最近ちょっと自分的におかしくなっています。私を知っている人に言わせれば、「おまえはいつもおかしいんだから、ぜんぜんおかしくないよ!」とか言われそうなのですが、何かこういろいろなことに「迷い」が生じているのです。何が原因かと言われると、それはもういろいろとあるのですが、きっかけは先月日本に行ったときに、自分には最近ない大きなへまをしでかしてしまったことです。(仕事ではないのですが・・・。) 内容についてはプライバシーの関係上、明言ができないのが残念ですが、それをどう取り繕うかから始まったところに今度は仕事上のいろいろなトラブルが起こり、そういう気持ちが嵩じれば嵩じるほど自分の判断が狂ってきたのです。まるで「小さなねじ一個落ちただけで、全部が崩れ去る」とまでではありませんが、ひとつのミスジャッジが他にも波及し、次から次へと坂道を転げるようになっていったのです。
今年に入ってからもそれが続いていました。「負のスパイラル」状態が続いているので、何をするにしても「受身」になってしまうのです。「積極的に行こう」というのが自分の目指すところなのですが、このような状況では怖くて判断ができないのです。まあこういういわゆる「スランプ」というような調子の悪い時期が年に何度かは誰にでもあるものです。私にとってもそういうもので大きいものは年に一回必ずあります。そういう時って「どーーーん!」と言った具合に落ち込むのです。それがちょうど今だったのです。
実は今日、私の住んでいるところは「ICY」というコンディションでした。雪は降らなかったのですが、一面氷だらけです。TVでは「どこで事故がおこった」とか、「こっちの道路は閉鎖だよ。、という情報がひっきりなしに流れています。今日はミーティングがあったので、それも考慮して少し早めに出たのですが、ところがぎっちょんちょん! と言った具合に使う高速が閉鎖→迂回路へ、と最初からこけてしまいました。
迂回路に行ってからなお始末が悪くなってしまいました。「こっちの道が大丈夫だろう?」と思えば渋滞。「じゃああっちから・・・」といえば今度はアクシデントと、もうそこいら辺に「不幸への道しるべ」がてんこ盛りになっているのです。逃げ出せません。その時ふと、考えました。
「これってこの一ヶ月の私の人生の縮図じゃない?」
いやぁ・・・、これが分かったときにはさすがに自分でも苦笑してしまいましたねぇ・・・。何をやってもだめだめじゃない? とみんなから言われそうです。本当にダメでした。(笑)
でも、その時ふと頭を過ぎったことがあります。「こういう時って策を労するから失敗するのであって、基本に立ち返ることが大事なんだ。」・・・と。確かにそうなのです。「迷い」が生じたときに一番大事なのは、自分の「基本」に忠実になることを忘れていたのです。これが僅か10マイル程度の市内を抜けるのに1時間以上かかったときにはっと気がついたのでした。
「そうか・・・、この1ヶ月の失敗はすべてこの負のスパイラルにはいってしまい、自分を冷静に見つめられなかったからだ・・・。」と、目から鱗が取れた気がしました。
こういうことがあり、今日から自分の「基本」に立ち返ることを実践中です。「自分のチョイスに間違いはない、自信もってやるんだ!」と今自分自身にはっぱをかけてみると、少しずつですが何かうまくことが回り始めたような気がします。午前中のミーティングもうまくいったし・・・。
まだ景気の回復はそこまで行っていませんが、今自分の中で何かが変わり始めたような気がします。でも、身内の私の評価は相変わらず「変わったひと・・・」なのでしょうか?
今年に入ってからもそれが続いていました。「負のスパイラル」状態が続いているので、何をするにしても「受身」になってしまうのです。「積極的に行こう」というのが自分の目指すところなのですが、このような状況では怖くて判断ができないのです。まあこういういわゆる「スランプ」というような調子の悪い時期が年に何度かは誰にでもあるものです。私にとってもそういうもので大きいものは年に一回必ずあります。そういう時って「どーーーん!」と言った具合に落ち込むのです。それがちょうど今だったのです。
実は今日、私の住んでいるところは「ICY」というコンディションでした。雪は降らなかったのですが、一面氷だらけです。TVでは「どこで事故がおこった」とか、「こっちの道路は閉鎖だよ。、という情報がひっきりなしに流れています。今日はミーティングがあったので、それも考慮して少し早めに出たのですが、ところがぎっちょんちょん! と言った具合に使う高速が閉鎖→迂回路へ、と最初からこけてしまいました。
迂回路に行ってからなお始末が悪くなってしまいました。「こっちの道が大丈夫だろう?」と思えば渋滞。「じゃああっちから・・・」といえば今度はアクシデントと、もうそこいら辺に「不幸への道しるべ」がてんこ盛りになっているのです。逃げ出せません。その時ふと、考えました。
「これってこの一ヶ月の私の人生の縮図じゃない?」
いやぁ・・・、これが分かったときにはさすがに自分でも苦笑してしまいましたねぇ・・・。何をやってもだめだめじゃない? とみんなから言われそうです。本当にダメでした。(笑)
でも、その時ふと頭を過ぎったことがあります。「こういう時って策を労するから失敗するのであって、基本に立ち返ることが大事なんだ。」・・・と。確かにそうなのです。「迷い」が生じたときに一番大事なのは、自分の「基本」に忠実になることを忘れていたのです。これが僅か10マイル程度の市内を抜けるのに1時間以上かかったときにはっと気がついたのでした。
「そうか・・・、この1ヶ月の失敗はすべてこの負のスパイラルにはいってしまい、自分を冷静に見つめられなかったからだ・・・。」と、目から鱗が取れた気がしました。
こういうことがあり、今日から自分の「基本」に立ち返ることを実践中です。「自分のチョイスに間違いはない、自信もってやるんだ!」と今自分自身にはっぱをかけてみると、少しずつですが何かうまくことが回り始めたような気がします。午前中のミーティングもうまくいったし・・・。
まだ景気の回復はそこまで行っていませんが、今自分の中で何かが変わり始めたような気がします。でも、身内の私の評価は相変わらず「変わったひと・・・」なのでしょうか?