昨日はアモールはじめてベリー湘南台クラスのレッスンのあと、
湘南台駅近辺の美容院へ行って来ました。
私は基本的に美容院が苦手なので、どうしようかなあと迷っていたら、
もう3/25発表会が間近にせまってきて、
ついに決断いたしました。
ホットペーパービューティーのアプリで真剣に美容院を探して
大丈夫そうな美容院を見つけました。
が、美容師さんが男性なので、ちょっと、いやかなり緊張しながら行きました。
私が美容院を苦手な理由のひとつは、
ダンス向きの髪形のオーダーがいつも難しいこと。
バレエをされている方や日舞をされている方などもそうかもしれませんが、
普段はともかく、ダンスの時にまとめやすい、素人の私でも手早くきれいに結える。こんなことがけっこう重要なんです。
サルサの時には特にまとめ髪にすることが多いので。
だからあまり鋤いたり段がなくてウェーブがかかっていると調度良いのです。
それから、ベリーダンスのレッスン着や衣装を着たときにも
あまりゆるふわな軽さのある今風の髪形より、
段がなくて重さがあり、前髪もワンレンやセンターパーツ、またはクレオパトラのようにスパッと切り揃えてあるような
そんな髪形が楽だし、そんなにいろいろセットに苦労しなくてもしっくり合うんですよね。
私はベリーショートの時もありましたけど、やっぱり普段も発表会のときもヘアセットには時間もアイテムもたくさん必要で

「ショートに比べたらロングが楽だ」という気がしています。
でも
段がなくて重さがあり、
根本からウェーブで、
センターパーツ。
って、言葉だけ並べられると
W浅野じゃーん( ̄□ ̄;)!!
って思いますよね。
思っちゃいますよね、ふつう。
美容師さんも思っちゃうみたいなんですよ。
だから、「どうしてわざわざそんな前時代的な髪形にするんだろう?」と
思っている感じがすごく伝わってくるんです。
「ベリーダンスをやっていて、なるべくロングでいたいんです」ということも伝えたりしましたが
「ベリーダンスって…どんな踊りなんですか?」
という調子になってしまい、ベリーダンスとロングヘアがどう関係あるのかまでは、伝わりませんでした。
少なくとも、私が過去にお世話になった美容師さんは漏れ無くそのような感じでした。
ラテンダンスの競技会のヘアセットを担当していた美容師さんはいたので
すが、ベリーダンスは美容師さんにとってはまだマイナーな世界のようで…
でも、「ダンスでまとめ髪にするから、あまり段を入れたり短くしたくない」と伝えると、どの美容師さんにも漏れ無くわかっていただけました。
そんな感じで今までは美容院とお付き合いしてきたのですが、
やはりハッキリ感じたのは
私が言葉だけで説明して、
美容師さんが「どうしてわざわざそんな髪形にするんだろう?でもお客さんの要望だからその通りにはするけれど…」と思いながらセットするのと
写真などを見せ、ザックリとでもお互いに共通理解している部分があってセットしてもらうのとでは
仕上がりもその後の感じも違う…ということでした。
やはりよく言われるように、
希望スタイルがあるのなら、
その写真を見せるのが一番なのだと思います。
でも、オーダーのとき希望スタイルの写真見せるのって、すごく勇気いります…
普通のヘアカタログを見せるのではなく、ダンス専門誌から切り抜いて持っていくのですから。
美容師さんは心の中で
「ていうか…これ、誰?」
とか
「お前全然違うやんかっ!」
と思っているんでないかって…
でもとにかく私としては、普段着のときは比較的どうでも良く
レッスンで生徒さんの前に立ったとき
ステージで衣装を着たとき
この時にキマっていて欲しいのです。
よく「美容院で失敗しない方法」として
「普段自分が着ているファッションで行こう」
とか
「自分が『こうなりたい』と思うイメージと合致した服装で行こう」
とか書いてありますが、
私の場合その通りにしてしまうと

とか

という服装で美容院へ、ということになってしまい
変態じゃーん( ̄□ ̄;)!!
って。
だから今回はもう腹をくりました。
恥をしのんで、私の敬愛するベリーダンサーの一人
シャハラザード様の写真を見せることにしましたよ。
ベリーダンサーのシャハラザード様。
なかなかいい写真がなかったので、このシャハラザード様がジャケット写真になっているCDを持っていき
「こういうふうにしたいんです。」
と、伝えました。
その美容師さんも「ベリーダンスはどんなダンスなんですか?」と、よくわからないようでしたが、
写真を見せたことで、
重さのあるウェーブヘアにしたいことや
ベリーではどんなものを着て踊るのかも含めて、具体的なイメージがわかっていただけました。
そして、希望の重さのあるウェーブに仕上げていただけました。
写真については「それは、何のCDなんですか?」
とは聞かれましたが、
「この写真見せられても、あなたとは全然違いますよ…」
とか言われたり、笑われたりということはまったくありませんでした。
ちなみに昨日行った美容院は個人規模の美容院でした。
「どうして美容師になったのですか?」とお聞きしてみたら
「もともと何かを作ったりするのが好きだった」とのことで
以前私の生徒さんの中にも美容師さんがいらして、同じようなことをお聞きしたことがあったのですが
やはりその方も「何かを作ったり、残るような仕事がしたかったから」とおっしゃっていました。
美容師さんて、思っていたよりクリエイティブな人たちなんだなと思いました。
✨まとめ✨
🌹美容師さんにとっては、ベリーダンスやサルサダンスはまだよくわからない世界みたいで
最初は希望のイメージが伝わりづらいかもしれないけれど
勇気をもってこちらがダンスの写真を見せ、言葉だけでなく具体的な図を見せれば、お互いに共通理解でき
イメージにより近いスタイルにしてもらえる。
🌹ダンスの写真を見せても、笑われたり、
容姿が写真モデルと違うことを揶揄されたりはしない。
大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀
✨4月から新振付けレッスンスタートいたします✨
アモールのレッスンは全て大人のための初級レッスンです。
無理なく楽しみながら美健康作りしませんか。
お気軽にいらしてくださいね。
生徒さんとお待ちしております🎀
🌹はじめてのベリーダンス🌹
骨盤周辺から女性を美健康にしてくれる、ミドル世代の女性にこそぜひ始めて欲しいダンス。
日本の歌謡曲を使った歌謡ベリーもレッスンしています。
【湘南台クラス】
湘南台カルチャーセンター
「はじめてのベリーダンス」
第2・4(木)14:45~16:15
体験レッスン随時受け付けております
🌹はじめての一人サルサ(=シャイン)🌹
ひとりで踊るスタイルのサルサを「シャインサルサ」といいます。相手にとらわれず、初心者さんでも学びやすいのが特徴。
足腰を鍛えながら女性らしい身のこなしもマスターできる、ミドル世代の女性にぜひおすすめしたいダンスです。もう一度、女性を取り戻しましょう。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています。
【湘南台クラス】
湘南台カルチャーセンター
ひとりで踊るサルサダンス入門
第1・3(木)13:00~14:30
体験レッスン随時受け付けております
【自由が丘クラス】
よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00
随時体験レッスン受付ております。3/17は春の体験フェア🌸
🎁ウィンタープレゼント ダンス動画🎁
🎁歌謡シャインスタイル(=ソロ)サルサ
「RASPBERRY DREAM」レベッカ
※動画製作、アップ作業がまだ不慣れな為、途中カタカタ!というノイズが入っております。
ご了承ください。
🎁ベリーダンスミニレッスン
薄着の季節に向けてダイエットが気になる時期です。
ご自宅で簡単にできるベリーミニレッスンです。
※同じくカタカタ!というノイズが入っており1部説明がききとりづらくなっております。。
説明の大事な点を字幕にしましたので、日本語字幕表示を設定のうえ御覧ください↓
1「設定」(画面右上の円が縦に3つならんだ印)をクリック
2「字幕」をクリック
3 「日本語」をクリック
これで日本語字幕が表示されます。
🌹奈津子へのお問い合わせアドレス
amr72530あっとまあくgmail.com
あっとまあくを@に変えてお送りください。
湘南台駅近辺の美容院へ行って来ました。
私は基本的に美容院が苦手なので、どうしようかなあと迷っていたら、
もう3/25発表会が間近にせまってきて、
ついに決断いたしました。
ホットペーパービューティーのアプリで真剣に美容院を探して
大丈夫そうな美容院を見つけました。
が、美容師さんが男性なので、ちょっと、いやかなり緊張しながら行きました。
私が美容院を苦手な理由のひとつは、
ダンス向きの髪形のオーダーがいつも難しいこと。
バレエをされている方や日舞をされている方などもそうかもしれませんが、
普段はともかく、ダンスの時にまとめやすい、素人の私でも手早くきれいに結える。こんなことがけっこう重要なんです。
サルサの時には特にまとめ髪にすることが多いので。
だからあまり鋤いたり段がなくてウェーブがかかっていると調度良いのです。
それから、ベリーダンスのレッスン着や衣装を着たときにも
あまりゆるふわな軽さのある今風の髪形より、
段がなくて重さがあり、前髪もワンレンやセンターパーツ、またはクレオパトラのようにスパッと切り揃えてあるような
そんな髪形が楽だし、そんなにいろいろセットに苦労しなくてもしっくり合うんですよね。
私はベリーショートの時もありましたけど、やっぱり普段も発表会のときもヘアセットには時間もアイテムもたくさん必要で


「ショートに比べたらロングが楽だ」という気がしています。
でも
段がなくて重さがあり、
根本からウェーブで、
センターパーツ。
って、言葉だけ並べられると
W浅野じゃーん( ̄□ ̄;)!!
って思いますよね。
思っちゃいますよね、ふつう。
美容師さんも思っちゃうみたいなんですよ。
だから、「どうしてわざわざそんな前時代的な髪形にするんだろう?」と
思っている感じがすごく伝わってくるんです。
「ベリーダンスをやっていて、なるべくロングでいたいんです」ということも伝えたりしましたが
「ベリーダンスって…どんな踊りなんですか?」
という調子になってしまい、ベリーダンスとロングヘアがどう関係あるのかまでは、伝わりませんでした。
少なくとも、私が過去にお世話になった美容師さんは漏れ無くそのような感じでした。
ラテンダンスの競技会のヘアセットを担当していた美容師さんはいたので
すが、ベリーダンスは美容師さんにとってはまだマイナーな世界のようで…
でも、「ダンスでまとめ髪にするから、あまり段を入れたり短くしたくない」と伝えると、どの美容師さんにも漏れ無くわかっていただけました。
そんな感じで今までは美容院とお付き合いしてきたのですが、
やはりハッキリ感じたのは
私が言葉だけで説明して、
美容師さんが「どうしてわざわざそんな髪形にするんだろう?でもお客さんの要望だからその通りにはするけれど…」と思いながらセットするのと
写真などを見せ、ザックリとでもお互いに共通理解している部分があってセットしてもらうのとでは
仕上がりもその後の感じも違う…ということでした。
やはりよく言われるように、
希望スタイルがあるのなら、
その写真を見せるのが一番なのだと思います。
でも、オーダーのとき希望スタイルの写真見せるのって、すごく勇気いります…
普通のヘアカタログを見せるのではなく、ダンス専門誌から切り抜いて持っていくのですから。
美容師さんは心の中で
「ていうか…これ、誰?」
とか
「お前全然違うやんかっ!」
と思っているんでないかって…
でもとにかく私としては、普段着のときは比較的どうでも良く
レッスンで生徒さんの前に立ったとき
ステージで衣装を着たとき
この時にキマっていて欲しいのです。
よく「美容院で失敗しない方法」として
「普段自分が着ているファッションで行こう」
とか
「自分が『こうなりたい』と思うイメージと合致した服装で行こう」
とか書いてありますが、
私の場合その通りにしてしまうと

とか

という服装で美容院へ、ということになってしまい
変態じゃーん( ̄□ ̄;)!!
って。
だから今回はもう腹をくりました。
恥をしのんで、私の敬愛するベリーダンサーの一人
シャハラザード様の写真を見せることにしましたよ。

なかなかいい写真がなかったので、このシャハラザード様がジャケット写真になっているCDを持っていき
「こういうふうにしたいんです。」
と、伝えました。
その美容師さんも「ベリーダンスはどんなダンスなんですか?」と、よくわからないようでしたが、
写真を見せたことで、
重さのあるウェーブヘアにしたいことや
ベリーではどんなものを着て踊るのかも含めて、具体的なイメージがわかっていただけました。
そして、希望の重さのあるウェーブに仕上げていただけました。
写真については「それは、何のCDなんですか?」
とは聞かれましたが、
「この写真見せられても、あなたとは全然違いますよ…」
とか言われたり、笑われたりということはまったくありませんでした。
ちなみに昨日行った美容院は個人規模の美容院でした。
「どうして美容師になったのですか?」とお聞きしてみたら
「もともと何かを作ったりするのが好きだった」とのことで
以前私の生徒さんの中にも美容師さんがいらして、同じようなことをお聞きしたことがあったのですが
やはりその方も「何かを作ったり、残るような仕事がしたかったから」とおっしゃっていました。
美容師さんて、思っていたよりクリエイティブな人たちなんだなと思いました。
✨まとめ✨
🌹美容師さんにとっては、ベリーダンスやサルサダンスはまだよくわからない世界みたいで
最初は希望のイメージが伝わりづらいかもしれないけれど
勇気をもってこちらがダンスの写真を見せ、言葉だけでなく具体的な図を見せれば、お互いに共通理解でき
イメージにより近いスタイルにしてもらえる。
🌹ダンスの写真を見せても、笑われたり、
容姿が写真モデルと違うことを揶揄されたりはしない。
大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀
✨4月から新振付けレッスンスタートいたします✨
アモールのレッスンは全て大人のための初級レッスンです。
無理なく楽しみながら美健康作りしませんか。
お気軽にいらしてくださいね。
生徒さんとお待ちしております🎀
🌹はじめてのベリーダンス🌹
骨盤周辺から女性を美健康にしてくれる、ミドル世代の女性にこそぜひ始めて欲しいダンス。
日本の歌謡曲を使った歌謡ベリーもレッスンしています。
【湘南台クラス】
湘南台カルチャーセンター
「はじめてのベリーダンス」
第2・4(木)14:45~16:15
体験レッスン随時受け付けております
🌹はじめての一人サルサ(=シャイン)🌹
ひとりで踊るスタイルのサルサを「シャインサルサ」といいます。相手にとらわれず、初心者さんでも学びやすいのが特徴。
足腰を鍛えながら女性らしい身のこなしもマスターできる、ミドル世代の女性にぜひおすすめしたいダンスです。もう一度、女性を取り戻しましょう。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています。
【湘南台クラス】
湘南台カルチャーセンター
ひとりで踊るサルサダンス入門
第1・3(木)13:00~14:30
体験レッスン随時受け付けております
【自由が丘クラス】
よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00
随時体験レッスン受付ております。3/17は春の体験フェア🌸
🎁ウィンタープレゼント ダンス動画🎁
🎁歌謡シャインスタイル(=ソロ)サルサ
「RASPBERRY DREAM」レベッカ
※動画製作、アップ作業がまだ不慣れな為、途中カタカタ!というノイズが入っております。
ご了承ください。
🎁ベリーダンスミニレッスン
薄着の季節に向けてダイエットが気になる時期です。
ご自宅で簡単にできるベリーミニレッスンです。
※同じくカタカタ!というノイズが入っており1部説明がききとりづらくなっております。。
説明の大事な点を字幕にしましたので、日本語字幕表示を設定のうえ御覧ください↓
1「設定」(画面右上の円が縦に3つならんだ印)をクリック
2「字幕」をクリック
3 「日本語」をクリック
これで日本語字幕が表示されます。
🌹奈津子へのお問い合わせアドレス
amr72530あっとまあくgmail.com
あっとまあくを@に変えてお送りください。