たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

11月29日(日)のつぶやき

2015-11-30 05:52:10 | 日記

思い返せば何日か前
タバコは体に悪いからやめなさいと次女から言われてたんですよ
「100点取ったら やめるわ~」と返事してたんですよ

今、帰ったら机の上に・・・
全ての喫煙グッズが 僕の目の前から無くなりましたw pic.twitter.com/5yfQPm8Cjv

TomokaAmariさんがリツイート | 15472 RT

なんだか幸せな禁煙のきっかけだなぁ(^_^)100点を取り続けて欲しかったら、お父さんも禁煙を続けないとね(笑) RT


【ダリの言葉】「昔の巨匠のように、素描と彩色を学ぶことから始めたまえ。その後でなら好きに描くがいい、誰もが君を尊敬するだろう」「眼も手も脳も粗末に扱うな」「自分の絵に罵詈雑言を吐いてはいけない、でないと絵が君を罵倒する」「怠惰の中に傑作は生まれない!画家よ、ただ絵を描きたまえ!」

TomokaAmariさんがリツイート | 53 RT

絵に関しては凄く真っ当で基本的なことを話してるんだなぁ、ダリ。彼の前衛芸術が「基礎が出来ていて、分かってる」上でのことだから、彼の言葉だと『尊敬』されるってことか。 RT


今からお出かけ。「都合により、とにかく出かける」のが目的なので、まだ行き先は決めてない…。


NHK Eテレ 11/29 20:00 日曜美術館「写狂老人“時”記~写真家・荒木経惟 75歳の日々~」 nhk.jp/P868 #nhketv #nichibi #日曜美術館

TomokaAmariさんがリツイート | 11 RT

「どんな被写体も等しく自分の目に写った一瞬」と言えばカッコよく聞こえるけど。題材がバラバラな写真集が許されるのは「売れてる写真家」だからだって気がする。無名な人だと「全くまとまりがない」で済まされそう。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


「男は顔がヌード」被写体の人物の年齢と人生を『普段の顔のイメージ以上に』顔写真に写し出すのが、写真家の腕と才能と言うことか。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


男を撮ることについて、アラーキー曰く。「男のヌードは顔」「ちょっと渇いたホモ関係」「瞬間の男同士の恋愛」「悪じゃないと魅力がないんだ、男は」。そして、「やっぱり男撮らせたらアタシだな」。写真って深い。しかも人間を撮るって、すごく疲れそう。
#日曜美術館 #アラーキー

TomokaAmariさんがリツイート | 1 RT

生も死も受け止めて、それでも「続けたい」から「最近、もう少し長生きしたいと思ってる」エロスは新しい生命を産み出すことにも繋がる。この方は『生命と、それにまつわる全て』がいとおしいんだろうなぁ…。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


ネタ的にも脚本家的にも、来年コケたら大河枠の存立自体がいよいよやばそう (再来年の放送予定タイトルから目を逸らしつつ)

TomokaAmariさんがリツイート | 12 RT

少なくとも、来年の #真田丸 の出来が今年よりも酷くないのは、絶対に期待したいところ。敵になる徳川方のキャストも豪華だから、一方的な「悪役」イメージではない描き方になってることも期待したい。て言うか、敵が強大でないと「敗れる」真田がカッコ悪くなるからね。 RT


はなもゆの公式ツイッターが「絵をかいてくれ」ってツイートするけど平家や八重の時はあんなにもりあがったお絵かきをしてるひとがまったくいない

TomokaAmariさんがリツイート | 33 RT

なんかもう可哀想になってくるくらいなんだけどほんとに誰一人「絵にならない」んですよこのドラマ…

TomokaAmariさんがリツイート | 25 RT

こう言ってはなんだけど『描きたい』と思ったら好きな人は勝手に絵やネタを描くし、そんな人が多ければ、勝手に盛り上がるよ。それが「頼んでも誰も描かない」ってのは、つまりはそれが視聴者の評価なんだよ。 RT



11月28日(土)のつぶやき

2015-11-29 05:52:23 | 日記

ところで、資料用に自在置物の馬を買ったのですが、ドリフ信長フィギュアの横に置いたら完全にコンビに見える事案。 pic.twitter.com/x4l8D5G4EW

TomokaAmariさんがリツイート | 15 RT

信長は駿馬が大好きだったらしいので、馬との組み合わせは良さげ!!(例えそれが『ドリフターズ』仕様の信長でもw) RT


安政の大獄で吉田松陰らを死に追いやった井伊直弼.歴史ドラマでは鳥居甲斐守に匹敵する悪役ですが,歴史の行きがかりの中で揮われた強権には近年再評価の声も.文化12年10月29日(1815年11月29日)誕生.今年は生誕200年です.? iwnm.jp/Ii

TomokaAmariさんがリツイート | 26 RT

「歴史ドラマでは悪役」…ねぇ。今年の大河ドラマではむしろ「まともで真面目に政治をやっていたからこそ、無念の死を遂げた」ように見えましたが(苦笑) RT


そう言えば。直弼の先祖であり家康に仕えた「徳川四天王」の一人である井伊直政は来年の『真田丸』には登場するのかな?(大坂の陣の頃には亡くなってるし、赤備えが真田と被るので、出ない可能性も有りか?)再来年は…出るのは確実でも子役だけってのもあり得るな(苦笑)


年末年始の外出に備えてインフルエンザの予防接種をしてきた。まだ腕が少し痛いけど、先日買ってきた『はたらく細胞』って漫画のおかげで「今、まさに免疫細胞が弱ったインフルエンザウイルスを倒してるんだな~!!」と想像してると、なんだか楽しい♪


タイトル…『電話de詐欺』てw RT @YahooNewsTopics: 【電話de詐欺 16歳高校生を逮捕】仲間と共謀し、女性にうその電話をかけ現金を詐取しようとしたとして男子生徒を逮捕。「詐欺と知らなかった」と容疑を一部否認。 yahoo.jp/W0dcJF


児童の読み物コーナーでお母さんが「そんな本よりこっちのほうが良いよ」「そんなのダメ」と子供が選ぶ本を否定しまくってる。キラキラしてた子供の笑顔はだんだん曇り顔に。あぁ、目の前で子供が本を嫌いになっていくよ。やめてよ。子供だって感動は好きに選ぶよ。

TomokaAmariさんがリツイート | 2803 RT

「世界名作全集」とか「10歳までに読みたい感動のお話」とか読ませたい気持ちはわかるけどさ。いいじゃん。ゾロリだろうが怪盗レッドだろうが、大人になって「わー、懐かし!このシリーズ読んだわー!」って本が出来るんだよ。思想の自由を奪わないであげて。

TomokaAmariさんがリツイート | 1210 RT

その女の子は仕方なさそうにお母さんが強制的に選んだ「長くつ下のピッピ」と「10歳までに読みたい名作」を持ってトボトボ帰ってった…。乗り気じゃないかもしれないけど、「ピッピも面白いから本を嫌いにならないでね。ピッピみたいな柔軟で強くて優しい子になってね。」と願いながら見送りました。

TomokaAmariさんがリツイート | 534 RT

通知からしていつもより少したくさん、私の言葉を見てくれた人がいるみたい。どうかどうかあなたが親ならば、いつか親になったらば、「読みたい!」気持ちを否定しないであげて欲しい。読みたいと言った本全部を買ってあげなくてもいい、ただ、「そんな本ダメ」って言わないであげて欲しい。

TomokaAmariさんがリツイート | 80 RT

因みに。そういう「制限」を幼少時に強制すると、「子供の頃に楽しめなかった娯楽への飢餓感」で大人になってからオタクになる実例を『我が身を持って知っている』アカウントがこちらになります。 RT


ウチの親は「学習漫画」はOKだったけど通常の「漫画、アニメ、ゲーム」はかなり制限してたから「大人になって自分で稼ぎだしたら、好きなだけ漫画本もアニメのグッズもゲームも買ってやる!!」ってのが子供の頃の野望だった。そして、それを実行して現在に至るから。


【話題の画像】関西人の嫁に食パンを買って帰ったら大変なことになった twnv.jp/1Q426cz

TomokaAmariさんがリツイート | 116 RT

関西人なので奥さんに同意。「8枚切りでは確かに、サンドイッチ用としか思えない!!」東京にはちょくちょく遊びに行くけど、旅先で食パンは買わないから気づかなかったよ!! RT



11月27日(金)のつぶやき

2015-11-28 05:53:16 | 日記

200RT : 【訃報】サザエさん「中島くん」ドラえもん「出来杉くん」などの声優、白川澄子さんが死去 jin115.com/archives/52108…

TomokaAmariさんがリツイート | 641 RT

「サザエさん」の以前からのキャストの皆様は、ご高齢ですから…(;_;)急に寒くなったら、怖いなぁ。また、子供の頃から親しんでいてキャラでお声が浮かぶ声優さんが鬼籍に入られた…合掌 RT


301年前の今日、ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティが亡くなりました。イタリアの宣教師で、日本にて捕縛され牢内にて没。幼少期に日本に憧れたシドッティはマニラで日本語を学び、入手した和服で変装して日本に到着。バレバレな変装だったため即通報で即捕縛。バレない自信があったのかな?

TomokaAmariさんがリツイート | 73 RT

でも、新井白石が彼の話を聞いて「西洋紀聞」を書いてたり、最初は酷い扱いをされてないんだよね。それを、幽閉されてた屋敷の使用人に布教したら、当時の幕府としては対応を厳しくせざるを得ないよなと。 RT


無料で色々頼み続けてくる人をついにお断りした。「生活があるので、無料のお手伝いより有償の仕事を優先させて頂きます」と伝えたら「生活がどうとかクライアントには通用しない、プロ意識がない」と返事が来た。
もっと早くお断りしておけばよかった…。縁づくりだと思ってやっていたけど無駄だった

TomokaAmariさんがリツイート | 4937 RT

それは頼まれた側がプロ意識がないのではなく「クライアント(と自称するタカリ)がプロに依頼してる意識がない」んだと思う。 RT


小林製薬感

名前がストレート過ぎるだろ! 歩かないで移動できる電動立ち乗り二輪車「アルカナイド」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15… pic.twitter.com/uFVyemAplu

TomokaAmariさんがリツイート | 182 RT

ところで、これセグウェイに似てるけど公道は走れるの? RT


No.222 (線)次の俳優と、2012年放送のNHK大河ドラマ「平清盛」で演じた歴史上の人物の正しい組み合わせを選びなさい⇒森田剛―平時忠、岡田将生―源頼朝、上川隆也―平盛国

TomokaAmariさんがリツイート | 2 RT

「?全部合ってるんじゃ?!」と思ったら、どうも「時代劇検定」の問題解答をツイートするbotらしい。色んな検定とbotがあるものなんだなぁ…。 RT


No.69 (スロ)黒澤明監督の時代劇映画「椿三十郎」の原作である山本周五郎の小説は?⇒日日平安

TomokaAmariさんがリツイート | 1 RT

『椿三十郎』って原作小説があったのか!!(初めて知った) RT



11月26日(木)のつぶやき

2015-11-27 05:45:27 | 日記

朝から体調が悪いが、まだ木曜…。とりあえず、職場に着くまでは雨だけでも止んでいて欲しい。


(うわぁ…公演DVD発売されてる…買いたいけどどうしようかな…)
悪魔「なに言ってんだよ!買っちまえよ!ほしいんだろ!!そんなら買うしかねぇだろ!!」
天使「よくよく考えなさい。あとで見たくなったときの後悔を考えれば今買うべきです。」
_人人人人_
> 買う <
 ̄Y^Y^Y ̄

TomokaAmariさんがリツイート | 56 RT

結局「買う」が共通な件w分かる分かる!!www RT


職場での雑談。近々に東京に行くと話す50位の女性の同僚がいて、その上京の理由というのが「高校生の息子がオタクで、息子が声優のイベントに行く付き添い」!!…平静な顔で残業しながら内心「なんだか色々な意味でスゴイ(^_^;)」と思って聞いてた。


自分も高校生の頃には既にオタクだったけど。オタク趣味のための上京費用を親に出してもらって、更に親が付き添いだとか「親が承知するわけないけど、万が一それを親が承知しても、付き添われるとか自分が絶対イヤ!!ありえん!!そんなことになるなら、行かない方がマシ!!!」


母子の信頼関係や考え方の違いだろうけど、自分は「自分の趣味のことは、全て自分の責任で」と思って、自分で貯めたり働いたりしたお金を使ってたし、初めて行く場所は(当時はネットがないので)時刻表や地図を調べて一人で行ってたなぁ…と。


自分に息子はいないけど、もしもいて「趣味のオタク系イベントに行きたいから、一緒に東京に行こう」とか言ってきたら「アンタの趣味の都合で行く以上は、せめて自分の分の旅費は自分で出せ!!」って言うなぁ。自分もオタクだけど「そこはケジメと、オタクとしてのプライドで」w



11月25日(水)のつぶやき

2015-11-26 05:43:00 | 日記

ポスターの絵は確か「富士川」で対面する頼朝と義経ですね。 RT


「期間限定」レア御朱印 人気過熱、ネット転売に困惑も
asahi.com/articles/ASHC6…

TomokaAmariさんがリツイート | 13 RT

御朱印をネットで転売て(^_^;)それでご利益はあるのだろうか?(ああいうのは「現地をはるばる訪ねた」ことも込みでのご利益だと思うんだけど。) RT


「史実じゃない事を史実みたいに書かないでください!初代総理大臣と初代外務大臣が膝枕でアイスクリーム食べさせてるなんて書かないでください!」

俺「史実ですけど!??」

腐女子の妄想より史実のがすごいってはっきりわかんだね。

TomokaAmariさんがリツイート | 702 RT

しかし。明治時代とかだと本人の『写真』が残ってるので「エピソードには萌えるが、ビジュアル的には萌えるか?!」って問題があるよな。残ってるのが肖像画だけだと「絵師の腕がイマイチなだけで、きっと本人はもっと(好みのタイプの)美形!!」と、それも妄想できるけどw RT


みんなが思ってる以上に初回入荷数の決定って早い段階で決めなきゃいけないんです。だから一週間前にとか直前に予約しても手遅れだったりする。発売が決まったらすぐ予約する。そうすればレコード会社もこのアーティストはこれだけ反響がある。じゃあ全国的にどの規模出展開しようとかが決めやすいの。

TomokaAmariさんがリツイート | 346 RT

元CDショップ店員としても言わせてもらうと、予約は本当に大切。買うことを決めてるなら予約は必須。予約が少ないと本当に次の入荷は少なくせざるを得ない。前回結果的に売れたからと言って同じレベルの枚数入れることは出来ないです。それでも目安にはなると思うでしょ?→

TomokaAmariさんがリツイート | 322 RT

なるよ。でもね、「多分このアーティストはネットショップにファンが流れてるんだ」って判断もする。そう判断するとリアル店は必然的に入荷枚数は少なくなる。そうなると展開も小さくなるよね。そうすると非コアの一般客の目に耳に入ることは少なくなるわけです。→

TomokaAmariさんがリツイート | 277 RT

ネットショップを否定はしない。メリットが多いのは分かる。でもレコード会社はそれでもリアル店で売りたいって考えてるところは多い。そのためにはどうするか特典を付けるかどうか。そうなったらどれくらい生産しなきゃいけないか。その指針に予約枚数は絶対必要なのです。特に途中経過。→

TomokaAmariさんがリツイート | 262 RT

あの店は展開が小さい!ネットならすぐ予約できるからネットショップにしよう。そういう考えも生まれるかもしれない。悪循環。「近所は小型店だから展開が小さい!」そう思ったなら、だからこそ次はそこで予約をして欲しい。→

TomokaAmariさんがリツイート | 211 RT

予約がなければ、問い合わせがなければ、小型店は展開を大きくするほどでなくても、複数枚数入れる冒険なんてできっこないのです。あなたの予約が一件でもあれば、じゃあ予約+一般分で数枚確保しなきゃなってなる。その一般確保分プラスされることが重要なんです。

TomokaAmariさんがリツイート | 203 RT

言ってることは分かるけど。まだネットショップのない時代に近くのリアルの小売店で1ヶ月以上前なのに「うちでは予約数オーバーで受け付けません」とか言われた世代としては「結構ギリギリまで探せて、しかも自宅に配達してくれる」ネットショップは凄く有難い。 RT


仕事でリアルの店だと行けなくても予約が出来て、リアルの店だと1週間以内に取りに行かないとダメなのが発売日に自宅に届けてくれる。初回特典だって、つけてるショップもある。そりゃ利便性にこれだけ差が出たら(業界の裏事情がどうあれ)客はネットショップで買うよ。


むしろ「なぜ客がネットショップに流れるのか」を考えた上で「それ以上の魅力がリアルな小売店にある」ように工夫するのが『商売』ではと。「業界のためにリアルな店で買って!!」ってだけの主張は「既得権益を護るためだけなら、説得力がない」


25日7時45分頃、南米西部(ペルー/ブラジル国境)でM7.5の大きな地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin

TomokaAmariさんがリツイート | 561 RT

南米もよく大地震が起きてるなぁ…。もしかしたら、日本以上の頻度じゃないのか?被害が最小限なことと早期の沈静化を祈ります。 RT


50RT 日本文藝家協会「著作権侵害の非親告罪化には慎重であるべき」 声明を発表 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15…

TomokaAmariさんがリツイート | 13 RT

こういう「お堅いイメージ」な協会が声を上げると「漫画やアニメ、ゲーム」の関係団体の声には聞く耳持たない方々も対応するから、現実としては有難い。 RT