komaの こまごまひとりごと

気が向いたときに更新しています。ただいま「歌の力」カテゴリ工事中。すみません。

「帰らざる氷河」美内すずえ

2016年05月30日 | イラストなどなど

              


「帰らざる氷河」美内すずえ(1975年別冊マーガレット1月号)

 小学生のときに読んだ記念すべき名作、第3弾。
 当時の別マは、河あきらさん、和田慎二さん、美内すずえさんの3枚看板だったような覚えがあります。
 あと市川ジュンさんとか、巻頭とったりしてましたね。
 いまの別マからは考えられないスケール感たっぷりのラインナップでした。


 上の作品も、本当にスケールが大きくてドラマチック。
 国王の落とし胤であるヒロインが、暗殺の手をのがれて何とか生きのびる。彼女には、母親ゆずりの歌の才能があった。
 やがて天才歌手として成功した彼女が向かった先は、母を殺した憎むべき故郷。そしてその大劇場で、国王と再会し・・・。

 天才の描きっぷりのすばらしさは、美内マンガの独壇場といっていいですね。
 少ないコマ数なのにすごく説得力があり、この表現の力が、のちに「ガラスの仮面」を描き出すことになるわけです。
 ちなみに、ヒロインの才能を見出す敏腕プロデューサーが登場しますが、これが若きイケメンで(笑)。
 思い出すのは、もちろんマヤちゃんと速水社長。こんなところに片鱗があったとは・・・。


 さて、「わたり鳥~」でテレビドラマ化を、「超少女~」で実写映画化を希望した私。
 この作品では何が希望かといいますと、当然! 舞台化です! 
 以前から、劇団四季あたりがミュージカルにしてくれないかと期待してましたが、今回読み直して、ますますその気持ちを強くしました。
 

 四季じゃなくて宝塚でも、案外いけるかもしれませんね。いや、いけそう、いけるって絶対。
 主人公は女性だけど「エリザベート」ができたんだから大丈夫なんでは?
 イケメンプロデューサーの側にもう少しドラマを作ってですね。たとえば彼自身にも、ヒロインの出自に共感できるような過去があるとか、歌に共鳴できるような生い立ちがあるとか。
 歌の世界に身をおいた理由を語るとか、彼女を妨害しようとした故郷の追手たちを華麗に撃退するとか、無事に大劇場でコンサートが開けるよう個人的な犠牲を払うとか。いったい私は何を妄想しているのか。


 美内すずえさんの読み切りでは「王女アレキサンドラ」というのも、単行本をもってはいないけど印象に残っています。
 目の見えない王女が人々の心をつかんでいく、とっても良い話でした。
 あ、「白い影法師」ってのも印象に残り、印象を消すのに何年もかかりましたよ(涙)。ああいうのめちゃめちゃ苦手なのに、あまりに流行っていたから読んでしまい・・・。
 ホラーマンガの名作、あれを現役女子高生時代に、教室で読んだ恐ろしさ(涙々)。


 私の少女マンガ歴の巻頭を飾る3作品を、続けてご紹介しました。
 カラー表紙の写真じゃないのは、あまりに古くて単行本の劣化がはげしいためと、モノクロのほうが断然好みであるため。
 次回もかなり古いマンガの予定です。巨匠たちとちがってマイナーだから、知ってる人はほとんどいないかもしれないですね。



                つづきます


 「読みました」のお知らせボタン。
     よろしくお願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「超少女明日香」和田慎二 | トップ | 「林檎物語」立原あゆみ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちの方に・・ (tecchan)
2016-05-30 12:22:05
おやー?・・こっちの方に話題が・・

本棚の奥には今でも?・・

漫画は まったく嫌いと言う人もいますが・・
今は経済のこととか 法律のことも漫画に・・変わりましたね・・

島耕作とか 黄昏流星群とかは 今でも読みます・・
返信する
tecchanへ (koma)
2016-05-30 21:57:15
最近はこんな話題をやってます。
本棚の奥も前も、こんな本ばっかり(笑)。
でもこのブログで一番アクセスが多いのは、いまでも
tecchanが最初に来て下さったピタゴラ装置の記事なんですよ♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イラストなどなど」カテゴリの最新記事