goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

草むしりをしたのよ

2009年07月19日 05時30分29秒 | 生活
木曜日は体調悪く、ダウンしてしまった私。
金曜の朝はカラッとしたお天気で、風の通りも良く(通り過ぎて午後から寒かった)
体調も、前日と打って変わって、すこぶる調子が良い。

また土曜日から天気がくずれる予報だったので、
「今日のうちに…」と、気になっていた家の周りの草むしりをした。
と・言っても、全部は出来なかったけれど。

物干し台の周りに雑草が生い茂り、干してる洗濯物に触りそうになっていたし、
毎日、蜘蛛の巣が雑草と物干し台を渡って出来てるもので、
まずその部分と、
玄関脇から電気メーターまでの部分を、この日は草むしりした。
電気の検針ももうすぐだし、せめて獣道くらいは作っておかなくては…


金曜日は旦那がお昼で帰ってきた。

我が家が現在、雑草に囲まれて建っている状態。
特に、隣りの空き地のイタドリが背丈以上に伸びてきて、圧力をかけているもので、
旦那は「草刈り機を買って欲しい」とお願いしてきた。
我が家にはナイロンコードの草刈り機ならあるのだけど、
隣りの土地のイタドリには、ナイロンコードでは太刀打ちできない。
道路側の雑草も月に1度は刈ってくれるならいいよと条件をつけたが、
それを言っている傍から、
お隣の田んぼの持ち主の方が、周囲の雑草も隣りの空き地のイタドリ部分も刈ってくれた

また暫く、草刈り機を買わなくても良くなってしまった


どうしましょうかね。買うの…。
私的には「買ってもいいかな」モードになっているけれど、
旦那が本当に道路側の雑草を月一で刈ってくれるかあやしいところだし。
(過去の色んな経験から)

1ヶ月近く前から、私の左手首付近がなぜか痛くて、ねじるのも身体を支えるのも辛い状態で、
草刈りなんてとてもできやしない


新しい草刈り機を買ったら、すぐにでも雑草を刈ってくれるかしら?
旦那






夏バテ?

2009年07月17日 22時08分07秒 | 生活
昨日の木曜日は太極拳の練習日でした。

発表会も終わり、9月中旬の検定に向けて本腰を入れての練習になるはずが、
初めの準備運動の段階で、
…なんか、具合悪い…?

最近、雨が降り続いたり、その影響で晴れてもジットリしていたりといった気候が続き、
この前のノゾキ事件から窓も思い切り開ける事も出来ず、
体調がイマイチ調子悪いのは確かにあった。
この日、頭痛と持病・メニエルの眩暈と吐き気がやってきて、ダウン
1時間の準備体操をやったところで帰ってきた。

そういえば、丁度先週の木曜日にも眩暈と吐き気が出てしまい、
夕飯を作る事が出来ず、旦那にホカ弁を買って来てもらったんだっけ。
ちなみに、ノゾキ事件はその前の週の木曜の夜。

木曜日になにかがあるのか?!


この3連休、また天気がくずれる予報の北海道。
また調子悪くなるのか?と思うと、
今からブルーな気分になっちゃうのでした



のぞかれたっ

2009年07月03日 16時45分56秒 | 生活
最近、むしむしする気候だよね。
なので、脱衣所や玄関にある犬の足洗い場などの、
水周り部分の小窓を少し開けているのだけど。


昨日の夜。
いつもの通りにお風呂から上がり、
脱衣所で髪を拭いて・身体を拭いて・化粧水をつけて…とやっていると、
窓の外で「ジャリ…」という、砂利石を踏みしめるような音が小さく聞こえた。
窓は5㌢くらい開いている。

この辺りは長閑な田舎で、正直、ちょっと油断していたのよ。

脱走犬やキツネかしら?
でも、なんだかイヤな気がして、服を着た後、開いてる窓を注目していると、
窓の下の方からデジカメが現れたから、もうビックリ

声を出すにも声にならなく、
「うおぉーーーー」「ちこーーーーん」(チカンと言えない)と野太い声で叫び、
旦那が私の声に気づいて2階から降りてきた。

すぐに110番通報し、夜も10時過ぎだというのに、警察のお世話になってしまった
警察の方は、我が家の家族構成を聞き、
「若い娘さんとかは居ないのですね」と言っていたが、
いや、たしかに若くないけど、ショックはショックですから。おまわりさん


当然、昨日は怖くて一睡も出来ませんでしたよ
そして、まだ怖い

なんか、「盗撮」というショックよりも、
知らない所で知らない人が、家の中の様子を伺っているのかと思うと、
窓は開けられないどころか、窓の傍にも近づけないのだ


この春先からここの町では、野火や不審火が相次いでいるし、
ここの町も「長閑だねぇ」なんて言ってられない状況なんだなぁと
あぁ、イヤだイヤだ

私の朝一番の泣き言メールを心配して、Sちゃんが石焼玉子(と言ってたと思った)を持ってきてくれた。
アリガトウ(ウレシ泣き)




でも、そんなイヤな事ばかりでもなく、
私がノンビリ運営している『くぅりぃたいむ』が、
いぬのきもち9月号に「いぬのきもちwebニュース」のコーナーで紹介されるそうなのよ。

なんでだ??
あまりにも訪問者数が少ないから、宣伝してくれるのか???
(ここでもネガティブ発言)

何はともあれ、ウレシイ事よね



さぁっ!いつまでもメゲてないで、頑張ろうっと






サスペンスドラマ

2009年06月07日 15時31分36秒 | 生活
知り合いMさんのところに、
数十年も前に送られたハガキの束が届けられた。
Aというところ宛てのハガキだ。
何かの事件に関係しているらしく、
このハガキの内容を知った人には警察のガードの人がついた。
そしてこのハガキの束は、その後も何度かMさんの元に届き、
いったい何の目的で届けられるのか?
色々と推理していくが、なかなか真相には近づかない…。







と、いう夢を、数日前に見た








今朝。

友人のSちゃんと、どこだかの会場でお手伝いをしていた時に、
その問題のハガキの束が、今度は私の元へ届けられる…
という夢を見た







この夢、続くんですかぃ??








草むしり

2009年05月20日 23時13分48秒 | 生活
今年も、我が家のお隣りの田んぼに水が入った。
昨日から入りだして、まだ半分くらい。

ここに水が入ると、家の周りの側溝にも水が流れ出すため、
その前に側溝の掃除をするのだけど。
雨が降ったり、旦那が宿泊研修の引率で居なかったりとしていたため、
代休だった今日、やってもらった。

が、時すでに遅く、側溝には水が入り始めていて、キレイに掃除できなかったそうだ

昨日・一昨日と、田んぼの持ち主であるお隣りさんでは、
田んぼ周りの雑草を刈っていた。
ついでに、田んぼに隣接している我が家の一部分も刈っていってくれた
しかも、ちゃんとヨモギを残して…


我が家の玄関周りには、砂利が敷かれているのだが、
その砂利の下にある防草シートの隙間からスギナが出放題になっていた。
ちょっと(と言うか、かなり)気になりつつあったので、
玄関周りだけじゃなく、家の周りをグルリと鎌を使って草むしりをした

あとチョットで終わる…という時、草を刈った瞬間、土が顔に飛んできた。
「ウェッ」と慌てて袖で拭いたが、
土だと思っていたものが、実はであったようだ。
しかも刺す虫
そして刺されたのは、私の下くちびるであった


まだ「タラコ」状態で済んでるけど、
明日になったら、チョースケさんになってるかも…




田んぼに水が張られたことで、
早速、カエル達の合唱が聞こえだした。

北海道も、もう、そんな季節なのね







くさい…

2009年04月23日 11時02分40秒 | 生活
うちの旦那は「毛布くん」だ。
毛布ダイスキで、「もう暑いだろう」という時期でも毛布を手放さない。
(羽毛布団を買ってから、毛布は掛けなくなったが)

朝起きると、リビングでワンコ達と一緒に、
ギリギリの時間まで毛布をかぶって横になっている。
おかげで(なのか?)CooもLeeも毛布がダイスキ
毛布が出てれば必ず乗っかるし、
Leeは毛布の上でくつろぐし…


しかし、この毛布、
なんだか臭いがスゴイ事になってきた。
顔を近づけるのもヤになるような臭いである。
毎年クリーニング屋さんでは春にセールをやるので、
去年もこのくらいの時期にクリーニングしたはずなのに、
去年の今ごろって、こんなに臭ってたっけ?




ワンコ2匹でこんなに臭いが違うのか?
それとも、旦那の加齢臭か??





どうでもいいが、
この臭い毛布をクリーニング屋さんに持ってくのも、
なんだか恥ずかしいのよね


クリーニング屋さん、ゴメンね




たこ焼き器

2009年04月21日 17時14分06秒 | 生活
先日、生協会員になってから、トド○クもやってみませんか?と言われ、
お試し品を買える期間だけでもと思い、続けている。
通販のカタログなどをボンヤリ眺めているのが好きだったりするので、
翌週(翌々週)には商品も届くし、返品・交換も電話一本でラクチンだし、
ヘタにカタログ通販で購入するより便利かもしれないなんて、
まんまとト○ックの手口にはまりつつある

実は、このトドッ○カタログ、あまり旦那には見せたくないのよ。
うちの旦那は、チョットでも興味が引かれると、すぐ「欲しい」と言い出す物欲の塊(大げさ?)
そうと思いつつ、旦那が好きそうだなーと思う商品が載っていると、
「こんなの載ってるよー」などと教えてしまう私…


そしてついに、こんなのを買ってしまった。



カセットコンロにセットできるたこ焼き器

我が家はIHなのだけど、鍋物の時用にカセットコンロも用意している。
電気たこ焼き器なども売ってるけれど、プレートが外れる物が店頭であまり見かけなかったり、
それにわざわざ買うほど、しょっちゅう2人でたこ焼きするかい?
たこ焼き器自体には私も興味はあったが、買うほどのことは…と思って今まで躊躇していた。

しかし、旦那の希望でついに買ってしまった。
これはもう、作るしかないよね




旦那、あとは任せたぞっ







片付けて欲しいモノ

2009年04月16日 14時31分02秒 | 生活
ここの町では2ヶ月に1度、第2日曜日に古新聞・古雑誌・ダンボールの資源回収日がある。
朝8時までに家の前の道路脇に、それぞれ束ねて出しておけば回収してくれるのだけど。

いつも旦那に、「今月○日、資源回収の日だから、ラックにあふれている雑誌を束ねておいてね」と言っているのに放置され、
かれこれ何ヶ月経ったことか…

もう、いつ雪崩が起きてもおかしくないんじゃないかい?

旦那に言わせると、「1週間前とかになって言われても、すぐには片付けられない」んだそうだが、
その会話を何ヶ月続けていると思ってるんだーーーっ

それでも、まだここは「旦那エリア」(旦那のベッド脇にあり私に被害なし)だから目をつぶる事もできる。

しかし、ここは違う…


旦那は、この春に転勤となり、
3月末に、学校に持ち込んであった私物を引き上げてきた。
物として、パソコンラックの他・書類をまとめるバインダーやらゲームやら(特学で使用するもの)・生徒とのバンド練習で使ったと思われる音楽雑誌などなど。
ダンボール2個と紙袋1つ、その他ラックなどの大物類がゲストルームに仮置きされた。

このゲストルーム、普段は使用されていない部屋だが、
それでも毎朝・毎晩、私はここのカーテンの開け閉めをしているのよ。
東向きだし、窓の前には物置があるしで、朝しか陽の入らない部屋で、
掛けられているカーテンも遮光ときている。
日中は少しでもカーテンを開けてないと、シケってしまいそうよ。

それなのに、その窓の下辺りに無造作にダンボール類を置かれたものだから、
手を伸ばして開け閉めするためバランスも悪いし、腰にも負担がかかり、
たかがカーテンの開け閉めが重労働になってきていた。
「これ、片付けてくれるんでしょ?」と言い続けて2週間。
いい加減、私の腰もヤバイ
第一、何ヶ月も古雑誌を放置している人が、すぐにこの荷物を片付けてくれるのか?

大掃除の時といい、旦那を当てにしてことごとく裏切られていた私は、
この荷物を勝手に物置へと移動したのでした。


それから1~2日後、ゲストルームに置いてある毛布を取りに中に入った旦那は、
ダンボール荷物が無い事に気がつき、
「ここの荷物、どこにやったの?」と訊いてくる。
全部物置にしまった事を言えば、
「片付ける時、また持ってこないといけないじゃあないか」とお怒り口調。



そんなこと言うなら、先に雑誌を片付けてみろってんだ。








あー、スッキリした





くぅりぃたいむ、更新しております。
今回から、Cooのパピーワンコ時代の事を綴っております。
コチラも時間があれば、どうぞご覧くださいマセ




離任式

2009年03月25日 10時32分42秒 | 生活
風邪をひいて1週間。
だいぶ良くはなったけれど、まだ鼻が壊れた状態で、かんでもかんでも鼻水が出る。
おかげで集中力は無くなるし、
もしかして、脳みそまで流れ出てるんじゃあ?なんて思えてしまう今日この頃…


さて、昨日は旦那の勤務校の終業式。
そして、今年3年生の担任をした旦那も転勤が決まり、昨日は離任式だったそうだ。


こんな花束を頂いて、昼2時頃帰ってきた。

で、夕方からは送別会があるとの事で、また出かけていった。
9時過ぎに、また花束を頂いて帰ってきた。


この日、旦那は珍しくスーツを着て出勤していった。
帰ってくる時間も早いし花束だって貰ってきているし、
普通に考えれば、「今日が終業式で明日からは春休みなのね」と想像もつくのだろうが。
毎度の事ながら、旦那は学校行事がらみでの予定を教えてくれない。
いつも私の方から会話の中で聞き出して、それに合わせてコチラの予定を立てたりするのだ。
すげー、めんどくせーーーっ

で、今回、やはり脳みそが流れ出ていたとみえて、まるで頭が働かなかった私。
今朝、ずいぶんと出勤準備がユックリだなぁと思って、
「まだ用意してないの?」と聞くと、「今日から9時までの出勤なんだ」と旦那

食事をした後2階にあがり、それきりずっと静かだから倒れてるんじゃないか?と心配になっていたのに。
パソコンゲームしとりましたわ


今度転勤する学校は室蘭で、かろうじて自宅から通勤できるであろう距離だが、
片道通勤時間45分
今まで、朝7時半出勤だったのが、7時には家を出ないと間に合わない
そうなると、必然的に私の起床時間も早くなるんだよな…


新学期からの生活リズムに慣れるまで、コリャ大変だ




突然の一人生活

2009年03月20日 15時32分27秒 | 生活
突然でもないんだけど。

釧路にラッコのクゥちゃんが現れた時、
旦那は「写真を撮りに行きたい…」とずっと言っていて、
で、結局諦めきれず、
この3連休中、1泊2日で撮りに行ってしまった。

今朝7時頃自宅を出発し、明日の夜遅く(9時頃か?)に帰ってくる予定。
ラッコのクゥちゃんの他に丹頂さんも写してくるそうな。


私としては、旦那が居ないので手足伸ばし放題~といきたいところだが、
いかんせん、まだ鼻と喉が壊れていて息苦しいので(鼻が詰まってるのだ)
ちょうどお仕事もきてる事だし、ワンコ達と家で大人しくしていよう。


旦那が居ないとなると、定番の品を用意しなくては
てな訳で、昨日買い物に出たときに購入した物は、
「納豆」と「ビール
一番風呂にも入れるし、短い期間だが、旦那が居ると出来ない事を楽しもうと思っている



安上がりな幸せだなぁ…