goo blog サービス終了のお知らせ 

*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

養蜂は最盛期を迎えました

2013-06-17 23:38:19 | みつばち・養蜂場
にわか養蜂家の夫は 毎日採取した蜂蜜を運んできては遠心分離機
・ろ過・瓶詰めをして 昨年から予約の友人知人に配達したりで大忙し・・・・

私も手伝っていますが、 あれこれ口うるさく命令されるものだから
「私は編み物 あなたは養蜂でそれぞれの道よ! なのにいったい何時から私は助手になったっ!」と悪態ついています~

でも・・・今年上手く行かなかった 日本ミツバチの蜂蜜は食通さんが「欲しい欲しい!」と言ってきますが貴重な1群を私の為にキープしてくれました~ 

以前もこれらを 生徒さんや  各グループに差し上げたのでした。
半端じゃない量でしたが 良くして頂いてるお姉さま方や友達沢山だから~


土曜日のニット教室

2013-06-08 18:34:10 | みつばち・養蜂場
ベテランの生徒さんが「みかん畑やいちごハウスをやってる姉の所で
ハチミツが沢山採れたので買ってくれる~」と生徒さんに注文をとり始めました。
夫の養蜂を知りつつ、、

以前生徒さん全員に小瓶で差し上げたのですが
教室の生徒さんに売りつけるのは私のポリシーに反するので、
「今年はあまり採れないみたい」
と言ったのを受けてのこの言動でしょうが、教室でやって欲しくなかった。
憤りを感じ、今は悲しい気持ち この気持ちをどう納めたらよいものか・・・

蜜源がミカンやいちごハウスの物なら確かに良い香りでしょうから
「欲しい欲しい!」と注文した生徒さんの気持ちも分りますが、
夫が薬品を使わず量産より綺麗な採取をめざしているのを
生徒さんの前で力説するのもおかしい・・・・

注 ハチミツは結構人気で 西洋蜂蜜300g   1000円
                 日本蜂蜜300g   2000円
夫の親しい山友達やご近所 私の友人が御使い物に・・・と沢山買ってくださいます~
注文に追いつかないくらいなのです。

ハイ!つまらない事書きましたが、気持ちの納まりが付きました・・・
ブログに書いた事で誰も傷つきませんね~なら結構!

日曜日の養蜂場体験会

2013-05-26 17:48:17 | みつばち・養蜂場
今日 蜂蜜搾り体験会と題して、夫の元上司&部下が養蜂場に集まりました。
朝おにぎり ちりめん山椒を作り、 、野菜やお肉等BQの支度~ 
飲み物は 手作り柚子ハチミツ コーヒー等・・・ルンルン!


今日のは西洋蜂蜜  遠心分離機でハチミツを集めます。


職場結婚なので お世話になった元上司にはお会いしたいけど、照れる。
「私は遠慮するよ・・・」と言うと 「顔だけでも出せよ!」と夫が言い
結局 最後まで輪の中にいてわいわい・・・・・ とっても楽しかった


昨日の運動会での 首や肩の日焼けに追い討ちをかけるような今日の養蜂場でした。


養蜂場のブルーベリー

2013-04-22 16:02:13 | みつばち・養蜂場
養蜂場には まだまだ小さいが15本のブルーベリーが植えられています。
種類によって、葉は赤やグリーン、咲いている花色もそれぞれで昨日撮って来ました~   
グリーン系 


ホームベルとかティフブルー等名前はあるそうですが
覚え切れません 甘くて大粒の木の場所は覚えたわ~フフフッ!
これはレッド系と言いますか・・・


たんぽぽの綿ぼうし 造形が美しい~ 




4月 養蜂場だより

2013-04-04 22:24:43 | みつばち・養蜂場
私は 9時30分から午前のニット教室
夫は山に柴刈りに・・・・ではなくて養蜂場へ出かけて行きました。

「忙しいので、お昼は帰れない!」と電話が入り、コンビニ弁当を買って
養蜂場へ届けました~
これからは 蜂も活発になり夫の心躍る季節になります。


太い桑の木に絡みついた蔦は私のお気に入りでしたが、
「木が弱るから・・・」との 友人達のご意見で蔦を切ったところです。
枯れた蔓を撤去出来ず 今年の養蜂場の美観を損なう感じ。


農具入れの前に咲くスノーフレークス