たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

タイトルは「第一印象」

2012-09-30 09:54:11 | 漫画・アニメ
 ツイッターをやっていて、リツイートで、ある漫画家さんの
「漫画の単行本が編集部の期待ほど売れず、
年内いっぱいで打ちきりになる。
 でも、自分としては雑誌を移籍してでも続けたい」なるツイートがTLに出てきました。
 どんな漫画かと興味をもって、ツイートを遡ったりしてよく読むと
『アバンチュリエ』なる「アルセーヌ・ルパン」のコミカライズ。
 孫が主人公な漫画・アニメのファンで、
初代も昔、子供向け翻訳なら読んでるので
「読んでみようかな」と地元の本屋に行き
既刊で1冊だけ売ってた4巻を購入しました。
「面白いよ!」絵もキレイで良い感じ。
(変装したルパンが『三世』原作漫画の五右ェ門みたいでしたが!!〔笑〕)
 で。「なぜ、思ったより売れてないのか」
考察がツイッターでも色々書かれてましたが『販売戦略のミス』
特に『アルセーヌ・ルパンの話だとわかりにくいタイトル』が言われていて。
「こだわって、知名度がある『ルパン』を目立たせなかったのが裏目に出た」
 …こだわりは作家のモチベーションに関係してきますが、
現実の商売としては「まずは作品が売れなきゃ続かない」わけで。
「内容が分かりやすいタイトルって、大切なんだなあ…!!」
 なお、ツイッターでの拡散により、
既刊はAmazonなどの主な通販サイトでは品薄、品切れらしいです。
 もちろん既刊単行本が売れて実績を作れば移籍するにも有利なわけで。
「移籍、うまくいくと良いですね!!」
 私も通販で1~3巻注文しました!!

表紙原稿は、完成!!

2012-09-29 11:31:43 | 同人
 冬の新刊の表紙原稿の一部。
「表紙を作っておけば、本文に集中できる」って
癖がついてしまったからか?!
毎度、表紙完成は早いです。
 でも、これだと京しかいないので
「少なくとも初売りでは裏表紙も見せて並べるか…!!」と今から思ったり。
「うちはあくまで『餓狼』サークルだから、
ちゃんとテリーとロックは出ますよ!!」

(ボソッ)
「でも、今回はテリーの出番は少ない予定だけどね!(苦笑)」

先なようで早いようで

2012-09-28 07:57:30 | 日記
 昨日、仕事帰りに奈良に用事で行って、見つけたポスター。
 来年の1月に閉店する奈良ビブレの閉店セールの告知ポスターですが。
「諸行無常というか…。」
 駅前近くの良い場所なんですが、
私の小学生くらいの頃はスーパーのニチイで、そこからビブレになって。
「次は、どうなるんだろう?」
 やはり、奈良の商業地としては一等地の、映画館跡は今も更地。
 別の、大通りに面した場所もマンションが建ったりして
「商売が厳しいのかもだけど、
店がないと、ますます大阪とかに買い物行かないとダメになるし…!!」
 どうなるのやら。
 来年1月はまだ先っぽいですが、
自分も個人的に年末の準備を始めてるし。
「先なようで、アッと言う間だよね…!」

白球に恋をしてるから

2012-09-27 07:46:02 | 日記
 電車内で聴こえてきた高校生の会話。
 学校の授業で短歌を詠むことになり、詠んだ歌が披露されたそうですが
「恋や日常の歌が多かったんだけど、
野球部員だけは大概が野球関係のことを詠んでくるって、
先生が言ってた!」
 …ずっと野球が頭から離れないのか、
青春を野球に捧げてそれ以外を知らないからか。
「それもまた、潔し!!」
 様々なことに興味を持ち体験するのも、一途に何かにうち込むのも、
真剣ならどちらにも価値がある!!

「場外」もまた闘い!!

2012-09-26 07:43:16 | 日記
 電車の吊り広告に鈴鹿の『F1グランプリ』のを見つけました。
 車には興味ないんですが、
『F1グランプリ』と言えば昔、こんな話を聞いたことがあって。
「帰りが大渋滞で、『そこからどう脱出するか』
その駆け引きもレースみたいになっている」
 遠足でよく「家に帰るまでが遠足」って言いますが、
そんな感じなのかもですね。
 なお、吊り広告には
「便利な電車・バスでご来場ください」とあります。