goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん時間

お気楽に・・・

観たい映画てんこもり

2009年02月09日 21時52分02秒 | 映画
なんでこの時期、面白そうな映画がてんこもりなんでしょう。
あんまり冬は行動したくないんですが、しゃーない(笑)
なるべく観られるように頑張ってみます。


『オーストラリア』
多分2月末公開だったと思います。バズ・ラーマン監督の最新作!
ニコール・キッドマンとヒュー・ジャックマン主演です。
オーストラリア出身のバズ・ラーマン監督はオーストラリア出身の俳優やスタッフを使うと聞いたことがありますが、その上今回は作品がオーストラリア。クドイ?(笑)
日本がワルモノとして描かれているようですが、この監督の作品というだけで観たい作品です。


『チェンジリング』
これも2月公開だったと思います。主演はアンジェリーナ・ジョリー。
映画館で予告を観ましたが、最初誰だかわかりませんでした。
アンジーと言えばアクション映画というイメージで、こういう子供を思う母親役というのはピンとこなくて。
子供がいなくなって、警察が見つかったと子供を連れてくるけれどもそれが別人。
「子供を返して!」てな映画のようです。私が好んで観るジャンルではないんですが、やっぱり結末が気になります。


『ベンジャミン・バトン』
既に公開中です。ブラッド・ピット主演。
80歳の老人で生まれ、成長するに従って若くなっていく人の話。
観たいんですけどぉ…上映時間が2時間48分。ながっΣ(・ω・ノ)ノ
この長さがネックになってまだ観れてません。


『七つの贈り物』
これももうすぐ公開かな?ウィル・スミス主演だったよーな?
これはまだ内容をちゃんと把握していないので「絶対観る!」とは言い切りません。


番外
『ハリーポッターと謎のプリンス』
言わずと知れたハリーポッターシリーズ最終章。
7月に公開のようです。前売り買ったらこんなモノが貰えるよーんというポスターが映画館に貼ってありました。
確か最終章は2部作になるという噂だったが…そんなことはポスターにはヒトコトも書いてなかった。
一体どうなんだろう???


これに『マンマ・ミーア!』と『ハイスクール・ミュージカル』があったので、全部で6本?
よーし1/3クリア(笑)
あとどれだけ観られるかわかりませんが、頑張ってみまーす(*´∀`)ノシ


注意:ココに書いた内容は、あくまでも現時点で私の頭の中にあるものです。当然間違った情報も含まれている可能性があります。鵜呑みにはしないでくださいねー( ̄∀ ̄;)




映画版『マンマ・ミーア!』

2009年02月06日 22時25分34秒 | 映画
観に行ってきました~!


今日は有休を取って母親と2人で梅田まで行ってきました。
着いて早々別行動(笑)
私は阪急百貨店のアガットへ直行。
何故かというと、母親が誕生日プレゼントとして「化粧品でも買い~」と現金支給してくれていたので、やっぱりカタチのあるものを買おうと思ったからです。
化粧品だと消耗品だもんねぇ。
アガットで1番最初に目についたのはハートのフープ型ピアス。雑誌で見て可愛いなーと思っていたものの、サイズが小さいものがありました。
でもピアスは落とす可能性が高いので、やめてペンダントトップにしました。
バラの形にちいさーいダイヤが一粒ついています。
何年か前にお友達&家族からプレゼントしてもらった一粒ダイヤネックレスに通して一緒に着けることにしました。
写真では大きく見えますが、バラの直径は多分1cmないと思います。
可愛かったので着けて帰って来ました。
そしてその後、ポール&ジョーへ。いつも使っているトリートメントオイルを購入。
次はRMKへ。ここのリキッドファンデを愛用していますが、クリームファンデもかなり評判がいいので使ってみようかと思いまして。
色味を見て貰ったはいいんだけど、お会計の時になってカードを見て「あっ!お客様が使っておられるリキッドファンデは202番ですっ。同じ色味になさいますか?」ときたもんだー。
色番確かめて行かなかった私も悪いが、急いでいると先に言っているのにさらに時間を取ってしまった。
いいけどね…(^-^;)


ブルク7へ。14:20上映の席を取って、母親との待ち合わせ場所へ。
本日のランチは雑誌『梅田ウォーカー』に載っていた、お初天神にある『亀すし』へ。
お初天神あたりは初めて行きました。お昼に行く場所じゃないんだなーという感じ(笑)
お寿司屋さんでカウンターに座って食べたこと、あります?
私はないんです。なのでリーズナブルなお店でも注文の方法とかよくわからないまま、母親と好きなネタを言っては食べ、言っては食べで多分11種類くらいかな?
なんかあっという間にお腹一杯になってしまいました。
お寿司は美味しかったです。シャリが少なめのお寿司でした。


お店を出て阪神百貨店へ。
映画を観てる間に寝てしまってはまずいと思い『マール・ブランシュ』へ。
コーヒーとケーキを注文しました。
ケーキはいつぞやの『SAVVY』に載っていたくるみとコーヒーのケーキ。
濃厚でそれなりに美味しかったです。でも苺のケーキにしたら良かった…と何故か後悔( ̄∀ ̄;)
無印良品で消耗品を購入、鞄売り場を覗いてからブルク7に戻りました。


映画はそれなりに面白かったです。
ソフィ役の人が超可愛い!!彼女のおかげで映画が成り立っていたと思います。
舞台ではソフィの母親であるドナが主役ですが、映画はドナとソフィが主役に見えました。
クレジットはソフィが1番最初でした。
ドナ役のメリル・ストリープさん。『永遠に美しく』のイメージが強すぎて(笑)、ドナは保坂さんのイメージが強すぎて合致しなかったんですが、まぁそれなりに。
歌は大丈夫でした。でもマイクを持って唄う場面は「あのー。マイク、口から離れてますけど?」とツッコミたくなり、ダンスもワンテンポ遅れてるよーな気もしないでもない…。
ターニャ役の人…どこかで観たよーな?と記憶を手繰り寄せると『ハリーポッターと炎のゴブレット』で、女子ばっかりの魔法学校の巨人な校長先生のよーな気がする…。確かではありません。
で、父親のうちの一人がピアース・ブロスナン。007です。
あのー、何故彼だったんでしょうか?顔だけでキャスティングしました?何より歌がどーかと思います…。逆アカデミーにノミネートされたのがよくわかりました。
キャストについてはこれくらいにしといて(暴言失礼)、この映画で1番いいのはやっぱりABBAの曲です。
いいわー、やっぱり好きやわー。
そしてギリシャの風景。
これから観られる方はこのあたりを楽しんでください。
DVD&サントラ購入は今のところ保留です。
曲・景色・ソフィの3点だけで十分満足できるんですが、やっぱブックオフで安く出るまで待とうかな…。


映画終了してキハチソフトで休憩。その後母親と合流し、宝塚まで戻ってきて宝塚阪急でバレンタイン用義理チョコ購入。
なんか毎年数増えてる気がするんですけどっ(+_+)
完全なる義理ばっかりでホワイトデーのお返しも拒否するので出費だけです。
飲み会で安くして貰ったり、出張のお土産を個人的に買ってきてくれる人に渡すのでお返し貰ったら本末転倒だもんねぇ。


という一日でございました。
そういえば、今日は星組公演初日でした。どうだったんでしょうね、トップコンビ最後の作品の出来は。


映画ポスター、明日から公開の『ハイスクール・ミュージカル・ザ・ムービー』の主演3人の看板、ランチのお寿司(一部のみ)、ケーキ、キハチソフト、アガットペンダントトップ、化粧品、チョコの山。

090206manma1

090206manm2

090206zakku

090206osusi

090206keki

090206kihati

090206agatto

090206keshouhin

090206tyoko




エバー・アフター

2008年12月31日 16時43分06秒 | 映画
私がディズニーのプリンセスたちの中で一番好きなのはシンデレラです。
言われたことは守り、自分で努力して欲しいものを手に入れようとする姿勢が大好きです。
この『エバー・アフター』はシンデレラのお話が本当にあったことだと描かれています。
なので、私の中のシンデレラのイメージが壊れなければいいなと思っていました。
でもこの映画もよかったです!シンデレラの本質は同じだと思いました。
ダニエル(シンデレラ)役のドリュー・バリモア。
正直、あんまり可愛くない…と思いましたが、それが却ってよかったです。
仮装舞踏会に現れたダニエルは本当に妖精のようでした。
実在した人物を絡ませ、当然魔法使いも出てきません。
私もダニエルのように生きたいと思いました。
一年の最後にまた一本大好きな映画ができました。


にしても…2度も裏切る王子。アホっぽいことこの上ない。
なのになんで嫌いにならないの、ダニエル(笑)

081231ebaafuta



プロデューサーズ

2008年12月30日 21時48分05秒 | 映画
今年も残すところあと一日となりましたね。
今日はちょっとだけ出かけました。といっても遊びに行ったワケじゃなくて近くをウロウロ。
ブックオフで本を売り&DVD購入→ユニクロでヒートテック買おうと思ったけどすごい人で断念→ノド乾いたのでコンビニでアイスとコーヒー購入→ケーキ屋でおやつ購入→帰宅
以上でした。
ブックオフでDVD選ぶのに手間取って長くかかってしまいました。
買ったのは『プロデューサーズ』『ショーシャンクの空に』『エバー・アフター』の3本です。
『ショーシャンク~』はとってもいい映画だなと思って録画したビデオを保存しているんですが、安かったので保存用に買いました。
あとの2本は見たかったけど劇場で見れなかった映画です。
今日、『プロデューサーズ』を見ました。
ブロードウェイで上演時、大ヒットした舞台の映画化です。舞台版はトニー賞総ナメで今もキャストが変わってアメリカの地方で上演されているハズ(あくまでもハズ)。
ネイサン・レインとマシュー…なんだっけ?のW主演(舞台も映画も一緒)で、ネイサンが主演男優賞を受賞しました。
当時のトニー賞授賞式はしっかり見ていたので、映画版も楽しみに見ました。
んがっ。期待はずれでした…(´・ω・`)
というよりも期待しすぎていたのが原因だと思いますが、ちょっと演出にやり過ぎ感を感じました。
舞台だったらOKなものが沢山あったように感じたので、本当に舞台版を見てみたいと思いました。
本編よりも、メイキングの方が楽しかったです。


コンビニで買ったハーゲンダッツ、母親が切っている蕪のオコボレを貰おうとしているミル、買ったDVD。

081230hagendattu

081230miru

081230dvd



クローズZERO

2008年11月10日 20時09分47秒 | 映画
タイトル、合ってる?
土曜日のお昼頃、テレビで放映されていた映画です。
去年公開されていたかな?映画館で予告を観たような?
主演は小栗旬さん。そして山田孝行さん。…合ってる???
特に観ようと思ってチャンネルを合わせたワケではなく、ボーッと観ていたらたまたま始まりました。
舞台は鈴蘭高校。そこで頂点(テッペン)、要するにケンカで高校を制覇するという話なんだなー。
小栗さん演じる役はヤ○ザさんの息子で転校生。テッペン取るべくやってきます。
そこでどんどんと勢力をつけて、一番テッペンに近い位置にいる山田さん演じる役とラストに対決します。
多分、原作は漫画だよね?
なかなか面白かったです。続編がありそうな終わり方になっていました。最近の映画はそういうのが多いなぁ。


地元の映画館では『容疑者Xの献身』と『パコ』が始まります。
行きたいなー。行きたいけど…ここのとこ残業が多くて無理っぽいなぁ…。



コーラスライン!

2008年11月09日 21時24分48秒 | 映画
今日は母親と一緒に大阪へ行ってきました。
当然着いてからは別行動で、私はブルク7へ映画を観に行きました。
今日のお目当ては『ブロードウェイ♪ブロードウェイ♪コーラスラインにかける夢』です。
ブロードウェイでの『コーラスライン』再演に向けてのオーディションを追ったドキュメント映画です。
初演の頃の映像や音声も交えて構成されていました。
前から何度も書いてますが、私はこういうメイキング物が大好きです。
この映画も例に漏れず、最初からワクワクして観ていました。
もう1回観たい!でもそろそろ終わりそう…だって上映回数も減ってたし、観客もすんごい少なかったし。
こういう映画って、ミュージカルに興味ある人しか来ないだろうなー。
今回のオーディションを受けている人たちの様子やインタビューを観ていると、受かりそうな人、そーでもない人、全然イメージが違う人、といろいろ。
金髪の女性はなんか檀ちゃんに雰囲気が似ていました。ダンスに華があって、コレは確実に合格やろ。という感じ。
キャシー役の候補も一人私的には納得行かない人が…最後に落ちてました。
最後まで残っているということは全員実力を持っている人で、あとは役に合うかどうかだけになると思います。
たまたまこの役にはベストキャストではなかったということ。
映画の中で男性が言ってました。
「不合格でも人生は続く」
そーなんだよね。何があっても、イヤなことがあっても人生は続いていくんだよね。
切り替える能力っていうのも大切だなーと思いました。
そして「人事を尽くして天命を待つ」っていうのも。(字、合ってる?英語ではちゃんと文章で言うてましたよ。まとめたらこういうこと、って言うことね)
ゲイの役の候補の人、審査員の人も感動して泣いてましたが、私も泣きました。上手過ぎるっ!!彼だけ本当に自分のことを話しているようでした。
『コーラスライン』自体が、ダンサーの身の上話ミュージカルです。
シンプルな舞台装置とレオタードのみの衣裳。
私は劇団四季版と映画を観ました。
大好きな作品です。
あー…ブロードウェイ行きたいなー。
帰って来て映画のビデオを探しました。押入れの奥にありましたっ!!私、モノモチえーやん\(≧∇≦)ノ
何年前に録画したものかは定かではないのでちゃんと再生できるか不安ですが、とりあえずコレで余韻に浸りたいと思います。


映画の時間帯が微妙にお昼だったので、観ているときにおなかが鳴ったらイヤだなーと思ったので軽く食べられるものを調達していきました。
ホワイティにある『絹笠』の『とん蝶』です。所謂『おこわ』です。以前、雑誌に載っていたのでなんとなくチェックしていたんですが、思っていたよりも大きく、軽く食べられると思っていたのにお箸まで付いてました…。
映画が始まる前に食べました。美味しかったです!おこわなので、結構ボリュームがあって腹持ちもとてもよかったです。でも賞味期限が当日なので幾つか買って帰ることもできないのが残念です。
間にコンブが挟まってます。写真の黄色いとこは豆です。なんか納豆みたいな感じ。逆側に小さめの梅干が2個、真ん中に配置されてました。要するに写真は裏面撮っちゃったのねー。食べ進めてから気付いたので撮り直しできなかった。
私が買ったのは通常版ですが、他に唐辛子入りのものや季節限定の黒豆入りもありました。
お値段は確か330円くらい???


映画が終わって、あんまりおなか空いてなかったけど、念の為いつもの中央軒でちゃんぽん食べました。
おなか一杯になりました。
あとはフラフラとファイブや阪急百貨店を巡り、飽きたので母親と合流して三番街でお茶して宝塚に戻りました。
少し買物して家に着いたのは18:30頃。
うーん…早い帰宅だ。数日前のことを思えば6時間の差。


映画館で近々公開予定の映画をチェックしました。
『マンマ・ミーア!』1月30日公開予定です。私の誕生日かよっΣ(・ω・ノ)ノ
『ティンカーベル』12月23日公開。可愛いから観に行きたいなーと思いました。
『オーストラリア』予告編観たのに公開日をチェックし忘れた…(-_-;)
この3本は外せないです。


『マンマ・ミーア!』宣伝用パネル、『ティンカーベル』ポスター、『ブロードウェイ~』ポスター、『絹笠』の『とん蝶』、おやつに食べたフローズンヨーグルト。


081109manmamia

081109texinkaberu

081109burodouxei

081109tontyou1

081109tontyou2

081109furozunyoguruto



錨を上げて

2008年09月27日 20時25分31秒 | 映画
今日は梅田に行こうと思ってました。
が、面倒くさくなってやめました。欲しいモノもないし、特に観たい映画もやってないし。
午前中は掃除をして、午後から母親と一緒に買物に出て、あとはずっと家にいました。
当然ヒマだったのでDVDを観ました。
『錨を上げて』
定番の500円DVDです。主演はジーン・ケリーとフランク・シナトラ。
2人が初共演した映画らしい。
ストーリーは『踊る大紐育』と同じ感じ。
海兵隊の2人が休暇でハリウッドに来て、迷子の子供と出会います。
その保護者の歌手志望の若い女性に惹かれ、デートするために大物指揮者と知り合いでオーディションをお願いしたとウソをつきます。
2人はなんとかそれを本当にしようと努力するのですが…という感じかな?
この映画の見所は、子供にせがまれて勲章を貰ったときの話をジーン・ケリーが聞かせるのですが、その空想の世界。その場面がアニメとの合成です。
トムとジェリーと共演していました。ジェリーとジーン・ケリーが一緒に踊ってるんですわー。
しかもトムもジェリーもアニメでは話す声なんて聞いたことないのに、この映画では喋ってます!
そこがすごーい!と思いました。
子供の頃、『トムとジェリー』はよく見てたからね~(*゜ー^) b
このテの映画にしては時間が長めです。ちょっと見ていて中だるみがあったかなー。


これでDVDのストックも終わってしまった。
明日も一日ヒマなのに、何して過ごそう(笑)

Ikariwoagete



ロイヤル・ウェディング

2008年09月16日 22時22分51秒 | 映画
昨夜、映画DVDを観ました。
1951年『ロイヤル・ウェディング』フレッド・アステア主演です。


トムとエレンのボウエン兄妹は有名なダンサーです。
ロイヤル・ウェディングが行なわれるロンドンで公演が決まり、豪華客船で向かいます。その中でエレンは貴族のジョンに出会い、トムはロンドンでアンと出会います。
アンはカナダに婚約者がいるのですが…という感じです。


アステアのダンスは本当に素敵!
なんというか、軽々と粋に踊ってしまう。外套掛けをいとも簡単にくるくる回したり、観ていてとても不思議です。当然CGじゃないので、実際やってるんですよね。
エレン役のジェーン・パウエルさんかな?彼女がとっても素敵!
キラキラ活き活きしていて、輝いています。なんとなく映美くららさんを思い出しました。
なのでトムが好きになるアンがイマイチ素敵に見えず、あんなに可愛い妹がいるなら他の女は目に入らないんじゃなかろーかと思ってしまいますが…入っちゃうんですねぇ。不思議。
ところどころ、当時の撮影手法だと画期的だったんだろうなーと思うところが見られました。
一番は、部屋の床から壁、天井、壁と踊って行く場面。カメラを固定してセットを動かして踊っているんでしょうが、当時の観客には衝撃的だったんじゃないかなーと思いました。


ロイヤル・ウェディング

Roiyaruuxedexingu



私を野球につれてって

2008年09月05日 20時23分40秒 | 映画
ってご存知ですか?
フランク・シナトラとジーン・ケリーのミュージカル・コメディー映画です。
以前買っていた500円DVDの中の一本を昨夜観ました。


20世紀のはじめ頃、女性オーナーに買収されてしまったプロ野球チームに所属する2人の話です。
野球でどうやってミュージカル?と思っていたんですが、スター選手である2人はオフシーズンにはショーをやっている、という設定でした。
特に深刻な場面もなく、軽く観られる映画という感じ。
MGM黄金期の作品ということで、この映画を観た人たちは「映画って楽しいなー」って思いながら劇場を後にしたんだろうなと想像できます。


フランク・シナトラさんの良さがイマイチ私にはわかりませんでした。
ジーン・ケリーさんは相変わらずのキレのいいダンスでスターぶりが伺えました。
相手役をしていたエスター・ウイリアムズさんがとっても綺麗。当時、水着の女王と呼ばれていた、と説明には書いてあります。映画の中でも水着のシーンがありましたが、昔の水着なのでタンクトップにホットパンツみたいな感じ。
確かにスタイル抜群でした。


映画のタイトルは「私を野球につれてって」。
どこかで聞いたことがあるなーと思いません?
現在、大リーグの試合でホームチームの七回攻撃?が終わると、スタジアム中で大合唱される歌です。
その曲がこの映画の主題歌です。
どんな経緯で歌われることになったかは知りませんが、あの場面を観るとアメリカっていいなー、私も一緒に歌いたいなーと思います。ちなみに球場で歌われているのは2番の歌詞だそうです。


DVD


Watasiwoyakyuunituretette



この秋観るぞ!な映画

2008年08月24日 19時21分03秒 | 映画
昨日映画を観た時に予告を見ました。
なのでついでにポスターなんかで見た、これから見たい映画です。


『オーストラリア』
あのバズ・ラーマン監督の最新作です。
主演はニコール・キッドマンとヒュー・ジャックマン。
なんて素敵な顔ぶれ(*゜∀゜)=3
バズ・ラーマン監督はオーストラリアの人を使うので、いつかヒュー・ジャックマンも起用されないかしらと思っていたので嬉しい~!
絶対観るしっ。でも予告を見る限り、ミュージカルではなかったような気がします。


『ブーリン家の姉妹』
姉妹が一人の男性を取り合う話らしい。男性=王様。
とっても重い作品みたいですが、観てみたいと思います。


『私がクマにキレた理由』
ひょんな誤解からナニー(子守り)になった女性のお話らしい。
コメディっぽいので面白そうかな。


『P.S.アイラブユー』
亡くなった夫からラブレターが届いて…。
ということしかわからなかったけど、泣けそうな映画。


『ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』
今、検索してて見つけました。
ブロードウェイでの『コーラスライン』再演のオーディションのドキュメンタリーみたいです。
こ、これは観ないと!


このうち何本観られるかわかりませんが、なるべく頑張って観たいと思っています。
もうじき『ハリー・ポッターと謎のプリンス』も公開されるし、映画館に足を運ぶ回数が増えそうな秋です。
舞台もいい作品、やってくれよぉおお。



ベガスの恋に勝つルール

2008年08月23日 21時56分12秒 | 映画
さて、今日は映画を観に行ってきました。
母親が買物に行きたいということだったので梅田へ。
母親は適当に買物、私は映画へ。


映画はとても面白かったです。
キャメロン・ディアスって可愛いんだけど結構歳いってるよね???
前作が『ホリディ』で、その前に彼女を見たのはかなり昔で『メリーにくびったけ』。
同じようなキャラクターの女性を演じることが多いようですが、彼女ならではという感じで私は好きです。
そこまでやってもええのん?と思ってしまうくらい(笑)
そのうちシリアス物ばかりになっちゃうのかしらね。
相手役のアシュトン・カッチャーさんってデミ・ムーアさんのダンナ様ですか???あんまり記憶は定かではないのでキッパリとは書きませんが。
ちゃんと認識したのが今回初めてだったのと、あんまり風貌が私好みではないという点で不安だったんですがよかったです。
パーティーでのアシュトンさんはオトコマエでした。
あとは…医者?の役でクィーン・ラティファさんが出てた。と思う。最後に確認しようと思って忘れてました。


あらすじは…CMでかなり流れているし、大体わかってると思いますが(そんだけ単純な話(笑))、全く知らない同士がベガスで意気投合して勢いで結婚してしまい、その直後に大金を儲けてしまう。そのお金を手に入れるために裁判所に言い渡された半年間の結婚生活を送るが…という感じかな。
コメディなので結構劇場内でも笑いが起きていました。
実際面白かったです。あそこまではっちゃけた演技ができるキャメロンさんを尊敬するわー(笑)


で、まだ観てないけど観ようかなと思っている方へ。
できれば最後まで席を立たないでください。クレジットが終わってからまたちょっと場面があります。
大して本編には関係ないけどね(笑)


あとはぐるっと買物しようかと回りましたが特に何もなく終わりました。
秋物がイマイチまだ出揃って無いので選択肢がないので保留中です。


ランチの煮込みハンバーグ(パスタの下にハンバーグがあるんです。)、おやつのハーゲンダッツ。8月末までトリプルで500円です。映画ポスター。


Nikomihanbagu

Hagendattu_toripuru

Begasunokoinikatururu



崖の上のポニョ

2008年08月09日 20時59分26秒 | 映画
観てきました。
観る気なかったんですが、今日は妹夫婦の会社が出勤日だったため、姪っ子がウチに来ててヒマそうだったので一緒に行ってきました。
地元の映画館は最近頑張ってくれているようで、需要がある作品はそれなりに早く公開してくれているようです。
地元紙の広告によると、近々『クライマーズ・ハイ』や『YASUKUNI』、秋には『ハリーポッターと謎のプリンス』もやってくれるようです。
でもやっぱり劇場自体は前の古いままなので床に傾斜がなく、観難かったです。

さてポニョ。
あんまり期待せずに行ったからだとは思うんですが、それなりに楽しめました。
ちょうどCMでやっている、海の上をポニョが全力疾走する場面では思わず吹き出して笑ってしまいました。
あとは食べながら眠るポニョを観て、姪っ子の小さかった頃同じことがあったことを思いだし笑い(笑)
ジブリ作品って、小さい子供のしぐさや表情がいいなーと思います。
あとおばーちゃんたちのキャラも良かったと思います。
キャラクターたちの声優をされている方々が有名な人ばかりでそれも楽しめました。

隣で観ていた姪っ子は「面白かったー」を連発していたし、子供にとってはかなりわかりやすい映画なので面白かったようです。
子供と一緒に行く、という点では良い作品ではないでしょうか。
あんまり大人同士ではオススメしません(-_-)
お互い童心に帰りたい同士でならどうぞ(笑)


映画終わって、ジャスコ内のお店でパフェ食べてきました。
姪っ子はショコラジャンボパフェ。…ジャンボ…案の定一番上に乗っていたケーキを食べた時点で「もう入らない」。
うりゃー!ヽ(`Д´)ノ自分のお腹と相談して決めんかいっ(-_-メ)
と言ったら「食べられると思ってんもーん。まだ子供やからしゃーないやん」とおぬかしになった姪っ子。
「もう3年生やのにー?」と言い返しておきました。
私のパフェはチョコブラウニーパフェ。普通サイズです。
食べ終わってから姪っ子が残したものを食べました。
どんだけカロリー摂取してんねん。晩御飯は当然抜きました。ハイ。


高校野球。地元高校が第一戦です。
見事逆転負けしました。1点取った時点で勝った!と思ったんだけどな~。
1回のエラーがこんなに響くとは。精神面が弱かったみたいです。

ポニョのポスター、私のパフェ&奥は姪っ子とジャンボパフェ。


Ponyo

Pafe



オペラ座の怪人

2008年08月07日 22時42分15秒 | 映画
『ヘアスプレー』の続編について検索していたら、ありました。
先月発表されたんですね。
でもキャストはまだわからないんだと。制作側は当然同じキャストで行きたいみたいですけど。
私も同じキャストがいいなー。ミシェル・ファイファー再度登場希望☆.。:*・゜


『オペラ座の怪人』の続編についてもひっかかりました。
舞台の方ですが、続編を予定していると3月頃に発表があったようです。
確かにこの記事、当時見たなー。すっかり忘れてた。
逃げ延びたファントムがコニーアイランドに出没するとかいう話だったような。
クリスティーヌはもう出ないのかしらね。

私はあんまり『オペラ座の怪人』は好きではないんです。
なんでかというと、ファントムが人間扱いされていないところが見ててしんどいんです。
ホラー的要素が強くないですか?人間の話なんだけど…と思ってしまうんです。
私の理解力&読解力不足ですかね(´・ω・`) (←よくある)
楽曲は大好きなんで、先日もCD聴いてました。コレを聴くとき(=歌うとき)は私はクリスティーヌです(´∀`)ノイェーイ
車の中だけなので許して(笑)


Mちゃん>4コマ漫画みたいで素敵!『動物のお医者さん』に出てくるミケに思える(笑)だって関西弁なんだもーん。



ABBA

2008年08月05日 23時11分57秒 | 映画
ってご存知でしょうか?
ミューファンの皆様は当然ご存知ですよね。
今日、YAHOOニュースでABBAのベストアルバムが一位になったというのを見ました。
昨日書いた、映画『マンマ・ミーア!』のヒットの影響だそうです。
同じものかどーかはわかりませんが、私もベストアルバムを春に購入しています。
1ヶ月ほどはずーっと車の中で聴いていましたが、その後はそれまで聴いていた『ヘアスプレー』のサントラが返り咲いていました(笑)
久々に聴いてみようかな。
最近の車のお供は『ドリームガールズ』→『ヘアスプレー』→『ABBAベスト』→『ヘアスプレー』→『ウィーンコンサート』→『キャッツ』→『オペラ座の怪人』(現在)と来ております。
もんのすごい影響されやすいタイプといえるでしょう(笑)
こんだけ英語の曲聴いてたら話せるよーになってもいいと思うくらいなんですが…。(注:『キャッツ』『オペラ座』は四季版なので日本語です。ついでにウィーンコンサートはドイツ語です)
きっと『マンマ・ミーア!』も映画観た直後にサントラ買うことになるんだろうなぁ…。


そういえば四季版『マンマ~』でドナ役をされていた保坂知寿さん。
退団されて初の舞台が少し前に千秋楽を迎えたようです。
シアタークリエで上演されていた『Duet』。共演者は石井一孝さん。
観たかったなー。なんで関西でもやんないんだろ。有休取ってでも見にいくのにな。
無理してでももう1回『マンマ~』観ておくんだった…。
彼女の今後の活躍を大いに期待いたします☆.。:*・゜