を受け、それを捨ててしまっていたのをエドワードが目にします。そしてその項目に幾つかプラスして、二人で実現しよう!と旅に出ます。
スカイダイビングをし、憧れの車に乗り、アフリカで自然を目にし、エジプトのピラミッドで人生を語り、タージマハールで土葬がいいか火葬がいいか語ります。カーターは言います。「俺は火葬がいい。缶(チョコかナッツかの)に灰を入れてもらって、好きな場所においてほしい」
エベレストの壮大な景色を見に行こうとしますが、嵐で断念。香港から、アメリカへ帰ります。
ですがその前にエドワードの音信不通となっている娘に会いに行きます。でもエドワードは知らされていなくて大激怒。二人はケンカ別れしてしまいます。
家に戻ったカーターは家族と団欒を過ごします。が、倒れてしまいます。
病院に運ばれたカーターをエドワードが見舞います。二人でジョークを言い合い、リストの「涙が出るほど大笑いをする」を達成し、カーターはリストに線を引きエドワードに渡します。
エドワードは、娘に会いに行きます。するとそこには孫娘と思われる小さな女の子が。抱きしめてキスして「世界一の美女にキスをする」を実現します。
カーターのお葬式でエドワードは語ります。「残された数ヶ月間を私と過ごしてくれたことに感謝し、彼を誇りに思う」
そしてエベレストに登る人が映ります。エドワードの秘書をしていたトマスです。
頂上で石で作られた囲いを開けると中には缶がひとつ。そしてトマスはもう1つの缶を隣に並べ、リストを取り出して「壮大な風景を見る」に線を引き、缶の間に置いて囲いを閉じました。


ということで。
なんかね、この映画を見て“死”に対する考えがすこし変わったような気がします。
直面する当事者はああいうふうに考えているんだろうか。「閉所恐怖症だから土葬だと目が覚めたとき困る。」とか。客席からは笑いが起きていましたが、結構深刻な問題なのかも知れない。
カーターの家族の描かれ方が“死”に対する普通の感じ。通常の反応な気がします。
相反して本人たちは怖くないのかな?受け入れてしまっていて、取り乱すこともなくなっているんだろうか???
映画なので多少ユーモアを含んだ表現になっていると思われるので実際とは違うかも知れませんが。
私が当事者となったとき、考えるんでしょうか。「火葬は目が覚めたときにヤケドするから困る」とか。
私はお墓に入るよりも風になって漂いたいと思っています。
でもその前に、私は最高の人生を見つけることができるのかしら…。


で、映画ですが、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンという俳優さん二人、すごいです。なんじゃ、そりゃ。と突っ込みたくなるくらい表情・演技が素晴らしい。
そして、ジャックの秘書役をしていた人も素晴らしい。必死に名前覚えてきたのに、やっぱり家に帰って来たら忘れてるしっ( ̄∀ ̄;) 大物二人を前にいい味出してました。
もう一回じっくりと見たいです。
映画の中で理解できなかったセリフが結構あるんですわ。
でも梅田ピカデリーでは通常公開は多分今日までです。あとは劇場にお問い合わせ下さい、となっていたのでどんだけ上映されているかは不明です。


映画が終わってホワイティをゆーっくりゆーっくり歩いて阪急百貨店へ向かいました。
なんせ腰痛は今日も健在だったのでね(-_-;)雨の予報なんて出てなかったけど傘を手に、杖替わりに歩いていました。
途中、ハーゲンダッツに寄りました。一人で堪能しておきました(笑)
阪急百貨店はとりあえず見ましたが特に何もなかったので、母親と合流して三番街の珈琲のお店『自家焙煎珈琲工房』へ行きました。
浅炒りのコーヒーとケーキを注文しました。ケーキ、イマイチ。コーヒーは浅炒り過ぎたのか味が薄くて残念。次回は中炒りを選んでみるか~。
そして阪急電車で宝塚まで戻り、家に帰りついたのが18:30頃。はやっΣ(・ω・ノ)ノ
まぁ、腰痛あったんで。ついでに昨夜は3時間しか眠れなかったのでかなりの寝不足でもあったので早めに帰って来ました。
現在22時前ですが、私の頭と目はショボショボです…髪乾かして寝ます。
おやすみなさい。


ランチのパスタ、映画ポスター、ハーゲンダッツ、珈琲とケーキ。
Yamatoimotoonsentamagonopasuta

Saikounojinseinomitukekata

Hagendattu_sanbangai

Jikabaisenkohikoubou



見たい映画がいっぱい

2008年06月24日 22時03分52秒 | 映画
うーん…沢山あるのでどれを見ようか思案中。

『最高の人生の見つけ方』
『JUNO』
『奇蹟のシンフォニー』
『ザ・マジック・アワー』

やっぱり『最高の~』かな。『JUNO』と迷ったんだけどさっ。
あとのは暫く上映されそうなので、終わりそうなものから観てみようと思います。
ただ、2本ともあんまり行かない映画館なので二の足踏んじゃうんですけどね(笑)
頑張って行ってみます。
地元の映画館が復活して数ヶ月になりますが、ちょっと遅れてやってくるのとほぼ邦画中心なのであんまり意味がありません。
もう少し洋画も上映してくれたらいいなと思います。


実は只今、ちょっと酔っ払い中。
数日前に書いた、氷結シャルドネ一本飲みました。
大分醒めて来ているので、後で書き込み全て削除、というようなことはないと思います(笑)
でもちょっとオナカの調子がっ…(-_-;)



27のドレス

2008年06月13日 22時10分04秒 | 映画
今日は有休を取って、映画『幸せになるための27のドレス』を観に行って来ました。
ちょっと前に確認したときには、夜の部一回だけになっていたので諦めていたんですが、数日前に見てみると昼の部も復活していたので喜び勇んで行って来ました。
梅田のTOHO NAVIOです。
主演はキャサリン・ハイグル。『グレイズ・アナトミー』に出演していたので、お顔は知ってます。金髪のとても綺麗な人です。
そして相手役はジェームズ・マーズデン。『ヘアスプレー』のコニー役、『魔法にかけられて』の王子様役をしていたジェームズさん。今回の役は結婚式を取材する記者。なんか…眉毛が多いんですけど(^-^;)
コニーや王子様は結構カッコ良かったのに~!普通の人的な感じはとてもよく出ていたけど、期待して行った私はちょっとガッカリしました。


ジェーン(キャサリン・ハイグル)は今までに27回ものブライズメイドをしてます。毎週土曜日にはかけもちで結婚式をまわるほど。8歳のときに従姉妹の結婚式で生きがいを見出します。友達の結婚式のお世話を続けて27回。
ある日、妹がNYに帰ってきます。会社の受付嬢の結婚式の二次会にやってきた妹は、ジェーンが想いを寄せる上司と意気投合。とうとうプロポーズまで。
そしてジェーンは妹の結婚式のために奔走します。そういうジェーンにケビン(ジェームズ・マーズデン)は取材しようと近づきます。
ケビンは「NOと言えるようになった方がいいよ」とアドバイスします。
いい感じになった二人でしたが、ケビンが書いたジェーンの記事が新聞に載ったことで決別(ジェーンは知らされていなかった)。
ジェーンは婚約お祝いパーティーで妹のウソを大暴露。結局、破談になってしまいます。(妹とは後に和解します)
そんなジェーンに謝罪と共に電子手帳をプレゼントして、ケビンは去って行きます。
ジェーンは想いを寄せていた上司に告白。でもお互いに気持ちはそこにありませんでした。
ケビンへの想いに気付いたジェーンは、ケビンの元へ。
船上結婚式の取材に来ていたケビンにジェーンが告白。そして一年後、海辺で二人の結婚式です。
今までジェーンがお世話した主役たちがそのときのブライズメイドのドレスを着て、ブライズメイドをします。ズラッと27人(笑)


というハッピーエンドの物語です。
ジェームズが普通の人に見えるので、ちょっとリアリティがあったかな(笑)
なので、いいなー、私も結婚したいなーと思いました(^-^)
二人の共通点で、結婚式で一番好きなのは『花嫁がバージンロードに現れたときの、花婿の幸せそうな表情』っていうのが、ホー(・ω・)と思いました。


映画が終わってから、NAVIO7階にある『丸福珈琲店』にランチしに行きました。
コースメニューを注文しました。
メインはハンバーグかチキンソテーから選びます。スープもミネストローネかコーンスープ。あとはパン(クロワッサンでした)と珈琲です。私はデザートセットにしたので、食後はそれも食べました。それで1890円。
ちょっとお高めのランチですが、今日はストレス解消のための一日なのでいいんです。
全部美味しかったですよー。ただ、ここの珈琲は濃い!後口はあっさりと残らないんですが、かなり濃いと思います。普段薄いカフェオレ中心に飲んでいる私としては、ちょっとキツイ~と思いました。
メニューの中では、ホットケーキと珈琲のロールケーキがおいしそうでした。
次回もし行ったらそれかなっ♪


食べ終わったら既に16時。おそっ。
阪急百貨店の7階のバーゲンに行ってきました。時間もあったし1人だったのでゆっくり品定めしてチュニックを2枚買いました。合計6500円してません。
今年は綺麗な色の服を着る!と宣言しているので、ショッキングピンクのチュニックと、オリーブ色にピンクの刺繍が入ったものを買ってきました。
明日はどっちか着るかなー。
今日はそんだけで帰って来ました。明日も予定があるので早めに。
ということで、ストレス解消の一日は、ちゃんと機能いたしました♪♪♪


映画ポスター、ハンバーグ、デザート。
27doresu

Hanbagu

Marufukudezato



開設1周年とハイスクールミュージカル

2008年06月12日 22時25分55秒 | 映画
今日でこのブログを始めて一年が経ちました。
ボーッと見返してみると、大きな動きのない一年だったなと。それはそれで幸せなことでもありますが。
いつまで続けるかはわかりませんが、自分が苦痛にならない程度に続けていきたいと思います。
おヒマなときは覗いてね(´∀`)ノ


昨夜、DVDを観ました。タイトルは『ハイスクール・ミュージカル』。
知らないよねぇ。一応ドラマなんだけどさ。
アメリカで大ヒットしたドラマで、パートなんぼか知らんけど続いているそーな。
主演はザック・エフロン。『ヘア・スプレー』でリンク役をしていたザックです。
ある大晦日の夜、家族旅行で行った先でトロイ(ザック)はパーティーで唄うハメになり、同じ状況のガブリエラという女の子と出会います。
そして、トロイの学校にガブリエラが転校してきます。ガブリエラは天才数学少女、と注目されていた女の子でした。
二人は再会します。そんな中、演劇部のミュージカルの主役オーディションが開催されます。
トロイとガブリエラはひょんなことから二次選考へ。
いつも主役をやっていたシャーペイ姉弟が邪魔しにかかります。トロイがキャプテンをするバスケ部の決勝戦、ガブリエラが所属する数学部(だっけ?)の大会と二次選考が同じ日、同じ時間帯に。
そこで友人たちと協力して、切り抜けます。二次選考中、客席にはバスケ部や他の生徒たちが大入り満員、二人の歌で大盛り上がり。無事、二人が主役に決定してジ・エンド。
という感じでしょうか。
ま、ツッコミドコロは沢山あるんですが、観ていて楽しいドラマです。
とは言っても…実はDVDが悪いのかプレーヤーが悪いのかわかりませんが、チャプター3までは何故か観られませんでした。以前NHKで放映された時に途中まで観ていたあたりが該当していたので、お話的にはついていけました。
制作はディズニーです。へ~(・・;)
要するに、好きなことをやろうよ、って感じかな?
ガブリエラが可愛いんだよねー。この作品でザック・エフロンは女の子のアイドルになったようです。
ちなみにDVDはパート2まで発売されているようです。
買いはしないなー。ザックがイマイチ好みじゃないんで。でも若い頃のレオナルド・ディカプリオを思い起こさせる面立ちだなと思います。
Haisukurumyujikaru



DVD探し

2008年05月22日 22時22分45秒 | 映画
昨日書いた『ダンシング・ヒーロー』のDVDを探してみました。
大分前に発売されていたようです。そして…既に廃盤(-_-;)
今、売ってるのはUSEDばかり。
そして値段が…定価3990円(多分)が大体10000円前後。
USEDなのに何故!!!そんだけ希少価値なんだろなー。ブックオフに出て来ないかな(笑)
気長に待つとするかぁ~(・ω・;)ゞ



MOULIN ROUGE!

2008年05月21日 20時18分03秒 | 映画
映画『ムーランルージュ』DVD観ました。
本編とメイキング途中まで。
いや~ニコール・キッドマン、めちゃくちゃ綺麗わぁ☆.。:*・゜
『ライラの冒険』よりもずーっとずーっと綺麗!(当たり前?だって十数年前の映画だよね?)
コメディ場面有り、泣ける場面有り、ミュージカル場面有り、綺麗な衣裳あり、スペクタクル有り。
これで私のツボに入らないワケなかろう!という映画です(笑)
公開当時、ちゃんと劇場まで観に行きましたよ!
でもってDVDを観て、初めて知ったこと。
監督がバズ・ラーマン。これだけでは私もわかりませんでしたが、インタビュー内でニコールが言っていた言葉。
「ミュージカルには興味なかったんだけど、監督があの『ロミオ+ジュリエット』のバズ・ラーマンよ!」(確実な言葉ではありません。なんせ私の記憶なんで)
ということでレオナルド・ディカプリオの『ロミオ+ジュリエット』や、社交ダンス界を映画にした『ダンシング・ヒーロー』の監督です。
この2本、メチャクチャ好きな映画です。特に『ダンシング・ヒーロー』は、たまたま録画していた映画で気に入ったものです。今も録画したビデオ持ってます。DVD出てないかなー。
好きな3本が同じ監督の作品だったとは…不覚だったわー。全然気付いてませんでした。


『ムーランルージュ』は愛がテーマです。どっかで聞いたことあるよーな(笑)
ニコール演じるサティーンはとても綺麗でとても可愛い女性でした。
ユアン・マクレガー演じるクリスチャンは…私の好みではありませんでした…。
公爵を演じた俳優さん(お名前失念)がよかったです。悪役なんだけど、演技にとってもワザのある悪役さんでした。他にどんな映画に出てはるのかなー。

Muranruju



映画のはなし。

2008年05月13日 22時13分15秒 | 映画
今日は会議を明日に控え、資料の質問や修正の嵐かと思えば…何事もなく平和に過ぎました。
なので定時で終わっていつもの病院に行き、薬局に寄り、ブックオフでぼーっとしてきました。
ブックオフにて『ムーラン・ルージュ』『シザー・ハンズ』のDVDをゲットっ!!
私が買うにしたらちょっとお高いですが『ムーラン・ルージュ』は前から迷ってた1250円を更に上回る1550円で手に入れました。だってなんかスペシャルなボックス入りがあったんだもーん。
メイキングが好きな私にはオトクな感じがしましてん。
この映画は当時、観に行きました。とても良かったという印象が残ってます。結末とか全然覚えてないけど、映画の雰囲気だけはなんとなく。
そして『シザー・ハンズ』。言わずと知れたジョニー・デップの出世作です。
これもたまたまテレビで放映されたのを録画していて“当たり”だったものです。切ないんですわー。今も録画したビデオは置いてありますが、3倍で録画してるしDVD手に入れられたのはラッキー♪


昔はWOWOWで放映された映画を片っ端から録画して休みの日に一気見とかしてました。駄作もありゃー当たりな作品もありました。
当時は舞台や映画を観たら何故か感想文書いてました。せっかく観たのにもったいない!と思って(笑)
と、ここでそのノートを取り出して久しぶりに開けてしまった。えらいよーけ観てるわ(笑)殆ど記憶に残ってないのが残念だけど。
ノートの1番後ろに一枚の写真が挟んでありました。
『ギルバート・グレイプ』という映画を観に行ったときに、入り口で係の人が配っていたものです。当時は売りだし中だったんでしょうかね。レオナルド・ディカプリオさんです。
この映画では障害者の役で出演してました。当時一緒に観に行った人と、「本当に障害者の人が出てるの?」と話をしたほど。でもこの写真を配っていたということで役者さんなんだろうという結論に達したのでした。


さてこれから公開予定で観たい映画。
『チャーリズ・ウィルソンズ・ウォー』
『幸せになるための27のドレス』(←ちょっとタイトル不確か)
あともう1つ、あった気がするんだけど思い出せない~!!GW中は好みの映画がなかったので、やっと楽しみが少しずつ出来てきました。
舞台も調べようっと♪



赤い靴

2008年05月06日 21時25分26秒 | 映画
ちょっと前にブックオフで手に入れていたDVD『赤い靴』を昨日の夜見ました。
世界的にヒットしたバレエ映画だということは知っていましたが、正直、全く期待してませんでした。
1948年に公開された映画のようです。主演はモイラ・シアラー。世界的に有名なプリマドンナということです。
よくバレエ漫画に登場する映画&名前です。
最初に『テクニカラー』と出てくるんですが、さすがに昔の映画なので、画像悪いです。なんかこう、ぼやけてるみたいな感じ。しゃあないけどね。
物語は、バレエ団のプロデューサーが1人の女性を見出して世界的プリマドンナに育てようとするけど、その子は劇団の作曲家と恋におちて退団。でもその子は踊りが忘れられなくて、ダンナがオペラのデビューで不在のときにバレエ団の公演に出ようとします。ところがダンナはそのデビューを蹴ってまで追いかけてきます。二人は愛し合ってますが踊りを捨てることができず、二人は別れることに…ところが開幕直前、彼女が履いていた赤い靴が…となって最後は童話通りの悲劇となります。
劇中劇の『赤い靴』の場面は、バレエの舞台というよりも当時のミュージカル映画と同じような感じ。『雨に唄えば』とか『巴里のアメリカ人』とか。
この映画で1番感動したのは、やっぱりモイラ・シアラーさんです。
彼女が出るまでにバレリーナが何人も映りますが、正直スタイル悪いし踊りも???という感じ。昔だからしょうがないのかーと諦めて見ていたんですが、モイラさんは違った!超可愛い!スタイルいい!踊り巧いっ!!
世界的プリマだということが納得できます。
現代と比べたら…と思いますが、当時は絶賛されたんだろうなーと思います。
ということで250円で買ったDVDは思いの外、当たりでございました☆.。:*・゜

Akaikutu



『ヘアスプレー』と発表

2008年04月08日 21時13分47秒 | 映画
と書くと、何の発表!?と思われそうですが、会社の改善発表会です。
今日は第二弾が開催されてまして。そこで私が所属するトコも今日発表だったんですが、予定していた発表者に急遽来客があり、結局私が発表することになりましたΣ(゜д゜lll)ガーン
私は人前で何かするということが苦手です。
発表中は発表資料を見てくれているし、決められた原稿を読むだけなのでまだマシ。
でもその後、質問コーナーになるともうダメ。予定していないことが頭に浮かぶワケないやろー!!
ホンマ、これでよく芝居やってたもんだと我ながら感心するわ(´・ω・`)
とりあえずは無事に終わったのでこれで改善関係からは解放されました。


さて『ヘアスプレー』。昨夜観ました。
やっぱりねぇ、映画は映画館で観るのが1番いいね。楽しいんだけど、映画館で観たインパクトには欠けます(当たり前か)。
私のお気に入りはミシェル・ファイファーさん。この映画では所謂悪役のポジションです。
いいわー。ああいう女優さんて大好き!他にどんな映画に出てはるのかなー。今度調べてみようっと。
それから黒人の男の子、シーウィード役。歌巧い~!踊り巧い~!
『魔法にかけられて』の王子役のコニー・コリンズ役もいいです。歌巧い!
DVDにはメイキング映像がついてることが多いですが、これも私の楽しみです。
昨夜はDISC1しか観れてないので、メイキングもダンスシーンのみ。今夜はDISC2を観ようかな。
もう1回、映画館で観たいなーと思う映画です。
ダンスシーン、すごく時間かけて練習して撮ってるんだなと思いました。
すごい速いんだよね。テンポがさー。最初はゆっくりで練習していくみたい。
一緒に踊りたいなーと思いました。ま、ついていけないだろうけど(笑)
そうそう、以前ココに書いた歌詞が間違っていました。
♪ビッグ ブロンド ビューティホー♪のようです。間はわかんないけど。
ネットの情報を信じて書いた私がおバカでした。ごめんなさい・゜・(ノД`)・゜・。


『ヘアスプレー』

Heasupure



魔法にかけられたい。

2008年04月05日 21時31分36秒 | 映画
今日は1人で梅田まで映画『魔法にかけられて』を観に行って来ました。
着いたのは11時。映画は14:20からだったので先にランチしました。
同じビル内の地下にあるカフェをよく利用します。
いつもはパスタを注文することが多いですが、今日は『バジルクリームソース』だったのでパス。
ワンプレートランチを注文するとハンバーグでした。が。ハンバーグはまぁ美味しかったけど、横にあったサラダのドレッシングとそのドレッシングが染みた箇所のゴハンが美味しく無い。そしてハンバーグの下のフライドポテトも美味しくない。なので残しました。
あの店でハズレなんて珍しいわ…長崎ちゃんぽんにしとけば良かった。


その後、少し買物をして映画館に戻りました。
映画はとても可愛い作品でした。ジゼル役の…名前忘れた。女優さんがとっても可愛いんです。
王子(←『ヘアスプレー』のリンク役してた人???)のトボケ具合もなかなか。弁護士役の人はたまにBSで見ている『グレイズアナトミー』に出てくるお医者さん。
ミュージカル映画かと思いきや、さほどそんな場面は出てきません。1場面くらいかな?
そこは盛りあがってとても楽しい場面でした。
でもそこくらいなので『ヘアスプレー』や『ドリームガールズ』ほどのインパクトはなかったです。
とにかく小ネタが多いのでそこで劇場内に笑いが起こります。
ちゅーか、正直、大声で笑ってる人が複数いはったんですが…ホンマに日本人???外国の方ではないのかしら?と疑うほどのホットな反応ぶり。
そういうふうに観られる人にはとても楽しいと思います。
パロディーも入ってるようなので、ディズニー好きの人にもいいかも。
1番良かったのはジゼル役と、弁護士の娘役をしていた子役。すごく可愛かった!


映画後は適当にホワイティをフラフラしてからすぐに帰りました。
宝塚阪急でたこやき買って(笑)
今日はランチが少ない&時間が早かったのでお腹空いて気持ち悪くなってしまったので、たこやき(ネギ&しょうゆ)買って駐車場の車の中で食べました。出来立てだったので空っぽの胃に温かさがものすごーく染みました。
美味しかった~!


宝塚花の道の桜。満開でした。
Sakura_hananomiti



ライラの指輪物語

2008年03月09日 22時39分04秒 | 映画
んな話あるかっ
と突っ込んでください。


今日は母親と一緒に梅田まで行ってきました。
まずはランチ。『魚心』でお寿司を食べました。
今日はちょっとリッチに。久しぶりだったので2000円のランチを。
ここのお寿司はネタが大きいんです。
“垂れ”とか“こぼれ”とかあるのね。
ネタが大きすぎてシャリが見えなかったり、イクラが軍艦からこぼれおちていたりするんです。
お値段はお安いです。まぁ回転寿司ほどじゃないけど。
それでも1つのボリュームが大きいので結局はそんなに金額行きません。
お寿司好きの母親と行く定番のお店です。


その後は母親とは別行動。
私は鎖が切れたネックレスを修理に出してから、アガットを見に行きました。
母親が誕生日プレゼントにと現金をくれていたので、どうせなら残るものを買おうと思いまして。
で、散々悩んで指輪を購入致しました。
下の写真の上側に付けている分です。5石のダイヤ(小さいです)が1列に並んでいます。
重ね付け用として買いました。
指輪に決めるまでかなり悩みました。最初はピンキーリングの重ね付け用を買おうかと思いましたが、手のバランスを考えて中指用に。そしてネックレスにも惹かれました。
ボールチェーンでリボンを形取ったものがあったんですが、これがすごい可愛かったんです。
それで悩んでたんですが、応対してくれていた店員さんに「私さぁ、○○歳なんだけど(あえて伏字)これ付けて許される?」と質問してみました。
「なんだけど」まで言うと同時に店員さんがリアル超ビックリな反応をされましたの。
「ぅえっ!?」みたいな。
一体何歳に見えていたんだろうと思いましたが、多分若く見えていたんだろう。
ちょっと複雑な思いでしたが、老けて見られるよりはいっか…。


適当に阪急を見てから梅田ブルク7へ。
今日の最重要目的である、映画『ライラの冒険』を観るためです。
映画は…長編原作を映画化したときに起こるちょっと鬱陶しい、作品の世界観説明に結構時間を取られました。
そして場面が飛んで飛んで色々起こって行くので寝てるヒマがありませんでした。
寝てると起きたときに取り残されそうで(笑)私には良かったですが( ̄∀ ̄;)
3部作の1作目なので、あんまりなんとも言えません。
「超面白かった!」とかそういう感想はないです。ニコール・キッドマンが思っていたほど綺麗じゃなかったのが残念でした。


映画終了後、阪神の無印で消耗品を購入。既にこの時点で足が痛かったので靴下を買いました。
靴下というか…足カバーみたいなの、あるじゃないですか。
あれのちょうど私の足で魚の目が出来ていたとこらへんにクッションがついているタイプのがあったんです!
指の下らへんね。感激して3足も買っちゃいました。
だって~大変なんだよ。足の裏が痛いと歩き方がいびつになって脚にも悪いんだから。
そして8階の催し物会場で雑端市というのがやっていたので一応見に行きましたが何もなかったです。


で、母親と待ち合わせして帰って来ました。
結局指輪と消耗品しか買ってないんですけどね(笑)それでも大満足です☆.。:*・゜


魚心のランチ。お刺身とお寿司。これに貝の付きだしと赤出汁がついてました。さすがに刺身はいらんやろ。
ちなみにお寿司は普通にバラで頼むとネタはこれより大きいです。
そして買った指輪。ボケてて見にくいので私と会ったときに現物確認してください(笑)


Sasimi2

Susi2

Yubiwa



クィーン

2008年03月06日 22時17分01秒 | 映画
こないだ『シカゴ』のDVDを見ていて思いました。
ママ役の人、どっかで見たことある…今日思い出して確認しました。
映画『ヘアスプレー』で、黒人の男の子のお母さん役で出ていた人と同一人物です。
クィーン・ラティファさん。(多分)。
パンチのある歌声と迫力ある存在感を持つ女優さんです。
『ヘアスプレー』での♪Nigro is the Beautiful~♪は大好きです(歌詞は定かではない)。
もうじきDVD発売です。1ヶ月くらい?
到着が待ち遠しい!


そういえば一年ほど前に『クィーン』という映画を見ました。
アカデミー主演女優賞を獲得した映画です。
それほどスゴイならゼッタイ見なきゃ!と思って行ったんですが、映画の半分くらいは確実に寝てました。
なんなんでしょね。
半分ドキュメントみたいな映画だったんです。
席は1番後ろの1番端。しかも普段行かない映画館の古い椅子、ナナメってない客席、という状態だったので余計に爆睡してしまったようです。
やっぱり映画館は大事。椅子とナナメってる客席も大事。
スクリーンがちゃんと見えないと意味ないもんねぇ。
私のお気に入り映画館は梅田ブルク7です。
ここはとっても素晴らしい☆.。:*・゜それでも寝ちゃうけど(笑)



哀愁

2008年03月01日 20時40分47秒 | 映画
昨日の夜、『哀愁』を観ました。映画です。ヴィヴィアン・リーのです。
一度観た記憶はあったんですが、前半部分は記憶から抜け落ちていました。
後半はところどころ。結末はちゃんと覚えてはいたんですが、やっぱり雰囲気というか感情的なことは薄れていました。
もうね、マイラが可哀想で…。
戦争で死んだと思っていた婚約者が帰って来るんです。でもその時には既にマイラは娼婦になっちゃってるんです。
そんなこととは露知らず、ロイ(婚約者)は結婚の話を進めるの。
マイラも今度こそ幸せになれるはずと思ってロイの家に行くんですが、そこで彼女は罪の意識に苛まされるわけです。
それで…っていう感じなんですが、コレがねぇ・゜・(ノД`)・゜・。
私は、ずーっと後半顔歪めて観てたようで、終わったら眉間が痛かったです。
確か宝塚でも剣&こだま時代の月組で舞台化されていたはず。
私は写真くらいしか知りませんが、どんな感じだったのかなぁ?


今日は母親と買物にでかけて、その後久しぶりにジム行ってきました。
膝の状態は普通に戻ってますが、いつも通りやるとなるとちょっと怖かったので走らずにウォーキングを30分+筋トレしてきました。
人が少なかったのでお風呂をほぼ1人占めしてきました。
初めてミストサウナに入ってみました。
とっても気持ち良かったです。
ここのところ、仕事が忙しくてストレス性肩こりがずーっとあります(´;ω;`)
それが少しマシになりました。


おやつのケーキと買ってきたガーベラ。

Murudoshokora

Gabera



さよなら、ジョニー

2008年02月28日 21時34分56秒 | 映画
私が雪の中で震えている間に、『スウィニートッド』の上映期間が終わってしまった。
詳細に言うなら、明日まで普通に公開しているらしいが、明後日からはNAVIOで21時1回のみ。
21時て!!無理に決まってるやん!!
明後日といえば、『ライラの冒険』公開初日です。
公開初日って行っても観れないかなぁ?行くなら2日の方がマシ?
それともやっぱり1~2週間はズラした方がいいのかしら。でも今週ゼッタイに遊びに行きたい。
それならムラで宙組公演でも観ようかしら。
と色々考え中です。
ここのところ、ずっと残業続き&雪でおでかけしていないのでストレス溜りまくりです。
なのでゼッタイにどっか行く!


今日も残業してましたの。
今日は会議3本立て(-_-;)
なので後ろに圧しました~。
帰って来たのは19時過ぎでした。えーねん。明日は早く帰ってやる。
でも午後から1つ会議あるからやっぱり圧すかなぁ(--;)