goo blog サービス終了のお知らせ 

*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

次男の病気 養蜂場のブルーベリー

2015-07-14 22:08:14 | みつばち・養蜂場

長く続いた雨も上がり、やっと晴れましたね~養蜂場のブルーベリー摘みに出かけました。

昨年程生ってはいませんでしたが、大粒です。

 

6月20日の事 次男から病気を告げられ我が家はどん底に急転しました。

7月3日の入院までに 6年間住んだアパートを引き払う為の片付けや、

自宅の彼の部屋を整える事に追われました。

親としてもっと早く気が付いたなら・・・と色々悔やまれてなりません 

次男の頑張りを家族で助けていきます

急な事で勝手でしたが、教室は7・8月をお休みにさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 


5月の養蜂場

2015-05-18 22:00:28 | みつばち・養蜂場

5月の養蜂場は行く度に景色が変わっています。 

せんだんの木 満開の花は蘭のような優しい香りをあたり一面に放っています。

蜂も喜ぶ!

養蜂場の畑ではさやえんどうが最盛期 

夫は1日置きに「お土産~」と言って両手一杯ぐらいに持って帰ります。

摘み忘れて1~2日も措くと直ぐにすぐにグリンピースみたいになり

(それらは鞘から外してグリンピースとして使っていますがね、、、)

 蜂の分蜂で忙しい夫に代わり、今日は私が摘みに行きました~

ブルーベリーが大きくなっています このブルーがかった実は フェステバルだったかな。

 ピンクがかった実は何だったか・・・・ 

両方共昨年より実の付き方が少ないので 一粒が大きくて甘くなるかも、と楽しみです。

緑のトンネルを潜って帰ります

この季節が一番輝いて、私には充分に満足な景色です~

 

 


養蜂場の木々

2015-04-15 00:46:12 | みつばち・養蜂場

先日 蜂の分蜂シーズンが始まり、忙しくなった夫にお昼ご飯を届けて

私忙しいからすぐ帰る。。。と一通り文句を言いながら おにぎりランチした。 

3月に来た時と違う春の景色 今年もいよいよ始まりました~

白いブルーベリーの花・・・まだ蕾です。

 

ピンク系のブルーベリーの花 

甘くて大きい粒が生る木も分かって、目をつけているのよ~

スノードロップ

3月にはこんなだった水仙も・・・

子房がしっかり育っていて 慌てて刈り取りました~

木々も芽吹いています・・・

 

 

 


養蜂場の河津桜

2015-03-13 23:51:11 | みつばち・養蜂場

養蜂場そばの河津桜が満開だ!と 夫が画像を送ってくれました。

綺麗です~ 遠くもないので ついでの時に寄り道してこの眼で見ましょう~

 

寄せ植えのフリフリパンジーが可愛い! 公園などに敷き詰めたパンジーも華やかですが

春が来て、1株にやっと咲いた花をじ~っと見るのもいいものです。

 

1月の寒い日 フェンスの位置を替え、誘引したつるバラの芽が出てきました~

 


年明けの養蜂場にて

2015-01-11 23:12:23 | みつばち・養蜂場

比較的暖かい朝 夫が養蜂場で使い、私が薔薇に施す為の牛糞堆肥を買いに大型園芸店に出かけました。

その足で今年初めて養蜂場へむかい 落ち葉の中を散策

夏場はバーベキューや 夫の友人を集めての蜂蜜採り体験会なんかで賑わったテーブルや椅子も

静かにおひさまを浴びてました。

 

野ばらのブッシュ 

 

秋には 品祖だった鉢植えオリーブを此処に地植えにしました 

葉の色艶も見違えるように元気になっていました。

 

野ばらのブッシュに立てかけた椎茸の原木 

寒さ対策していました・・・近くに何処かの業者が何十と言う巣箱を置いたものだから

夫の蜂たちは蜜源の取り合いで負けそうです~