goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

オーガニックコットンも選択肢に入れる

2015-07-26 10:00:11 | オーガニックコットン
おはようございます。エイミーです。オーガニックコットン素材の商品の販売会社を起業したいと思っております。

長野県産の桃の甘い香りに吸い寄せられました。
桃やメロン、スイカなど季節の果物は美味しいですね。それに比べ、一年中安定してあるバナナの存在感も圧巻です。スーパーのバナナコーナーには有機栽培、フェアトレード、もっちり食感など種類豊富でした。

ところで全コットン生産量に占めるオーガニックコットンの割合は、1%未満です。まだ小さい規模ですが、オーガニックコットン商品もバナナのように常駐して、選択肢に入るようになれば良いなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県の郷土料理しょうゆ豆に通じること

2015-07-25 10:13:45 | 香川県
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材の商品を販売する会社を起業したいと思っております。

香川県は讃岐うどんがとても有名ですよね。でも写真のしょうゆ豆という郷土料理も大好物です。そら豆を炒ってしょうゆやみりんで味付けしたものです。その土地ごとに根付いている郷土料理は、いつまでも受け継がれてほしいなと思います。


今ある状態を守るという点は生物多様性の保護にも通じると思います。オオキンケイギクなど外来種による汚染(cf.本ブログ2015年7月21日)や環境破壊による絶滅危惧種もいます。

そのような折、生物多様性を保護し、人々の持続的発展を考えて作られた製品が存在します。その一つがレインフォレストアライアンス(Rainforest Alliance)の認証製品です。写真のカエルのマークがレインフォレストアライアンスの認証マークです。

(森永乳業リプトン 紅茶ラテ)

(COOPセイロン紅茶)

スーパーに行くと、有機JASやフェアトレードなどたくさんのラベルがあります。それが何を意味するのか、見つけるたびに調べるのも面白いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーよりも渋谷のスクランブル交差点

2015-07-24 09:11:05 | 日記
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材の商品を販売する会社を起業したいと思っております。

日本政府観光局の発表によると、2015年上半期に来日した外国人訪問客が昨年の同時期と比べ、46%増加し、913万人だそうです(日本経済新聞2015年7月23日3面)。

東京タワーやスカイツリーの観光地も良いけれど、渋谷のスクランブル交差点の日常から生まれる現象の方が面白いという外国人もいらっしゃいますね。あんなにも多くの人がぶつからないで歩けることが不思議だそうです。

渋谷のスクランブル交差点をはじめ「それのそこが良いんだ!」ということを来日した外国人に教わっている気がします。先日の爆買いのブログ(2015年7月12日)でも書いたように愛されるものには理由があるのですよね。直球と変化球を使い分けながら、こだわりを持って商品を作ろうと思いました。

写真は岡山県岡山市にある日本三大庭園の一つ、後楽園です。1日200人もの外国人が訪れるそうです(朝日新聞2015年7月23日9面)。

(写真 後楽園にて。2015年5月22日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS火曜ドラマ「ホテルコンシェルジュ」にもオーガニックコットン出現

2015-07-23 09:00:16 | オーガニックコットン
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材の商品を販売する会社を起業したいと思っております。

TBSで火曜日に放送されている西内まりやさん主演の「ホテルコンシェルジュ」というドラマを観ているのですが、一昨日(2015年7月21日)の放送で思わず「あっ!」となった台詞がありました。それは「シーツ、カーテン、テーブルクロス、リネン類はすべてオーガニックコットンの白で」です。ドラマの中でもオーガニックコットンが出てくるのだと嬉しくなりました。

オーガニックコットンの特徴は何と言っても「肌ざわり」が良いことだと思います。私もフェイスタオルやバスタオルは、オーガニックコットン100%のものを使っています。

個人的な感想としては、普通のコットンより肌ざわりが柔らかい気がします。柔らかい理由はオーガニックコットン製品は、加工の際に化学薬品を極力使用していないからです。そのためコットンの繊維が壊されにくいそうです。

また実際に使ってみて感じるのは、オーガニックコットン素材の商品の良さは、肌に触れる面積が大きいほど実感できるのではないかということです。事実、ハンカチよりもフェイスタオル、フェイスタオルよりもバスタオルのほうが柔らかさの恩恵を受けています。すっかりオーガニックコットンの大ファンです。


(写真 オーガニックコットンのフェイスタオル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿花は農薬漬け?

2015-07-22 10:00:04 | オーガニックコットン
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットン素材の商品を販売する会社を起業したいと考えております。今日の東京の最高気温は34度予想で半袖日和ですね。

そういえば普通の綿のTシャツは1枚、約200グラムですが、これに使われている農薬は、Tシャツと同程度の150グラムから200グラムだそうです(Textile Exchangeなど)。オーガニックコットンでない綿花は、他の農産物に比べて生産する際の農薬量が多いと言われています。

私もこの数値を知った時は驚きました。
Tシャツは飲食物と違って農薬が口から直接体内に入る心配はありません。でも、農薬が川の水や土壌を汚染していたり、生産者が健康の被害を訴えていたりすることを考えると、農薬の見方も変わってきますね。

写真は夏の暑さにも負けず上を向いて咲いていたニチニチソウです。見習いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする