昨日、いつも検索でお世話になっている Google のトップを何の気なしに見ていると「地図」の文字が目に入りました。いつもは地図で検索する場合は「Map Fan」を使っているので Google の地図は見たことがありません。Google Earth はインストール済みですが…。
地図を見るときにいつも最初にすることは、自分の知っている場所を見ることですが、今回は自分の住んでいる所を見てみました。Google の地図の印象は地図と言うよりも地形図という印象でしょうか。一通り地図を堪能して地図の縮尺を大きくしていると … 前から気になっていた道が目に止まりました。
過去記事にも書きましたが、私は道が好きでドライブが趣味になっております。
まだ制覇していない道です。
ちょっとマイナーな話になりますが、白木町の上三田という場所から可部町の大林という場所に抜ける道をまだ制覇してはいませんでした。 というか地図上では道は途中までしか存在しておりません。が、前からその場所の地図を見るたびに
(これは繋がっとるはずじゃ)
という確信があったのですが、通ったことはありませんでした。
Google 地図の航空写真モードにしてその道があるであろう場所を確認しながらワクワクしている自分に気が付きます。
9時ごろ仕事が終わり帰宅の途に着きますが、先ほどワクワクした感情を抑えることが出来なくなり、最近ご無沙汰していたドライブがてら遠回りして帰宅することにしました。
やっぱりはじめての道はいいですね。いつの帰宅時間より1時間遅くなりましたがストレスから開放されて帰宅した Amon です。
ちゃぶ台の続きですが、室内工房に切り替えて2日目ですが、最初にしなければならないことは最初の時と同じ「掃除」です。部屋全体にうっすら降り積もった木屑を排除するために
を購入してしまいました。特売で8千円台で最後の展示品でしたw
(展示品のために店員さんに「ちょっと負かりませんか?」と聞いたのはナイショですよw まけてはもらえませんでしたが^^;)
午前中掃除に明け暮れましたが、きれいになりました。
午後から早速ちゃぶ台製作に取り掛かります。今日は天板の材料を継いで一枚板に仕上げます。ダボ継ぎで4枚の板をつなぎ合わせます。
写真の状態になったときにはすでに時計の針は4時をさしております。
ダボ穴を開けるためのドリルビットが引越しの時に紛失してしまい、探すのに手間取りました。やっとの思い出で見つけたのですが、
「こんなことじゃいけんじゃろ」
ということでドリルビットをまとめて管理できる台を作成しました。
といっても端材に穴を開けただけのものです^^;
真ん中あたりに見える鉛筆が板切れに刺さっていますが、木口のセンター出しの治具です。簡単にセンターに印が引けます。
と大したことはないモノを作って日は暮れていきます^^;
予告…というか写真の材料を用意しました。
ちゃぶ台と同時進行である物を作りたいと思っております。
さて、何が出来るのでしょうか?
これで分かった人は凄いですw
地図を見るときにいつも最初にすることは、自分の知っている場所を見ることですが、今回は自分の住んでいる所を見てみました。Google の地図の印象は地図と言うよりも地形図という印象でしょうか。一通り地図を堪能して地図の縮尺を大きくしていると … 前から気になっていた道が目に止まりました。
過去記事にも書きましたが、私は道が好きでドライブが趣味になっております。
まだ制覇していない道です。
ちょっとマイナーな話になりますが、白木町の上三田という場所から可部町の大林という場所に抜ける道をまだ制覇してはいませんでした。 というか地図上では道は途中までしか存在しておりません。が、前からその場所の地図を見るたびに
(これは繋がっとるはずじゃ)
という確信があったのですが、通ったことはありませんでした。
Google 地図の航空写真モードにしてその道があるであろう場所を確認しながらワクワクしている自分に気が付きます。
9時ごろ仕事が終わり帰宅の途に着きますが、先ほどワクワクした感情を抑えることが出来なくなり、最近ご無沙汰していたドライブがてら遠回りして帰宅することにしました。
やっぱりはじめての道はいいですね。いつの帰宅時間より1時間遅くなりましたがストレスから開放されて帰宅した Amon です。
ちゃぶ台の続きですが、室内工房に切り替えて2日目ですが、最初にしなければならないことは最初の時と同じ「掃除」です。部屋全体にうっすら降り積もった木屑を排除するために
を購入してしまいました。特売で8千円台で最後の展示品でしたw
(展示品のために店員さんに「ちょっと負かりませんか?」と聞いたのはナイショですよw まけてはもらえませんでしたが^^;)
午前中掃除に明け暮れましたが、きれいになりました。
午後から早速ちゃぶ台製作に取り掛かります。今日は天板の材料を継いで一枚板に仕上げます。ダボ継ぎで4枚の板をつなぎ合わせます。
写真の状態になったときにはすでに時計の針は4時をさしております。
ダボ穴を開けるためのドリルビットが引越しの時に紛失してしまい、探すのに手間取りました。やっとの思い出で見つけたのですが、
「こんなことじゃいけんじゃろ」
ということでドリルビットをまとめて管理できる台を作成しました。
といっても端材に穴を開けただけのものです^^;
真ん中あたりに見える鉛筆が板切れに刺さっていますが、木口のセンター出しの治具です。簡単にセンターに印が引けます。
と大したことはないモノを作って日は暮れていきます^^;
予告…というか写真の材料を用意しました。
ちゃぶ台と同時進行である物を作りたいと思っております。
さて、何が出来るのでしょうか?
これで分かった人は凄いですw
缶を使うと重くてバランスがいいかも知れませんね。
私のは下のバケツが小さくて、あんまり掃除機のパワーを上げるとうまく動きません。
下の受けは大きい方がいいような気がしています。
さすがねこぱんださん、すぐにわかっちゃいましたね。
なるほど集塵受けの下の部分は重いほうがいいんですね。貴重な情報ありがとうございます。
本当はちゃぶ台と同時進行して行こうと思っていたのですが、ぜんぜん手付かずになっております。
地道に組み立てていこうと思いま^^;