拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

モア・パワーの誘惑。

2007-08-29 12:42:40 | Weblog
皆さん、こんにちは。

今月号のAUTOCARにE92/B3が特集されていました。
ご覧になった方もいらっしゃることでしょう。
ブランニューとなったV8M3が、RS4より低い評価を受けるというビックリ(!)の記事とは対照的に、ニューB3への評価は、おしなべて好意的なものでした。

かねてから、私は過給器を用いた新しいB3に複雑な思いを持ってきました。
というのも、私の基本的な考えは、パワーは二の次(必要最低限ラインはもちろんアリ)で、フィーリングが大事というものだからです。
過給器がいけないというわけではありませんが、皆さんよくご存知のようにNAでしか表現できないものがあるわけです。

先日、335iに乗る機会がありました。
刷新されたシャーシは堅牢で、E46が見劣りするほどです。
基本がしっかりしているので、バランスがとても良く感じられました。
少々デカイような気もしますが、運転は平易だと思います。
M系とは違うマイルド風味です。
肝心のエンジンは、アルミになってから機械的な精密さが増した一方で、やや線が細く感じられますね。
鋳鉄時代の豊かなフィーリングは、あまり感じられませんでした。
加速自体はB3に乗る私からしても申し分ないほど速いものでしたが、フラットトルク過ぎて面白くありませんでした。
ただ、ATとのマッチングが最高に良いので、単純に広い高速で直線ベタ踏み勝負をすれば、B3より速いかもしれません。
ATなので、ただ踏むだけですし。
ある意味、分かりやすいクルマになっていましたが・・・私は、きっと3年乗ったら飽きてしまうでしょう。

ハナシを戻します。

時代が変われば、売り方や商品の方向性が変わっていくのは仕方がないのでしょうか。
決して安易な・・・などとは思いませんが、直接的な表現が多くなったように思います。
広告に馬力や0-100加速のタイムを載せてみることなどがその例です。
分かりやすいということには同意するものの・・・何だか釈然としません。

一方で人間は調子のいいもので、乗ってしまうと「その上」というものをつい想像してしまいます。
「パワーはあればあるほどいい」なんて言葉を聞いたことがありますが、それはおそらく真実なのでしょう。
サーキットはもちろん、その他のシーンでも。
ただし現実的な問題として、タイヤのグリップ限界を超えて走ることができないように、どんなにパワーがあっても実際に使えるパワーには限度がありますからね。
私は280psもあれば楽しく走れない道はないと思っていますし、4m50cmを越えれば越えるほど好きな峠を走るのが苦しくなると思っています。
当たり前ですが、要は使い方次第なのでしょう。

下の画像は、ドイツのクルマ雑誌の記事です。


コレだけ走れる以上、ナニを求めるのか?

以上、駄文でした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
買いました! (mtm)
2007-08-29 15:59:08
なかなか評価がいいですよね!
それに比べてM3は・・・
確かにM3は期待度が高すぎますから少々分が悪いかもしれませんが、B3の検討に素直に喜んでおります!
問題はマフラーがどうなっているのか???
中古車の相場はどうか?(これ大事!)

いやはやもう少し時間が必要みたいですね!(笑)
返信する
V8-4000CC (獅子まる)
2007-08-29 19:32:08
こんばんは。
新型が発売されるたびにモアパワーを求められるのはMだけではないでしょうが・・・NEW-M3のエンジンがここまで肥大化してしまったのは何故でしょうね~
ボディーサイズが拡大して3シリーズそのものの車格が上がったといえばそれまでですが。

5ナンバーサイズの車両に適度なパワーのエンジンを積み、思い通りに操れるそんな車が理想です。

NAのリニアな反応も素敵ですが、turboのどっか~ん!!って感覚が好きなので、今のekの仕様は結構気に入ってます。笑

335はフラットですか・・・turboはフラットトルクに徹して過給して排気量UPの効果を狙う、そんなセッティングなのですね~。昔の2002turboはどっかんターボっだった気がします。(試乗経験はありません・汗)
返信する
Blue-Rush (wata)
2007-08-29 22:20:51
…だそうです、「Blausause」の意。

335iに試乗されたんですね。
それにしても、鋳鉄とアルミニウムの違いを感じ取れるなんて流石tomさんです。
私なんぞ、発泡酒とビールの違いすらわかりゃしません(汗)。

世の中には、スペックや性能曲線だけを見てフィーリングがイイとか悪いとか偉そうに決めつける輩がいますよね。
そんなヤツの記事は「あーぁ、また言ってるよ」と一笑に付すのですが、実際に乗って違いを感じられたtomさんの感想はリアリティがあってなるほどと頷かされます。

335i、私は乗ったことが無いのですが、街中や高速道路でその加速力を目の当たりにしています。
えぇ、「旧型B3」では全く敵いません(涙)。
返信する
失神するところでした(笑) (tom)
2007-08-29 23:27:47
mtmさん、こんばんは。

いやあ、ビックリしましたよ。
タイトル見て、mtmさんが買い換えるのかと思いましたから・・・(汗)
あー、ビールこぼさなくて良かった。(汁)
っていうか、中古車の相場って・・・買う気マンマンじゃないっスか。(爆汁)

マフラーは気になりますね、ホント。
折角のニューモデルでインチキ4本出しマフラーではアルピナの名が泣くと思います。
そこのところ大丈夫ですよね、Bovensiepenさん!(笑)
返信する
段々デカくなる現象。 (tom)
2007-08-29 23:39:38
獅子まるさん、こんばんは。

ホント、クルマって新型になるたびにデカくなりますよねえ。
メーカーは、よっぽどユーザーに「これだけ立派になりました」と見せたいんですかね?

でも、中にはモデルチェンジで小さくなるクルマもありますね。
コルベットはC5→C6でスリムになりましたし、マツダはこないだ発表したデミオでサイズダウンを実現しました。

日本におけるクラウンのようなドメスティック・カーを除き、大勢において世界戦略車と呼ばれるクルマは、主な販売市場(北米か欧州)の事情に合わせるものですよね。
アコードしかり、アテンザしかり・・・。
たまには国内に目を向けたクルマ作りをしてもらいたいモンです・・・というのは、贅沢な注文なのでしょうか。
その点、軽はいいですよね。
法律の枠以上はでっかくならないですから。(笑)

>>5ナンバーサイズの車両に適度なパワーのエンジンを積み、思い通りに操れるそんな車が理想です。

イイですねえ。まさに私の理想ですよ。
まあ、異常繁殖したミニバンブームもそのうち終焉を迎えますから、また面白いDセグメントのクルマが出てくるんじゃないでしょうか。
シルビアとか、復活するんですかねえ?

返信する
遅まきながら乗りました。 (tom)
2007-08-30 00:14:45
wataさん、こんばんは。

ほうほう、Blue-Rushという意味なんですね。
確かにイイ色ですものねえ、アルピナブルー。
私は今でもご飯3杯はいけます。(笑)

>> 私なんぞ、発泡酒とビールの違いすらわかりゃしません(汗)。

・・・またまたぁ(笑)

いや、私でさえ分かるんですから、wataさんだって分かると思いますよ?
もっとも、試乗する直前までB3乗っていましたから、違いが分かりやすかったということはあるかもしれませんが。
フィーリングは大体上に述べたようなことですが、私は試乗する時は色んなこと考えながら乗るので・・・クセですね、これは。

やっぱり335速いですか。
乗ると意外と分かり辛かったんですよね(錯覚?)。
もちろん、オッと思った瞬間はありますよ。
今回試乗してみて特に印象に残ったのは0→60と80→120の加速力です。
また、最小のターボラグ(構造上、やっぱりあります)は良く躾けたなあと思いました。

今回は営業さんを乗せての試乗だったので、大人しく乗りましたねぇ(ベタ踏みし続けたら顔引きつっていたんで途中で止めました・笑)。
結局、ぬおわんにゃわキロ(笑)までしか出せませんでした・・・(残念)。

335、確かに良く出来ていました・・・でもイイんです。
Dからの帰り道、「やっぱりコイツだな」と思いましたから。

というわけで、335の皆様。
追い越し車線はお譲りしますので、どうぞお先に(笑)。
返信する
感性にうったえかけられるもの (koji)
2007-08-30 22:30:40
私は以前から余り大きな馬力には魅力を感じていなかったのですが、年をとり(動体)視力の衰えを感じるようになり、その傾向が一層強くなってきました。

馬力を楽しめる力量は人それぞれだとは思いますが、私など素人ではたかが知れてますし、tom さんが書かれているように大きな馬力を楽しめるシチュエーションも限られてきますしね。

結局は車全体のバランスということになるのでしょうか。
私的にはB3のように気持ち良いチューニングが施された車で、ドラマチックな加速フィールを体感できる車なら文句なしです。

少し前に335に試乗した時には速いことは分かったのですが、その速さのフィーリングがしっくりきませんでした。

必要にして充分な性能+α なB3に今しばらく乗っていると思います。
返信する
感覚の一致。 (tom)
2007-08-30 23:41:35
kojiさん、こんばんは。

こちらへのカキコミは初めてですね。
ようこそ、場末のblogへ。(笑)
宜しければ今後もいらして下さい。

上にも書きましたが・・・そうそう、フィーリングって大事なんですよね。
トンガったクルマも非常に魅力があるのですが、毎日付き合うのにはシンドイものがありますから。(そういった意味では、ワープしてしまうB5は稀有な存在ですね)

パワーの面においても同感です。
逆に、500psカーを余裕綽々で走らせる人には、尊敬の念を抱きますね。
「あるけど使わないよ?」というゆとり走行は、私にはきっとできないでしょうから・・・(笑)

つくづく思うことですが、B3は全方位的なクルマですよね。
乗り心地・動力性能・燃費・取り回しのしやすさ・運転の楽しさ・・・などなど。
どれ一つ犠牲にしていないこのクルマが、私は大好きです。
これからも距離を重ねて行きたいですね。







返信する
モアパワー・・・ (k7)
2007-08-31 14:01:16
・・・ですか。

ターボがイマイチ・・・という方の中には、昔のシングルドッカンターボの扱いにくさを経験した人ではないでしょうか?当然それがイイという方もいらっしゃると思います。
ターボが効くまではスカスカ!!効き出したら暴力的な加速!!(笑)
ひたすらストレートで踏んでるだけならいいですが、クネクネ道などではターボラグで扱いにくいのなんのって。

そういう意味ではBMWの気持ちいい3LNAエンジンにツインターボを装着し、限りなくNAフィーリングに近づけた335は個人的には嫌いじゃありません。

むしろ直6をベースにして大排気量V型NAにしないところがニクイ。(←個人的には)

恐らくtomさんはB3のようなパワーとトルクの盛り上がり感が335ではイマイチに感じたのではないでしょうか??(←勝手に想像)

有り余るパワーも常にMAXで使っている訳ではないので例えばカリカリチューンドカーの500psとB5の500psでは扱いやすさが全然違うと思います。(B5欲しい)

残念ながら私はスペックや性能曲線だけを見てもその良し悪しは分かりかねますが、エンジン性能だけではない車トータルのバランスと乗られる方とその車との相性だと思います。相性が合わず何度乗り換えた事か・・・。(涙)

人それぞれ感じるものが違うので自分が所有している車を過度に褒めちぎるのはどうかと思いますが、tomさんをはじめみなさんが仰るようにB3はとてもバランスのいい楽しい車だと思う次第です。


↑↑長っ。(汁)
返信する
狂気への誘惑・・・。 (tom)
2007-08-31 23:34:59
k7さん、こんばんは。

長ったらしい私の記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。

さて、ターボの件に関して。
私の車歴の中にはターボ車は軽以外にありません。
いずれも試乗段階で思い留まった結果です。

厳密に言えば所有していないのに「何エラそうなこと言ってんの?」ということになるのでしょうが・・・(汗)やっぱり大味に感じてしまって、長い付き合いが想像できませんでした。

10代の頃はターボ車に憧れたものです。
R34、FD、S15・・・等々。
NBロードスターの後にこれらのクルマに行った可能性もなきにしもあらずだったのですが、何をトチ狂ったかアルピナに着地してしまいましたので・・・(笑)

ですから、ターボ嫌いじゃないんですよ。
でもですね・・・。
気持ち良い研ぎ澄まされたNAエンジンに乗っちゃうと、ダメなんですよねえ。
ご推察の通り、フタコブラクダ的なB3のトルクと回転上昇感にすっかりヤラレているんでしょう。
やっぱり、私はNAのフィールが好きなようです。

>>人それぞれ感じるものが違うので自分が所有している車を過度に褒めちぎるのはどうかと思いますが・・・

ここでなら思う存分やってもらっていいですよ。
アルピナ乗りが増えるかもしれませんから。(笑)
そもそも、こんな僻地のblogに訪れる人はBMW好きが殆どでしょうしね。

↑↑長っ。(汁)×2


返信する