goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

みつかった♪

2010年09月06日 15時18分13秒 | パソコン・メール
昨年11月頃、それまで使っていた私のPCが壊れたため、
新しく買いえた現在のPCに、以前のPCのHDDを外付けしていた。

その外付けHDD内には、壊れる前まで撮りためていた写真データが保存されている。

先日、blog記事を書くのに以前投稿した写真を開こうとすると、
無い

開こうとすると「アクセス許可」が必要とかナンとか…?
そして開けずにいると、フォルダ自体は「空です」って…??
んな、バカな


本日パートがお休みだった私。
家の掃除が一通り終わった後、PCと格闘する事1時間。
やっとフォルダを開く事に成功

しかし、開けても今度は肝心の写真が表示できない…

で、写真のプロパティから同じようにセキュリティ設定を変更し、
所有者変更やらアクセス許可にチェックを入れたりなどしていくと、
やっと表示する事ができました~

ヘルプを参照したり、ネットで解決方法を閲覧したりしたけれど、
書いている事がイマイチ理解できない私(滝汗)
一時はどうなるかと思ったけど、解決してヨカッタでした



でもこれ、フォルダごと一気に設定変更出来ないみたいで、
(いや出来るのか?!やり方が分らない)
今、地味~に写真1枚ずつ変更処理しているのよね


一体いつまでかかることやら…









復活…(^_^;)

2009年11月27日 17時00分23秒 | パソコン・メール
私のパソコンが壊れて、もう早3週間が経ちました

新しいパソコンが先週に我が家にやってきて、
やっとこ、この「くぅりぃたいむ」をお気に入りに入れられ、
やっとこ、このログイン画面もお気に入りに入れるところまで
こぎつけました

まだ、画像編集が今までのパソコンのようにスムーズに行えなくて、
慣れずに悪戦苦闘していますが、
なんとか復活したということだけ、先にご報告いたします


さぁ、いろいろ記事が溜まっているので、
がんばって更新しなければ…



こわれた…

2009年11月09日 22時03分43秒 | パソコン・メール
こないだの水曜日の夜。
突然ですが、私のパソコンが壊れちゃいました

修理に約1ヶ月かかるらしい…

それでも、我が家には旦那のパソコンもあるので、
こうしてblog更新などできるのだけれど、
画像入力や編集などを、このパソコンでどうやればいいのか、
勝手が分からずにいます

少しずつ慣らしていって、
徐々に記事をUPしていきたいと思いますので、
ヨロシクお願いいたします



ブログパーツ

2009年09月14日 15時19分21秒 | パソコン・メール
現在、いぬのきもち公式サイト「くぅりぃたいむ」を運営している私。
この公式サイトの中にあるブログパーツがすごくかわいくて
(クリックするとブログパーツの中から飛び出してくるんだよー)
是非このblogにつけたかったのだけど、いまだ対応されてなくて諦めていた。

今日たまたま、このブログパーツが使えるようになったことを知り、
早速貼り付けちゃいました
へへへ


皆さん、どうぞクリックして遊んでください





お知らせ♪

2009年08月15日 22時43分03秒 | パソコン・メール
すっかり更新が滞ってました。

8月の3日から6日まで、旦那が愛知県の実家へ帰省し、
旦那は、帰ってきた翌日は出かけたけれど、その後はずーーーーっと夏休み中。
9日は富良野へ日帰りでお墓参りに出かけたり、苫小牧まで映画を観に行ったり…。
(詳しい事は後日UPします)
旦那が休みな分、掃除や家事がはかどらず、在宅のお仕事も入れられなくしております。
早く夏休み終わらないかなー


さて。
そんなバタバタとした中、我が家の次女・Leeが1歳の誕生日を迎えました
オメデトウ

LeeはCooの時と比べると病気や怪我・誤飲ということも無くスクスクと育ってくれた。
(二人目だから慣れたのもあるかも)
やんちゃで暴れん坊のくせに、ビビリですぐに吠えてしまうのが現在の悩みだけれど、
Cooとも仲良く遊んだりしている姿は、癒されたりもするのよ。
(たまにストレスにもなるが)

そんなLeeも1歳。
早いものだ。
人間の歳にすると、およそ17歳。キャピキャピ・コギャルの年齢である。
(17歳にしては、子供っぽいケド…)


そんな1歳を記念して(なのか?)
我が家のホームページ「@ほ~むROOM」に『りぃのページ』が出来ました
旦那、頑張ったよ
ただゴロゴロ休んでたんじゃなかったのね


そんな『りぃのページ』ですが、コチラも是非ご覧ください






繋がったよ♪

2008年12月04日 16時09分45秒 | パソコン・メール
こないだの1日・月曜日、予定通り午後からN○Tの工事が入ってくれ、
我が家も「ひかり」に繋がった
ただ、想像よりも遅く、それまで使っていた某Y社の50Mに変わったときほど、
たいした感動は無かった
(その前が8Mだったからねー)
でもそれは、パソコンの動作環境のせいかしら?と思っていたのだけど、
旦那も同じように感じていたようだ。

それでも、Y社のは、今年に入ってから切れることがホンっと多くて不満だったし
安定していない分、速度も遅くなったように感じていたし。
そんなことを考えたら、スムーズに繋がってくれるのでとっても安心だ


工事の時、パソコン1台分は無料で設定してくれた。
で、電話機のすぐ横にある私のパソコンを設定してもらい、ネットにはすぐに繋がるようにしてもらった。
ただ、私のパソ、なぜかメールの送信がいつの間にか出来なくなっていて、
かれこれ2年くらい、受診しか出来なくなっていたのよね。
これは何とかならないものか?と思い、新しいプロバイダの書類を見ながら考えていた。

ら。

送信メールサーバーのポート番号を「必ず設定してください」と書いてあり、
それが私のパソのと違う事を発見
通常、メール設定する時って、この部分ってあまりいじらないものだから気づかなかった。
この番号って何??と疑問しながら、試しに変えてテスト送信してみたら、

ほっほっほ~~~。送信できたよ

しかし、いつからポート番号が変わったんだ?
そんな話し聞いたことないぞ。


まぁ結果オーライという事で、
これに自信をつけた私、旦那のパソも設定しておいてあげましょ~などと思い、
必要書類や設定用CDを持って、2階のホビールームへと行く。
CDでの設定は簡単そうで、私でも楽に出来ると思ったのもつかの間
何度やっても・いくら確認しても「LANの接続がされてない」の表示が出る。
ケーブルが「ひかり」に対応しないのかと思い、新しいのに変えようと、
1階のルータに繋ぐケーブルを交換し、旦那のパソのところのLANの差込口のも取り替えようとしたら、
差込口、壁にめり込んでるし…
(いつ、どんなチカラで差し込んだんだ??)

で、1階2階の往復を5~6度もし、かれこれ2時間もパソと格闘してすっかり疲れたし暗くなってきたので、
(我が家の蛍光灯は部屋が黄色く照らされるタイプなので、夕方以降手先の事は目が疲れるので出来ないのだ)
旦那が帰ってきてから自分でやってもらう事とした。


旦那が帰ってきて、旦那のパソの設定がまだだと言えば、やっぱりモンク言いたげな旦那
でも、めり込んだ壁の差込口のケーブルを取り替えたら、サクサク設定は進み、
割と簡単に終了したようだ。

次は旦那のメールの設定なのだけど、
実は、旦那のパソのもメールの送信が出来なくなっていて、
設定をアレコレいじっていたら、受診も出来なくなってしまっていた。
そこで、私のパソのが快復したので、同じように設定してみると、
旦那のメールも繋がったよ~~
旦那のも、かれこれ2年ぶりらしい。

どうでもいいが、溜まっていたメールの数2000件以上
ある意味、繋がらないで欲しかったのではないだろうか?





ひかり

2008年10月13日 22時35分09秒 | パソコン・メール
北海道の道央南(道南?)の地区にあるここの町では、
「光」がまだ開通されてなく、我が家もADSLを利用している。
いや、詳しく言えば、山の向こう側の地区は「光」が繋がっている所もあるんだそうで、
役場も「光」だって聞いたことがある。

隣のT町も年内には「光」が繋がるそうだし、裏側のS町だって今年か来年には繋がるんだそうだ。

ここの町って、7月には各国のお偉いさんが集まってナニやら会議を行なったほどなのに、
なのになぜ、いまだ町内全域が「光」じゃあないんですかぃ?

そう思っていたら今年の7月に、町で530件以上の希望者が集まれば、
ここの町でも「光」サービスが開通できるって、誘致があったのよ



もう、そんな事も忘れていた本日、
N○Tの方がお見えになり、
「12月1日からサービスが開始されることとなり、先に希望書(仮申込)を出していた方から優先的に、工事の予約を受け付けます」てな話しをしていった。




ついに我が家にも、「光」がやってくるのね





「プロバイダパック」での申込となるのだが、
現在利用しているプロバイダは使えないので、利用できるプロバイダに変えることとなり、
明日・明後日までに、どこのプロバイダにするか考えておかなきゃいけないらしい。



さて、どこにしましょうかねぇ…(ワクワク)






復活…?

2008年02月26日 21時30分31秒 | パソコン・メール
今朝より、繋がらなかったパソコンのインターネットも繋がりだし、
なんとか復活いたしました。

と言っても、なんかまだ安定してないのよね。
(モデムのリンクとBBフォンのランプが消えたりするのよ)
速度も、以前と比べると遅い気がするし…。


今日は、午前中は太極拳の練習に行き、
午後から、10日分の溜まったアンケートやポイント関係のメールをチェックした。

明日からまた、溜まっている記事(日記)を頑張って更新していきますので、
ヨロシクね


ネットに…

2007年04月19日 16時22分52秒 | パソコン・メール
現在、なんとな~く繋がったのでblogをつけてますが、
なんだか怪しい状況です。

転居してから電話回線が新設のため、プロバイダーの工事に入ったのだが、それがこないだの月曜日。
その後、繋がるはずだったのに繋がらず、
結局プロバイダーから新しいモデムを送ってもらう事となりました。(明日届く)

日・一日と繋がりやすくなってはいるけど、とにかく遅く、繋がらない事の方が多かったりして…。

引越し前のバタバタで日記をつけられずにいて、パソコンから書くのは1ヶ月近く経ってしまいました。



こないだの太極拳5級は、無事に受かりました。
「検定料1000円です」と言われ、1000円なら…と思って受けたら、
今度は「5級申請料3000円です」だって
4級受けるのは考えどころです…



直ったみたい♪

2006年09月02日 19時49分42秒 | パソコン・メール
以前blogで、友人のHPが開けないとかチャット画面が出てこないなどの「不具合」の事を書いたのですが。

これが、今日は直し方を偶然見つけてしまい、前使っていたPCの通りに稼動出来るようになりましたー
やったね


前回記事を載せた後、あれこれ調べても分からなくて、このPCのメーカー「Gateway」のカスタマセンターへメールをして、何が原因なんでしょ?と聞いてみたのよ。
Gatewayの人はサポート外の事だけど、「こんなことが原因じゃない?」と言って、関連するところのURL(Javaのサイト)を教えてくれ、そこからのダウンロード方法を教えてくれた。
親切ね

で、言われたとおりにダウンロード・インストールとしていって、友人のHP他・見れなかったページは見られるようになったのよ。
でもね。
まだチャット画面を開けば白い画面が出て、その左上隅に赤いバッテンマークが出ていた。
チャット出来ないのね。
まぁ、チャットできなくても全然困ることなんかないから、そのままほっといてたのよ。

でも、今までのPCで出来てたことが新品のPCになったのに出来ないっていうのは非常に気になる…。

Javaのサイトのヘルプから、エラー番号などを元に調べてみたけど良くわからん。
「なんだかの設定を直さなきゃいけないので、この部分をプロバイダーへ確認して入力してください」とか言ってるけど。
うちのプロバイダーって、こないだ変えたばっかで旦那がやってたので、どこに聞いたらいいのかすら良くわからん。
そんなこともあって、気にはなりつつも今までそのままにしていたのよ。

それが、今日、ヤフーの無料ゲームをしようかと色々いじっていたら、
「Windows XPをご利用のかたへ」というお知らせ欄を発見。
なにげに開くと…。

Windows XPをご利用の方が、Yahoo!ゲームをプレーできない場合、Java実行環境のJava VMがインストールされていない可能性があります。

Yahoo!チャットをご利用の方は、マイクロソフト社製Microsoft VMを入手できます。Yahoo!ゲームをプレーしたい方で、Yahoo!チャットもご利用になる場合は、必ずMicrosoft VMをお使いください。
(以上、ヤフー:Javaゲームヘルプより抜粋)

これよ~私が求めていたものは…


なにもかもそっちのけでインストールして・再起動して…。
おぉっ。今まで出なかった画面が出てきましたよ

これで何も気にせずPCできるね