goo blog サービス終了のお知らせ 

あまぐりころころ

主に漫画やゲーム等の感想や考察を。
時に旅行記等も交えながらの、のんびりのほほんブログ。

“繋がり”を巡る旅。

2019-12-12 12:00:00 | キングダムハーツ

 さてさて、いよいよ配信日と共に最終トレーラーが公開された『キングダムハーツⅢ Re Mind 』!
 今回はその内容についてと、ラストに出てきた「彼」について私が以前から考えていた事をちょっとばかり述べておきたいと思います。
 ちなみに『キングダムハーツ Ⅲ』本編に関するネタバレが含まれていますので、未プレイの方はどうかご注意ください。

 

KINGDOM HEARTS III Re Mind [DLC] Final Trailer

 

 公式によりますと、今回の『Re Mind 』は『Ⅲ』のエンディング後のお話とのこと。
 本編のエンディングは当時かなりの物議をかもしましたからね~。
 私も思いっきり絶叫しましたし。

 なので今回のDLCは本編の補足・補完の役割が大きいでしょうね。
 勿論、それと同じぐらい「次」に向けての序章という役割もあるでしょうけども。

 


 気になるその主な内容はというと、タイトルロゴにある音楽記号[ヴィーデ(コーダ)]の意味の通り、ソラが光の守護者達に起こった出来事を「心の繋がり」を通して追体験していく模様。
 ・・・これはね~・・・。
 今回のトレーラー内にもありましたが・・・
 今年開催されたオーケストラコンサートの感想内でも軽く触れた部分なのですが・・・
 ソラの「繋がる力」が危険な形になってきていませんか?

 「繋がる心が俺の力だ!!」
 これは全ての始まりである『Ⅰ』で掲げられたキングダムハーツの名台詞中の名台詞ですが、初期の頃はこの言葉はソラの信念というか、あくまで考え方の一つにすぎなかったんですよね。
 ですがシリーズを重ねるごとに、この言葉がソラの「能力」に変わってきているという。
 もともとソラはとても感受性が強い子だな・・・とは感じていましたが、それがこの言葉と相まって更に深化しているんですよ。
 実際この言葉が能力になった事で、ソラは通常なら知り得ない事を感じ取ったり、今回のように大切な人を助けることも出来るようにはなりました。
 ただその分。
 他者の心の痛みや闇までソラが受けてしまうという危険性が生じてしまっているんですよね。
 ただでさえソラは、ああ見えて自己犠牲的な子だから尚の事心配で・・・。
 しかも今回は光の守護者達の心を辿るそうですが、光が強ければ強いほど闇もまた深いわけで・・・。
 こりゃあ、めちゃくちゃハードな旅路になりそうです。(><;)

 

 

 では最後に、トレーラーのラストに登場した「彼」ことヨゾラについて私の考えを述べておきます。
 そもそも【トイボックス(トイ・ストーリーのワールド】内でのゲームキャラとして紹介されたのが彼の初登場でした。
 ですが、シークレットムービーで登場したことによって彼が単なるゲームキャラではない事が宣告されます。
 私なりに彼について考えてみたところ・・・

 ふと思い浮かんだことがひとつ。

 それは『Ⅱ』のエンディングです。

 闇の世界の海岸に辿り着き、静かに語り合ったソラとリク。

 あの時、ソラは自分の悩みとしてこうリクに打ち明けていましたよね。

リクのようになりたい、と。

 
 もしかしたらヨゾラは、そんなソラの願いから生まれ出た存在なのではないのでしょうか。
 勿論どんな経緯で生まれたのかについては全く見当が付きませんが、彼がロクサスのように、ソラの心の一部分から独立した存在という可能性は高いと思います。

 


遂に配信日公開!!『キングダムハーツⅢ Re Mind』!!!

2019-12-11 09:30:00 | キングダムハーツ

 今日朝起きてパソコンを覗いたらなんと!
 待望の『キングダムハーツⅢ Re Mind』の配信日&内容が公開されてるじゃありませんか!!
 うお~~~!

 

 

 

State of Play | 2019/12/10 | PlayStation
(13:46~)

 

 

 配信日は来年の1月23日!!
 明日から予約開始!!
 早!!!(ノムテツさんらスタッフの皆さんありがとうございます!!)

 

 し・か・も!!!

 オーケストラコンサートの映像も付いてるってーーー!!!???(※別価格)

 買いますよ!!!買うにきまってるでしょー!!(歓喜) 
 いやマジで、アイドルとかアーティストとかのコンサート映像はDVDとかで販売されているのに、どうしてキングダムハーツのコンサートはあれほど素晴らしいのに販売してくれないのかず~っと残念に思っていたので。(やっぱり著作権云々の問題が厳しいからかな?)
 それに。
 コンサートに行けなくて当時残念な思いをなされたファンの方々も、これで皆さん“繋がる”事が出来ますものね。(^^)

 それにしても今回のPVもまた濃密な内容でしたね~。
 ・・・案の定、私が危惧していた点も入っていましたが・・・。

 今回のPVの内容については、今日お仕事から帰ったら考察記事を書きたいと思います。
 記事をUPするのは多分明日の午前中になるかな?

 


期待通りのタイミング♪

2019-06-10 01:00:00 | キングダムハーツ

 やはり期待通り、「KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-」のロサンゼルス公演の際に『キングダムハーツⅢ』の追加DLCについての新情報が解禁されましたね♪

 

 KINGDOM HEARTS III  ReMind[DLC]

 

 

 お~~~。

 これはファンの要望に応えまくった内容になっていそうですね~。
 個人的に一番嬉しかった点は、ルクソードに焦点が当たったエピソードがあることですね♪ (これは追加シナリオかな?)
 述べるタイミングがありませんでしたが、私はⅩⅢ機関の中ではルクソードが一番好きなんですよ。
 ま、平気でイカサマするお方なんですけどね★
 『KH Ⅲ』の[ザ・カリビアン]のワールドで闘った時も

ひきょーーーもーーーーーん

 と心の中でずっと叫びながらプレイしてました。(←)
 でも憎めない御方なんですよね~。
 やはりその要因は紳士然とした態度によるものがとても大きいと思います。


 ⅩⅢ機関の中での個人的好感度ランキングを挙げるならば
 1位:ルクソード
 2位:ゼクシオン
 3位:アクセル、レクセウス
 といった感じでしょうか。

 ルクソードもそうですが、ゼクシオン(現:イェンツォ)もこれからの展開にまた一枚噛んでくると私は考えています。
 だって、彼は「あの子」と・・・。

 というか、ⅩⅢ機関は新旧含めてこれからもまだまだ大事な役割を持つ者ばかりですけどね☆

 

 他にも配信時期など、気になる情報は色々ありましたが・・・
 最も気になったのは正式名称となったサブタイトル「ReMind」のロゴデザインです。
 「Re」と「Mind」の間にある中点の役割として置かれているのは・・・
 スコープの照準口・・・?
 ということは。
 今度のDLCはシグバールの視点による物語が多く語られそうですね。

 


『キングダムハーツ Ⅲ』の追加DLCについて色々予想。

2019-06-06 23:50:00 | キングダムハーツ

 さて、「E3 2019」や「KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-」のロサンゼルス公演も間近に迫ってきたことですし、そろそろ『キングダムハーツⅢ』の追加DLCについての個人的予想を述べておきましょう。

 今年4月に開催されたコンサートにて、ノムテツさんから『ReMIND』という仮名のもとに発表された有料DLCがこちら。

  • 追加シナリオ
  • リミットカットエピソード&ボス
  • シークレットエピソード&ボス
  • 英語ボイスへの切り替え
  • その他


 追加シナリオやリミットカットエピソード&ボスについては多くのファンが予想しているでしょうから、私は斜めを狙って「その他」について予想してみます。


 闘技場の開設など色々可能性がありますが、まず私が最初に思い浮かんだのはアナと雪の女王の世界である[アレンデール]の新コスチュームですね。
 いや~・・・あの世界であの通常衣装は寒すぎだろと、そりゃ~も~巷でネタ扱いされちゃってましたし(苦笑)。
 私としてもソラに寒い思いはしてほしくありませんから!(←過保護)

 それと、これは追加コンテンツというより改善点なのですが、[終わりの世界]での「あの星」と「あの星」の会話イベントは強制になると思います。
 ただでさえ見つけ辛いというのに、もし見過ごしてしまったらもはや回収不可能&シアターでも見られないというのはやはりちょっと・・・。(私も二つの星の内の一つには気付きましたが、もう一つの星には気付かずに話を進めてしまいました)
 どちらもスルーするにはあまりにも勿体無い重要人物達ですもの。

 

 ちなみにシークレットについては、今の時点では私はあまり深く考えていません。
 本編のあの映像はあくまでイメージとして捉えています。

 それでも。

 全く考えていないわけではありませんよ。
 私としては、キングダムハーツⅢのトレイラーで述べられていた言葉を基に考察を膨らませています。

夢を空想で終わらせずその想像の世界へ飛び込め


 というこの言葉を。

 

 

 一方の無料DLCについては新キーブレード&新フォームという内容が発表されましたが、むしろ私としては有料DLCよりこっちの方が気になっているかもしれません。
 巷では『KH Ⅱ』のように二刀流が期待されているようですが・・・私は違うと思います。
 理屈的に考えれば、ソラの心にはもう同居人はいないわけですし・・・なにより。
 アルティメットフォームで、もはや二本以上のキーブレードを扱っちゃってますしね~~~。(^^;A)
 (・・・それを考えても、ソラの力は・・・)


 無料コンテンツということは、それだけ広いファンの方々に体験してもらいたい要素だということですよね?
 ということは単なるおまけ要素ではなく、これからの展開に繋がる大切な要素が込められている新キーブレード&新フォームなのではないのでしょうか。


 取り敢えず、シンプル系かそれとも派手系かの二つに絞って予想してみた場合―――


 シンプル系だとしたら
 “水”のイメージのキーブレード&フォームを予想。
 色々と「これから」に向けての要素が盛り込まれていた『Ⅲ』ですけども、ぶっちゃけて言わせて頂きますが・・・
 私が一番気になったのは
 ソラの変化なんですよ。
 いえ、ソラ自身は何も変わらずソラのままなんですけどね。
 正確に言えば、ソラの中で起き始めている変化。

 それを最初に感じ取ったのはゲーム冒頭のチュートリアルからです。
 何故か水の身体になっていた、ソラの影から生まれた存在ダークサイド。
 それを倒して解禁されたのが新規の魔法「ウォータ」。
 これらは一体何を意味しているのかと。
 “水”という要素は「水の名を持つあの女性」とも、そして“海”とも密接な関係だけにとても気になっています。



 もう一方の派手系で考えるならば
 身に纏う”キーブレード&フォームなのでは。
 いわば、バースバイスリープ組(テラ・ウ゛ェン・アクア)が身に纏っていた鎧の軽装バージョンといった感じというか。ブリッツフォームのパワーアップバージョンというか。
 キーブレードの部品の一部が、肩当やガントレット(手甲)といったような形でソラに装着されたりとかなったりしたら面白くありません?格好良くありません?
 いわゆるソラとの合体&変形
 これは変形ロボで育ってきた世代には燃えるのでは?(^m^)
 これも上記の“水”の考察と同様に、ソラとキーブレードとの関係性という意味で考察が成り立つ予想だったりしています。


 

 とまあ、色々予想を立ててみましたが、果たしてどんな新情報が今回発表されるのでしょうかね?
 『FFⅦ リメイク』の新情報共々、楽しみです!(そろそろティファやレッドⅩⅢが登場するかな?)

 


平成の思い出その4。(「KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-」終了後の一幕)

2019-06-03 22:00:00 | キングダムハーツ

 新元号の始まりだの最長のG.Wだのと騒がれていた5月もあっという間に過ぎ去り、6月になりました。
 暦の上では梅雨の時期ですね。
 温度的にはもはや完全に真夏と言えますが★



 そんな6月は私にとって、仕事的にちょっと忙しくなる時期だったり。
 ですが今月は「E3」の開催もありますし、キングダムハーツのDLCの予想記事等書きたいことも色々あるんですよね~。
 『食戟のソーマ』の感想記事もだいぶご無沙汰になってるし・・・思っていたところに飛び込む一報。

 ・・・え?
 あと3話で・・・?

 ・・・。

 ・・・・・。

 ・・・・・・・・・・。

 ・・・・・・・・・・・・・・・うん。

 今月は更新、頑張ります。

 

 

 

 では今回は、前回にて語った「KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-」の後日談・・・というにはあまりにも衝撃だった一幕を。

 

 閉演後、余韻に浸りながらホール出口へ向かった私。
 展示前は凄い行列になっており、「これはもう時間的にダメだな(このあと皇居に行くし)」と早々に諦めることに。
 行列を右に見ながら歩を進め、ふと左を見ると―――

 

 

 

 

 

 

(   ) ゜ ゜!?

 

 

 

 

 

 5メートルもない距離にいたのは

 

 

 

 

はしもと しんじ さん?????

 

 

 

 

 

 

 え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛

 

 と、一瞬でパニック。

 

 橋本さんは2・3人の主任さん?らしき方とお話しておられました。

 

 え!?え!?本物!?
 マジで橋本真司さんご本人!?!?
 それともソックリさん?
 でも双眼鏡で見た御尊顔と同じ。
 でもでもこんなビッグなお方がいらっしゃるというのに、周りに誰も群がっていないし。
 でもでもでも~~~!?!?

 うわどうしようお写真撮りたい御挨拶したい感謝を伝えたい駄菓子歌詞○×△□
 と、めっちゃ思いましたが・・・

 

 結局、ただ口をあんぐり開けたまま通り過ぎて終わってしまいました。


 いえね、見たところお仕事中のようでしたし、横からお邪魔してしまうのは申し訳ないじゃないですか。
 本当に感謝している凄いお方だからこそ、迷惑になるような行動はしたくなかったんですよね。
 そういうわけで写真も撮っていません。相手の了承も得ないまま撮影するなんて言語道断ですもの。

 まあ、ちょっぴり残念ではあったものの、ほんの一瞬とはいえ橋本さんのような著名人を近くで見られたことは大きな思い出として残りました。
 東京ってやっぱ凄いね☆(THE・田舎者発言)

 

 

 というわけで、これにて「KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-」の体験レポ―トは全て終了です。
 ここまで読んでくださりどうもありがとうございました!!(^^)