杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

お赤飯

2022年03月21日 | 食べ物・素材・お惣菜・いろいろ
 我が家では、家族の誕生日とか、その他にも気が向いた時にお赤飯を作る。

 材料はもち米とササゲ・・・・・

 学生時代だったか、叔母の所に泊まった時、夜寝る前に叔母がササゲを茹で、もち米を研いで、ササゲの煮汁に浸し、翌朝蒸し器で蒸かしたのを見て、ああ、お赤飯って、こんなに簡単にできるんだ・・・

 そう思ったのがきっかけ。

 それまでは、お赤飯って、買う物だった。

 この経験が心のうちにあったから、実家にいた時はやらなかったけれど、結婚してから、年に何回か作るようになった。

 以前炊きおこわの方が簡単だからって言われ、やったことがあるが、なんせ、我が家には炊飯器が無いし、うるち米ともち米では水加減がかなり違うので、どうもうまくできなかった。

 それ以来、やはりお赤飯は蒸し器で蒸す方が失敗無くできるし、硬さも様子を見て加減できるので、そればかりやっている。

 私にはお赤飯は蒸かす方が相性がいいようだ。

 そういえば、地域によって、お赤飯も色々らしい。

 ウチの辺りはササゲだが、小豆だって言う土地もあるらしいし、他に、お米をピンクに色付けし、甘納豆を混ぜる土地なんかも有るらしい。

 そうそう、赤いいんげんを使ったのもあると聞いた事もある。

 同じお赤飯だけど、どんなものがあるんだろうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の時期だけは便利かも・・・・ | トップ | 雪・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ物・素材・お惣菜・いろいろ」カテゴリの最新記事