goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

新blogだよ(汗)

2009年06月17日 13時59分37秒 | 仕事・職場の事・就職
この数ヶ月で、自宅でお仕事をし始めた私。
仕事と言っても、まだ「仕事」と言うほどの事はしてないのだけど


さて、その仕事がらみで、
新しくblogを始める事となりました。
ここの更新だって中々進まないというのに、
大丈夫なのか?!自分


 ↓ 一応、こんな感じのblogです。
暮らしエッセンス


興味のある方はどうぞ~~~





認定日でした。

2006年10月31日 22時41分23秒 | 仕事・職場の事・就職
今日はハローワーク認定日でした。
あれからやっと待機期間の3ヶ月が経ったのね。

毎年8月に手当ての金額の見直しがあるそうで、今年は景気も戻ってきているので、最初に手続きした時の日額よりも4円高い日額で計算・入金されるそうだ。

そして、約1週間後に手当てが入金される。
よかった。


ハローワークに行った帰り、スーパーPにも寄ってきた。
スーパーPに入っているJALトラベルに、年末、愛知県の旦那の実家に帰省する航空運賃代を調べるためだ。

旅割で飛行機代だけ購入したほうが安いか、パックで購入したほうが安いか…。
帰省する日にちにもよるんだけどね。

いつもギリギリになってから帰省の日にちを決めて航空券を手配していたので、予算がとっても高かったのよ


まだ旅割の発売日にちが出発分までしか販売してないので、帰りの飛行機代が分からない。
早めに帰省の日にちも決めて、今年こそ予算を抑えてみたいものだ




認定日

2006年08月08日 22時47分26秒 | 仕事・職場の事・就職
今日はハローワークの初回認定日でした。
朝、旦那を学校へ送り出し、洗濯物を取り込み掃除機かけてから出発!!

連日暑くて、出かけるのに窓を閉めるのだけど、帰ってきた時のもぁっとした暑さがこたえる。
そして中々部屋が冷えてくれないのよね

なるたけ早く帰りましょと思って、求人票もあまり真剣に見ないで帰ってきちゃった。


ハローワークは隣の市にある。
隣の市からここの町に入って、家を通り過ぎて駅の向こう側の銀行とスーパーにまで行ってきたよ。

スーパーでは、小岩井りんごジュース1.5Lが本日安売りしていた。
旦那が最近このジュースにはまっている。
出かけるたびに自販機でこのジュースを買っている。
スーパーのちらしを見せたら、「買ってきて」と言うので買ってきた。3本も。
私ってば、やさしい…

でも、糖尿のくせにいいんだろうか…。
まぁ私も飲むけどさ


次のハローワーク認定日は10月末。
それまでに、1回活動すればいいそうだ。
札幌の時よりも活動回数が少ないのよね。
それだけ企業が少ないって事なのかしらね…(汗)


ハロ~…

2006年07月10日 21時57分46秒 | 仕事・職場の事・就職
何がハロ~って??

今日、ハローワークへ雇用保険受給の手続きに行ってきた。
説明会が26日で、初回認定日が8月に入ってから。
こんなに日にちかかったっけ!?

これじゃあ、最後の認定日は来年になりそうだ…(汗)

説明会までがとても長く感じる。
以前受給した時は、最初に手続きしに行ってからもっと早くに説明会があったような気がしたけど。思い違いだったのかしら。
結局、退職してから1ヶ月投げられる形になるのか…。
まぁ、しょうがないけど。

とにかく、貰うものは貰っとかないと…ネ


いよいよ…

2006年06月29日 22時12分14秒 | 仕事・職場の事・就職
明日は出勤最後の日となった。

金曜日の午後から今日まで、有休消化でお休みさせて頂いた。
これも引継ぎした子のおかげでスムーズに終わったからだ。ありがとう。
昨日は、出張が多く留守がちな理事長にお会いでき、退職の挨拶もする事が出来た。

明日の夕方からは、親睦会のボーリングが有り、その後歓送迎会をしてくださるらしい。


さて、この休みの間、何をしていたかと言うと。
専業主婦の予行演習のようなもの…(笑)

ずーーーっとまともに掃除する暇が無くて、去年末の大掃除もしないでいたので、部屋の中がホコリっぽい所の騒ぎではなかった(汗)
なので気になる所から少しずつ掃除そうじ…。
今日はやっと床の拭き掃除が出来て、気持ちもスッキリさわやか~~

そうして午前中は毎日家事をやって、昼12時から1時半までテレビを見ている。
奥様向けワイドショー、見たこと無くてずーっと見たかったのよ。
飽きるほど見たいと思ってたけど、1日中見てたらホントに1日で飽きそうなので、お昼の時間だけで止めてるけど。

そうしてハマってしまったのが、1時からの「我輩は主婦である
斎藤由貴やミッチーこと及川光博が出ている昼ドラなのだが、
この数日間しか見てないから、話のあらすじなんて分かんないけど、なんか…見ちゃうのよ
とくにオープニングの「家庭内デート」という曲と、曲に合わせて軽やかに踊るミッチーの姿が頭から離れない…。
気づくと鼻歌歌ってるし…

明日、職場で鼻歌歌いだしちゃったらどうしましょ…





いよいよ…

2006年06月01日 22時28分25秒 | 仕事・職場の事・就職
退職日まで1ヶ月となりました。
今日から、引き継ぐ子が事務所入り。

最近は人事の動きも落ち着いていて、来たはいいけど教える物が無くて困ったけど。
雑多なことから説明、パソ入力してもらいました。
実際にやらないと分からないし覚えないものね。

「1ヶ月あるから~」等と落ち着いていられても、1ヶ月単位で仕事が流れているので、今月1度教えたら来月は私居ないのよ~~てな感じ。
大丈夫なのかな?と不安もしてみたが。

まぁ、私が焦っても困るのは私じゃないからね


お帰りパソコン

2006年05月26日 23時25分22秒 | 仕事・職場の事・就職
今週に入って、職場で使用していて壊れてしまったパソコンが帰ってきた。
新しい姿で…。

新品なだけに、動作はモチロン早いし画面いっぱい出しててもフリーズだってしないのよ♪
快適である。

労働者名簿に使っていたアクセスの、データは開いても入力画面が出てこず、取引したパソコン会社の人がこちら方面に来るときに「寄って♪」とお願いして、木曜日に再度来てもらった。
ものの30分でアクセスは使える様になりました。アリガトウ♪

このアクセス、前の古いパソではとっても動作が遅くて、一つ入力すれば考え、また一つ入力すれば考え…って感じでパソが動く。
ハードディスクの音も、ムッチャうるさかったし。
でもこの新しいパソ、音も静かだけど動作も早い。
今までよりも3倍(いやもっとか?)は早いだろう。

私がパコパコと軽快にキーボードを操作していると、それを見ていた(聞いていた)課長、
「これなら、辞めなくても良かったんじゃないか?」って。
いえ、それとこれとは話は別ですから(キッパリ)


会社へ行くまでの道沿いに桜の木がズラーっと植えてあるのだけど。
まだ今年は見てないような気がするけど、もう枯れちゃったんだ(泣)とずっと思っていたら、これからだったようです。
八重桜が少しずつ咲き出して、明日・明後日頃は見ごろっぽい^ ^
線路の上を通ってる道で少し高くなっているので、他のお宅の桜や海も見える。
眺めの良い場所だ。(車でしか通らないけど)
暫くの間、そこの道を通るのが楽しみになりそうだわ


ありがとうございましたー^ ^

2006年04月07日 22時54分53秒 | 仕事・職場の事・就職
最近、お仕事で切羽つまってたので、ネタもこれしかなくてスイマセン(汗)

新年度に入ってから、辞令と雇用契約書を必死こいて作っていたのだけど。
来週からは有休休暇台帳を作らなきゃならない。
今週中に辞令関係はメドをつけたいのに、これだけをやってる訳じゃないから仕事がはかどらない。
これは休日出勤でもしなきゃ大変な事になるって話をしていたら…。

今朝、私が出勤したら、課長が辞令と格闘していた

本日の私の職場で使っているパソ、すンごく調子が悪くて何度もフリーズしちゃって、辞令も雇用契約書も殆ど課長が作ってくれた。
(入力はされてたので日付を変えるだけなんだけど。でもそれぞれ300枚近い枚数が残っていた)

あとは最終チェックをして、辞令簿に打ち込みして…。
ようやく現在の仕事に先が見えてきた。
毎日、どうすれば早く終わるかばかり考えてて、気になってあんまり眠れなかったのよね。

今日はとにかく、ゆっくりお休みします


地域密着

2006年04月02日 21時30分50秒 | 仕事・職場の事・就職
私は現在、福祉施設の法人本部に勤めている。
福祉関係なので町などとの絡みもあり、町でやる行事や町興し的なイベントにも職員が参加することが多い。
それこそ、地域密着型の業種である。

今回は、現在の町長が『後援会青年部決起集会』なーんてものをやるので、
「皆さんでこぞって参加してください」と、理事長よりお達しがあったそうだ。
当然、私のところにも回覧がやってきた。
「強制じゃないですが、理事長が言ってきた事だし、法人職員全員行きますよ」と言って…。
なんか、強制じゃなくとも『理事長が~~』という所から、半強制的に聞こえるんだけど

あんまり、そういう後援会とかに行くの好きじゃないのよね。
前の会社でも『後援会申し込み』みたいなのに「名前書いてください」って言って回ってくる事あったけど、まぁ、付き合いで名前貸す程度で、後援会に実際に行って下さいという事は無かったし。
札幌と田舎の違いかしらねー。

「旦那さんも一緒にどうぞ」と言われたので、その日、旦那に「こんなのに参加してって言われたさ」と聞いてみたら、「行かなくていい」だってー。
やっぱり、旦那はそう言うと思ったよ。
「勤務時間外の事だし仕事じゃないんだから、パートがそこまで付き合う必要ないでしょう。」だ・そうだ。

私としては、最初っから行きたくなかったし、旦那の反対があったので実際行けないのだけど、「理事長が~~」とか「全員行く~~」とか言われると、私だけが行かない事で他の人から陰で非難もされそうだな…ともチョット思ったが…。

他の職員の人たちは昔からこの町に住んでる人ばかりだし、『町ぐるみ』みたいな事って当たり前に参加するけど、なんだかそういうのにもついていけない時がある。
所詮、私は「よそ者」だし、旦那も転勤族だから…なのだろうか。
別に普通に生活してる分には、そんなこと気にすることも無いけど、今回のような事があると少し気にしちゃうのよね。



いつになったら、この町に馴染むのかなぁ…(タメイキ)





お疲れさま

2006年03月24日 23時29分16秒 | 仕事・職場の事・就職
1週間ぶりの日記になってしまいましたー。

この1週間の間に、給与関係の処理から新卒者採用の人事処理、その他異動の方たちの辞令(21日付けというのが多い)等の処理をしていたら、すンごく書類が溜まってしまって「あら・どうしましょ~」状態。
あぁ、それなのに、来週は急遽『監査』だって~~~??

ふっざけんじゃないわよっ!!

今現在で仕事が山積みなのに、来週に入れば年度末でまた仕事が出てくるから、今のうちに片付けなきゃ…ってんで、今日は残業覚悟でいたのよ。
パートだからダメなんだけど、今日は旦那が送別会でお泊まりなので、遅くなってもお咎め無しだなと思って…。

Hさんに「時間だよ」って言われたのだけど、追い詰まっている私、仕事が片付かないと簡単には帰れない
課長は用事があったのか、先に帰ってしまった。
Hさんも仕事の一区切り付いたらしく、帰りたいけど私が居る。
さすがに、パート職員1人だけおいて帰れないのだろう。
「来週、手伝うから帰んなさい」って。
勤務時間より1時間オーバーした所で退社したけど。
でも「手伝う」って言ってもらっても、書類作成ばかりなので手伝って貰えない仕事ばかりだったりする。

来週になっても、仕事の片付くメドがたたない…。


今朝の道新に『非正社員賃金 正社員の6割』なーんて見出しの記事が載ってたけど。
はい、私、非正社員です。フルタイムの。
私の前任者が正社員で、その人の仕事を引き継いでいるのだけど。
同じ仕事をしていても賃金は全然少ない。
まぁ、全部が全部引き継いだ訳でもないのでしょうけど。(色々担当替えなどしているので分からない)
この賃金の差は、『責任の差』だと思っているのだけどさ。私は。
でも、「私にしか分からない(出来ない)仕事」というのがあるのが、恐ろしい
パート職員に任せていいのか??

なんだか自分の知らない間に、訳の分からない『責任』を負わされてるようで、あんまり長くは勤めたくない職場だなーーと、最近つくづく思えてくる。
…でもこの歳じゃ、マジで就職先無いんだよな…



余談ですが。
この数日間で、あんなに減らなかった体重がガクンと減ってしまった。
あと数百㌘で昨年末・正月太りする前の体重に戻るほど。
そんなに仕事が忙しいのか、それとも、ここ数日旦那も仕事が遅くて私が食事を作っていたせいか…。
そんなに質素な食事だったのだろうか…



さて、明日は『結婚記念日』と称して、登別温泉に入りフグ料理に舌鼓を打つのです
きっと減った体重も、すぐに元に戻るんだろうなー…