西橋本の美容室ANNEXです。

美容室での日常を中心に、プロとしてのアドバイスも伝えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

ビタミンE

2020-10-22 11:10:05 | コスメ

前回肌を美し保つにはビタミンの力が必要です!

というお話をしましたので↓

OGPイメージ

肌を美しく保つ方法 - 西橋本の美容室ANNEXです。

先ずは、肌を美しく保つための栄養素って? 肌を美しく保つためには、ビタミンがバランスが大事です。関わり合いが深い栄養素としては、・...

肌を美しく保つ方法 - 西橋本の美容室ANNEXです。

 

 

 

今回は、、ビタミンEの話にしましょう。


ビタミンE。

成分表記は、トコフェロールです。
ただし一種類ではありません。


実際のところは、8種類が存在し、
なお、、天然物と合成物がありますので、、組み合わせによっては
かなりの種類になります。

天然ビタミンEでいいますと、トコフェロール四種類、
トコトリエノール四種類の八種類があります。


この2つのビタミンEの構造は似ているのです・・・・・が、、、!

ん~~~、、違いは??

専門的になるので、、説明が難しいので、、
簡単に、、言いますと・・・・・。。

ビタミンEの力を(生物活性)という言葉で表現し比較しますと、、
まず、、α体・β体・γ体・δ体で異なります。。。

例えば、

「生物活性値」
トコフェロールα体  100
       β体  30~50
       γ体  10
       δ体  1~2


また、、、天然物は・・「d体」と呼ばれ、、、
合成モノは「dl体」と呼ばれて「dl」から始まるタイプです。dl体とは、
まんま、、d体とl体が混ざっていますよ・・・・ってことなのです。

ややこしい話になってますよね(^^

 

でも、、、続きます(笑)


そもそも、、トコフェロールの由来は、

昔、、妊娠に欠かせない食事因子のことから生まれました。
ギリシャ語で「子どもを生む」という意味の「トコス」
「力を与える」という意味の「フェロ」を合わせて「トコフェロール」と言います。

「日本人の食事摂取基準」では、、、
ビタミンE(α-トコフェロール)の1日摂取料の上限が成人男性で800mg、、、
女性で600mgと記載されています。

 

医薬品としては、、1日の服用量は300mgが上限だそうです。

化粧品の場合、、、クリームなど塗布して使うのが一般的ですが、、
配合上限基準は、医薬品(上限300mg)の基準を参考にしています。
このような値は、、とっても大事なのです。

よく私もいいますが、、

まぁ、、、
良いものだからって、摂り過ぎはだめよ。

ってコトですね。。。(^^;;

化粧品で言う、、いいものだからって、塗り過ぎはだめだぜ!!

ってコトと同じです。

ご予約はこちらから

 

ホームページ

 

ホットペッパ―ビューティ