goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

入院中の事 ついに退院

2014年08月29日 14時29分17秒 | 耳下腺腫瘍
2013年9月24日火曜日 手術後6日目

入院から8日目に退院となりました。


朝食後、外来で次回の検査予約をし、
その間に請求書を作ってもらい、
請求書が病室に届いたところで会計に行ってお支払いの流れ。

この日は退院の人が私を含めて5人もいたため、請求書がなかなか上がってこなく、
少し待っちゃいました。
入院前に旦那の勤務校へ手続きをしていたので、
高額療養費分を差し引いた額でお支払いできました。


平日の為、旦那はお仕事。
(入院前に「休んだ方が良いのか?」聞かれたけど、JRで帰れば良いだけだからと断っていた)
病院から最寄りの地下鉄駅まで徒歩10分弱なんだけど、
緩やかな上り坂の上、キャリーバッグを転がして歩くので、ちょっとキツい。
おまけにずっとベッドの上での生活だったので、体力も無くなり、
家に帰ってから数日間、腕が筋肉痛だった

いつもは地下鉄新さっぽろ駅へ行って、そこからJRに乗り換えるのだけど、
病院での待ち時間が長かった事も有り、丁度いい時間のJRが無くて札幌駅から乗り換え。
旦那からも「指定席で帰ってきなさい」と言われていたので、
この日はお言葉に甘えて、指定席を取って帰ってきました。
その分、こっちの駅に着いてからは、巡回バスで家まで帰宅。
(巡回バスが家の前を通るため、バス停手前だったけど下ろしてもらっちゃいました)


家の中は、前回子宮筋腫で入院した時よりもずっとキレイになっていた。
Coo・Lee達はお店に預けられていて、旦那が帰りに連れて帰って来た。

ワンコ達との久しぶりの再会…
おかあさんを見てうれション当然で喜んでくれると思ったのに、
遠巻きにおかあさんを見ている2匹…
なんだかとっても他人行儀

「おかあさん、あたし達を置いてどこに行ってたのよ
「今更、何しに帰って来たの?」と怒られている気分だった








入院中の事 入院7日目

2014年08月29日 13時00分09秒 | 耳下腺腫瘍
2013年9月23日月曜日(祝日) 手術後5日目

朝6時起床 体温36.5℃

微熱も出なくなって3日目。
食事の時に物を噛むと顎が痛くだるくなるので、頓服はまだ朝夕と飲み続けている。

この日、抜糸。
抜糸後、傷にテープを貼ってもらう。
これは自然に剥がれてくるまで貼りっぱなしにするのだそう。

抜糸したら痛みも和らいで…と思っていたけれど、
考えたら、中の筋肉や皮膚の組織はまだ治ってないんだものね~
退院後も頭を洗う時に、耳の後ろにシャワーがかかるだけで痛くて大変だった

左手指に手湿疹。
家事もなにもしていないのに、なぜ??

テレビのスポーツニュースを見ていて気付いた事。
レスリングの吉田さおり選手とロンブー淳さんって、似てる…(ボソッ)

翌日は退院。
退院後の為に頓服を10日分処方してもらう。
しかし、この頓服で胃が痛くなり、退院後は2~3日分しか飲まずに終わり、
数ヶ月間、胃薬のお世話になりました








入院中の事 入院6日目

2014年08月29日 12時46分28秒 | 耳下腺腫瘍
2013年9月22日日曜日 手術後4日目

朝6時起床 体温36.7℃

この日から点滴の抗生剤も無しに。
朝からテレビ三昧。日曜日を満喫する…が、午後2時過ぎた頃から退屈に
食堂の片隅に本棚があり、少年漫画やコミックばかりが並んでいたが、
その中からブラックジャックのコミックを見つけ、読み始める。

生理が始まりそうな感じでお腹が鈍る。

テレビで卓球の試合、ジャパン卓球を放送していた。
石川佳純選手と福原愛選手が出場。
石川選手の試合、すごく惜しいところで負けて、
次は福原選手…って期待していたら番組終了
どうなったのかが非常に気になる。

耳が痒くて掻いていたら、血のかさぶた状の耳垢がポロポロ出てきてびっくりする





入院中の事 入院5日目

2014年08月29日 00時03分36秒 | 耳下腺腫瘍
2013年9月21日土曜日 手術後3日目


朝6時起床 体温36.8℃

この日、シャワー解禁

それまで、点滴を打つのに針は刺しっぱなしの状態で点滴の管をつなぐ形をとっていたが、
点滴の数も減り、シャワーを浴びる関係もあるため、その都度刺す事にする。
それまで腕についていた管がなくなり、身軽になると色んな事が気になり始める。
気になる事といっても、殆どテレビを見ていて…なんだけどね


奈良での巾着きつねうどん。
小揚げの中にうどんを入れて、出汁つゆで煮る物。
これ、うどんじゃなくて素麺でも出来そう
(退院してから、実際に素麺で作ってみました)

トヨタのCMに出ている境雅人。
半沢直樹の印象強すぎて、何を見ても半沢に見える。
(そう言いつつ、ドラマ見てませんでしたが)
今後、役選びが大変ねーなんて、余計なお世話な事をその当時は思っていたけど、
その後のリーガル・ハイも人気だったようで…
(やっぱり見てなかったけど)


この日も、またまた高校時代の友人がお見舞いに来てくれた。
何度もスマナイ…
たわいもない事をずーっと話していて、それだけで心が晴れました


前日に貰った便秘薬、効きすぎて夕方からピーピー
寝る前には落ち着きました





入院中の事 入院4日目

2014年08月28日 23時50分50秒 | 耳下腺腫瘍
2013年9月20日金曜日 手術後2日目


朝6時起床 体温36.7℃

朝もまだお粥だったが、昼食より米飯にしてもらう。

手術後から首に入っていた血を抜く管が、この日外れる。

まだ残暑の厳しかった9月。
頭を洗いたくて洗いたくて、看護師さんに話していたのだけど、この日洗髪OKとなる。

洗濯。

痛み止めが切れると微熱が出るので10日分処方してもらう。
…が、この痛み止めが原因で退院後も胃を悪くする結果に…

入院してからお通じが一切ない事に気づき、便秘薬を処方してもらう。

昨年はJR北海道の不祥事や事故のニュースが多く伝えられておりましたが、
この日、JR北海道 函館大沼付近で脱線事故あり。
帰りが不安になる。






入院中の事 入院3日目

2014年08月28日 23時38分15秒 | 耳下腺腫瘍
耳下腺腫瘍で入院・手術してから約1年になろうとしております。

記録としてでも残しておこうと記事にし始めたのが手術の2ヶ月後。
 (過去記事はコチラ → 耳下腺腫瘍)
その当時の出来事なども随分と昔の事に感じられますが、
まだ1年しか経ってない事にも私自身驚きつつ、
今更ですが、続きをUPしていきます







2013年9月19日木曜日 手術後1日目

朝6時起床 体温36.7℃

朝食 全粥

朝から採血、胸部レントゲン、点滴(止血剤と抗生剤)

顎を動かすと痛みがあり昼食も全粥を希望するが、実際はうどんだった

午後より微熱 体温37.3℃


気持ちに余裕も出てきた事もあり、札幌に住んでいた頃のお友達にメールで連絡。
この日の夕方、高校時代からの友人がお見舞いに駆けつけてくれました


夜、就寝時 体温37℃




入院中の事 入院2日目

2013年11月18日 18時07分14秒 | 耳下腺腫瘍
9月18日火曜日 手術日

朝6時起床 体温36.8℃ 
体重は前日の普通の服と今朝のパジャマの違いはあるが、1.5Kg減となっていた。
前日の昼食の量も夕食の量も少ないと感じ、
普段いかに自分の食事の量が多いのかを思い知る

OS-1は朝8時までに飲みきり。
朝食抜きなので何もすることがなくまったりと過ごす。

11時頃 旦那が到着。
12時半 術衣に着替える。
昼1時頃 手術前の点滴。最初左腕に2度刺すが2度とも針が入らず漏れてしまう
右手に打ち直し。
1時半 呼ばれて手術室へ。
筋腫の手術の時、ベッドで手術室まで運ばれたのでその気でいたら、
自分で歩いて点滴のポールを引きながら手術室まで行った。

1時50分 手術のベッドに横になり麻酔の点滴を打たれる。
麻酔が効き始め手術となる。


4時半~5時頃 病室へ戻る。
5時に、まだ完全に麻酔が覚めきっていない中、旦那が帰って行った。

ここから3時間、酸素マスクをし続けベッド上で安静に過ごす。
点滴 止血剤(?)500ml 3本、抗生剤100ml 1本
首にも管が入っていて尿管も入っていて身動きがとれない。
とにかく暑い。マスクの中で汗が流れて息苦しい。
暑くて苦しくてマスクを外してしまいたい衝動を我慢して3時間過ごす。

夜8時 やっと酸素マスクが外れる。
術衣からパジャマへ着替え。尿管が外れる。飲水の許可が出たので麦茶を少しずつ口にする。

夜10時 手術後、初めてベッドから立ちトイレへ。
就寝。




入院中の事 入院初日

2013年11月18日 16時59分40秒 | 耳下腺腫瘍
11月になりました。

9月に入院した日から丁度2ヶ月。
仕事にも順調に復帰し、習っている太極拳も頑張っております。
手術した耳に未だ痛みはあるけれど、普通の生活をする分には大した不便も無く過ごしております。

入院中に何度か記事をUPしましたが、
少し細かくその日の出来事や思った事を記録したいと思います。
まずは入院した当日から…。



9月17日(火) 入院初日

予定通りのJRに乗り込み、午前11時頃に病院到着。
病室は4階。
病院のパジャマに着替え昼食を取り、看護師さんにフロアを案内してもらう。

入院時の体重を測定。
服を着た状態だったが、それでも思ったよりも重くて、こんなにあるのか?!とビックリする。

夕方の医師からの手術の説明時間まで待機。
その間に荷物をロッカーや戸棚に入れるなど整理する。

テレビカードを買いに食堂へ。
テレビと冷蔵庫が連動されていて、このテレビカードで冷蔵庫も使える仕組み。
その後、飲物を買いに1階の売店へ。
手術後は買い物にも簡単に出られなくなるので、麦茶とスポーツドリンクを購入。
テレビを観ようと持ってきたイヤホンを出したら、耳に当てるスポンジ部分がボロボロ
コーヒーとイヤホンを買いに、また1階売店へ行く

看護師さんからOS-1 500mlを2本渡される。
夜10時以降飲み食いできなくなるので水分補給用だそう。
翌朝8時までに飲みきらなければいけない。

夕方4時 シャワー浴。
温泉やスーパー銭湯では普通にボディソープが常備されているのでそのつもりでいたら、
当然、病院のシャワー室には置いていない
シャンプー・リンスは持ってきていて、
私の使っているシャンプーは某化粧品屋の物で、身体を洗うのにも使う事ができるタイプなので、
とりあえずそれで代用。
シャワー後、またまた1階売店へボディソープを買いに行く。

夕方5時 医師から手術の説明。
耳の周りの髪の毛を剃るためのマーキングをしてもらう。
その30分後に看護師さんがやってきてバリカンで除毛。
もみあげ部分は全部刈られ、耳の後ろ部分もガッツリ剃られるかと思ったけど、
最低限という感じで済みヨカッタでした

夕方6時に夕食。
手術前日のため、夜10時以降は看護師さんから渡されたOS-1以外口にできない。
朝8時までに飲みきる自信がなく、手術後の顔面まひの心配などもあって落ち着かないのもあり、
とにかく夜8時までに1本無理して飲みきった。

その夜、落ち着かないままテレビを観ていたら、
ロンブー淳さんが結婚発表
手術の不安がブッ飛んだ






昨日無事に…

2013年09月19日 20時07分42秒 | 耳下腺腫瘍
手術が終りました。

忙しい旦那も手術時間に合わせて駆け付けてくれた。
手術前日の説明では、腫瘍の付き方によっては、顔面麻痺が出るとの話だったのでビビッていたのだけど、その日の夜、ロンブー淳さんの結婚発表で、すっかりリラックスさせてもらいました(^-^)

今日は高校時代の友人が顔をみに来てくれた。
しらちゃんアリガト~(*^o^*)