goo blog サービス終了のお知らせ 

随想録~つれづれなる一言日記⇒Part2はhttps://blog.goo.ne.jp/conny_mizukiにて

私こと瑞希祐作が、無秩序・無作為・無節操に自分の思いのままを書きつづってみました。楽しんでください!

交通違反事情

2008-06-18 | ライフスタイル
いやぁ、この話題、いつかは書かなくてはと思っていたのですが・・・こんなに早く書くとはおもわなかったですねぇ・・・。なぜって? それはさっきつかまったからですよ・・・。

日本で20年近く運転をしていましたが、警察のお世話になるのはそれでも3年に一度くらい。それもほとんどが駐車違反と進入禁止のようなもので、スピード違反でつかまるといったことはそれこそ長い運転歴の中で、関越自動車道でお縄になった25Kmオーバーくらいなものでした。

それがこっちに来てから既に捕まること5回、Ticketを切られることは今日めでたく3回目になってしまいました。まあなんといって良いものか・・・本当に運が悪いです。(とほほ・・・)こないだカナダに行ってから米国に再入国しようとしたときに、「兄ちゃん、ずいぶん切符切られいてるねぇ・・・。車は何乗っているの?」って入国審査官にからかわれてしまいました。(ちなみにこのときは、普通のFordのTauras=一般大衆車に乗っているといったら、「へぇ?」って顔をされました。)

ところで、日本の場合切符を切られると銀行か郵便局に行って支払いをしますが、こっちの場合はもっと簡単です。切符の裏に必要事項を記入し、サインしチェック(小切手)と一緒に入れて自分のポストに入れるだけです。これでおしまいです。何とも合理的といえば合理的です。反則金ですが、州によって違うかもしれませんが、私のいるところでは大凡20マイル以下であれば150ドル未満、20マイルを超えると大幅にアップするようです。ただ問題なのは点数なのです。スピード違反で捕まった場合、5マイルであろうと15マイルであろうと3点なのです。これを2回すると6点になり、免停リーチになります。昨年の1月に捕まったときは、その前が前年の3月だったので、2ヶ月間リーチ状態になっていました。この期間は本当に安全運転に徹しました。なんといっても免停は8点なので、どれだけあがいても3回はしてはいけないのです。本当に大変でした。

リカバーですが、違反してから1年を過ぎると、違反点数は消去されます。だから1年間きちんと運転していれば元に戻ります。

今回の話しと別ですが、郵便やら銀行事情なども日本とだいぶ違うので、いつかお話をしたいと思っています。

さて私の場合、前回捕まったのが1年半前なので、それ以来きちんとした?運転をしてきたおかげで、さっきまで0点でした。そういう意味ではちょっと今回はひさびさに堪えました。実は前回捕まったときと同じシチュエーション。夜中の帰路を急ぎ、トラックを抜こうとしてその影にポリスのパトカーを捕らえ損ねたところに問題があるのです。そこが癪にさわります。大体10マイルくらいならオーバーしていても、発見したときにブレーキを踏めば、まあ許容範囲のオーバーになるので、大丈夫なのですが、いろいろな要件が重なってしまいました。これが昼間だったら、疲れてなかったら、早く帰りたいと思わなかったらきっとそうならなかったでしょうね・・・。運がないと思ってあきらめることなのでしょう・・・、きっと。

まあ日本にいたときに比べれば乗る距離も多いので、ある程度仕方がないといえば仕方がないのですが。

でも交通規則は日本でも米国でも守りましょう!(なんていっても説得力がない!)

そういえば、昔のことですがまだこちらの免許を取得する前に国際免許で乗っており、初めてお縄を頂戴したときのことですが、国際免許を出したら、どうも手続きが面倒くさいようであっさりと許してもらったことがあります。「あれ?」って思い、身近の人にそれを話したのですが、その後直ぐにその人もお縄を頂戴してしまい、同じように国際免許を出したところ、同じように勘弁してもらえました。「その手があったか・・・」と捕まるたびにいつも思い出すのですが、既に1年以上こちらにいるので国際免許は切れてしまっているので、対処のしようがありません。まあ今度日本に行った折にでも改めて申請をしてみようかと思います。それでまた捕まったときに出してみて、大丈夫だったらそういう事情があるのでしょう・・・。

まあこれからしばらくの間はおとなしく安全運転することにします。(反省をこめて・・・)

明日はいよいよ引越しです。