家族が日本に帰ったときに、お土産リストの中に久々にTVゲームのソフトを入れておきました。元々ゲーマーというほどではないですが、たまに興じるのは好きです。基本的にRPGのFFシリーズとドラゴンクエストくらいしかやらないので、熱中するのはそれこそ2-3年に一回(そのくらいのペースでしかソフトが発売されないので・・・)なのですが、はまるとそれがクリアされるまでの1週間くらいはかなり力を入れてプレイします。ちなみにFFシリーズはスーパーファミコンになったときに発売された4(フォー)から、オンラインゲームの11(イレブン)を除く全部をクリアしています。ドラゴンクエストは一応3(スリー)を除く全部を制覇するはずだったのですが、7(セブン)を途中で挫折、8(エイト)はどうもやる機会を失してしまって、未だにトライをしていないのです。
まぁ、そんなこんなもあるのですが、ブルーレイディスクの関係上からプレステ3を購入してしまったし、うちの息子がWiiを買ってしまったものですから、それを稼動させないのももったいないということもあり、ひさびさにゲームソフトに手を出したのです。
今回は「モンスターハンター・トライ」と「ドラゴンクエスト9(ナイン)」を頼んだのです。
「モンスターハンター」のほうは、暇な時間があったらやろうと思っていたので、それほど深く考えて買ったわけではありません。ただ、いろいろな情報を聞く限りでは、結構おもしろそうなので、とりあえず試してみました。まだはじまったばっかりなので、何ともいえませんが、やっぱりグラフィックはきれいですし、なかなか味わい深く作られていると思います。ただ、その分複雑なシステムや操作が必要になるような感じなので、どこまで自分でうまく対応できるかが今後楽しめるかどうかの鍵になりそうです。
で、実は「ドラゴンクエスト」ですが、これにはある目的を持って買ってきてもらいました。というのも、今回のハードが「DS」なので、外でプレイすることができるのです。つまり、私の嫌いな飛行機の中でもやることができるのです。どこまで私の気の迷いを癒してくれるかを試したかったのです。
というわけで、家族が帰ってきてから初の出張となった昨日から早速お試しをしてみました。まぁ、人間というのは他のところに神経が集中するととかく周りが見えなくなるものです。予想通りだったのですが、プレイしてみるとそこそこの揺れがあっても、画面に釘付けになっていることが多く、いつもだったら「いやだなぁ・・・。」という感じもかなり軽減されることがわかりました。一種の「精神安定剤」みたいな役割をそこそこ果たしてくれることがわかりました。
でも大きく揺れた場合はやっぱりだめです。(笑)
ただ、RPGの性なのでしょうか・・・? やっぱりプレイ中のセーブのタイミングがなかなか難しいのです。長いフライトだったら良いのですが、そこそこの時間だと到着の時間が気になってしまい、うまく調整しながらやるのはなかなか難しいです。昨日はまだはじめたばっかりということもあり、それほど進みませんでしたが、こういうのってエンディングに向かうに従い、ボス戦が結構時間がかかるので、いずれは途中中断、ということも起きてしまうような気もします。でもそれって結構悲しいんですよね・・・。
ということで、その名の通り「天空の守り人」になってくれるかどうかはわかりませんが、空でのゲームプレイにしばらく興じようと思っています。
「いい歳をして・・・。」といわれるかもしれませんが、こういうのも意外にストレス軽減につながるんですよ・・・。そして若さを保つ秘訣だとも思います。どうでしょう?(笑)
まぁ、そんなこんなもあるのですが、ブルーレイディスクの関係上からプレステ3を購入してしまったし、うちの息子がWiiを買ってしまったものですから、それを稼動させないのももったいないということもあり、ひさびさにゲームソフトに手を出したのです。
今回は「モンスターハンター・トライ」と「ドラゴンクエスト9(ナイン)」を頼んだのです。
「モンスターハンター」のほうは、暇な時間があったらやろうと思っていたので、それほど深く考えて買ったわけではありません。ただ、いろいろな情報を聞く限りでは、結構おもしろそうなので、とりあえず試してみました。まだはじまったばっかりなので、何ともいえませんが、やっぱりグラフィックはきれいですし、なかなか味わい深く作られていると思います。ただ、その分複雑なシステムや操作が必要になるような感じなので、どこまで自分でうまく対応できるかが今後楽しめるかどうかの鍵になりそうです。
で、実は「ドラゴンクエスト」ですが、これにはある目的を持って買ってきてもらいました。というのも、今回のハードが「DS」なので、外でプレイすることができるのです。つまり、私の嫌いな飛行機の中でもやることができるのです。どこまで私の気の迷いを癒してくれるかを試したかったのです。
というわけで、家族が帰ってきてから初の出張となった昨日から早速お試しをしてみました。まぁ、人間というのは他のところに神経が集中するととかく周りが見えなくなるものです。予想通りだったのですが、プレイしてみるとそこそこの揺れがあっても、画面に釘付けになっていることが多く、いつもだったら「いやだなぁ・・・。」という感じもかなり軽減されることがわかりました。一種の「精神安定剤」みたいな役割をそこそこ果たしてくれることがわかりました。
でも大きく揺れた場合はやっぱりだめです。(笑)
ただ、RPGの性なのでしょうか・・・? やっぱりプレイ中のセーブのタイミングがなかなか難しいのです。長いフライトだったら良いのですが、そこそこの時間だと到着の時間が気になってしまい、うまく調整しながらやるのはなかなか難しいです。昨日はまだはじめたばっかりということもあり、それほど進みませんでしたが、こういうのってエンディングに向かうに従い、ボス戦が結構時間がかかるので、いずれは途中中断、ということも起きてしまうような気もします。でもそれって結構悲しいんですよね・・・。
ということで、その名の通り「天空の守り人」になってくれるかどうかはわかりませんが、空でのゲームプレイにしばらく興じようと思っています。
「いい歳をして・・・。」といわれるかもしれませんが、こういうのも意外にストレス軽減につながるんですよ・・・。そして若さを保つ秘訣だとも思います。どうでしょう?(笑)