SPAT

Senior Photographer Atsuo の略

冬の京都

2015-02-18 21:09:34 | Weblog
知人の法事があり、その前後、京都市内を歩いた。

2月6日:京都駅の観光案内所で資料を漁り、東福寺内の勝林寺の毘沙門天三尊像他を拝見したが、写真撮影は禁止だった。
その後、同じ東福寺内の龍吟庵で3つの石庭を拝見した。



「無の庭」と呼ばれ、一面の小石を敷き詰めた庭だった。日が差し込み独特の雰囲気を醸していた。



「龍の庭」と呼ばれる庭で、多数の石が並び、海中から龍が昇天する姿を表わすと言われている。広い空間を占めて居るが、重なりが多く、全く重ならない情景が見えなかった。



「不離の庭」と呼ばれ、赤砂が敷き詰められ、以前の2つの庭とは趣が異なる。庵を出て、庵への道を引き返すと、堰月橋を渡った。



秋には観光客でごった返す通天橋には人影は無く、堰月橋の方が人影があった。受付の方には秋もよろしいが、初夏の若葉も美しいですよと言われた。

2月8日:小雨の降る中を、東山五条から五条坂を上り、途中、安祥院という小さなお寺に立ち寄り、雨に濡れた木々の中に赤い葉が綺麗だった。



その後、産寧坂、二年坂、ねねの道、石塀小路を経て祇園バス亭へ出た。



色々なお店があり、店内で何を商っているのか尋ねると色々教えてくれたり、買わされたりと面白かった。



茶室、暖簾、茅葺屋根等やや古風な建造物がある。



その後、イノダでコーヒを頂いたが、濃い目で美味い。
更に、歩むと板塀の小路が現れた。人が来るのを待ったが、現れず。



その後、進むに連れて、人が次々と現れた。



遠くへ歩き去る人。



向こうから、石塀小路の入り口から此方へ来る人が見える。



石畳が雨に濡れ、周りの石壁、木製塀が続く中を細い道がくねる風情が好きだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿