goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

水道代のオドロキ

2009年07月26日 16時43分57秒 | マイホームのこと
以前、電気代の記事の中で、
庭用の散水ノズルが外れていて水が長い時間噴出していた事を書きましたが、
(その時の記事はコチラ)

その使用水量のお知らせが届きました



今回使用水量 22㎥

金額にして、7969円です





以前、アパートに住んでいた時には、一番多くて21㎥(7612円)だった。
新居に移り住んでからというもの、
住宅設備か何かに節水機能でも付いているのか?多くても18㎥(6541円)
それも、庭の芝生に水を撒くこの時期限定だ。




かなりの水(と水道代)を無駄にしてしまったけれど、
「もしかして1万円とか請求くるのでは…」と心配していたので、
8000円超えなかっただけでもヨカッタと思おう



そして今回の教訓
散水ホースを出す時は、ノズルを持たずにホースを引っ張ろう
元栓も閉めてね。旦那



今月の電気代

2009年06月30日 15時17分38秒 | マイホームのこと
6月分の電気代のお知らせが届きました。

先月、使用量の割りに請求金額が少なかったけれど、
今月も少なかった
この家に引っ越してから一番少ない金額だったよ。


2008年 6月 (5/23~6/19)
 電気代 ドリーム8       642kwh(昼166kwh夜476kwh) 7624円


2009年 6月 (5/23~6/18)
 電気代 ドリーム8       631kwh(昼158kwh夜473kwh) 6681円

この時期、安くなっても7000円台だったのに、7000円を下回ったよ
うれしいケド、この安値も長くは続かないのよね…



さて、先日、暑い日が続いていた金曜日の事。

旦那が畑に水を撒き、私も午前中にパキラちゃんを外に出し水をあげた。
その後、CooとLeeを散歩に連れて行き、
一日まったりと過ごし、夕方となった。
日中暑いほど陽が照っていたが、4時頃には陽が陰ったので、
外干ししていた洗濯物を取り込もうとすると、

…?霧雨??

違う。なにかシュンシュン音が聞こえる。
ワンコ達が何かに注目しているので、見に行くと…。



散水ノズルとホースの間から、水が噴出しているではないか!!





これ、いったい何時から出てたんだろう…







水道代のお知らせが届くのが、今からとっても怖いのでした




今年の畑は…

2009年06月23日 22時55分26秒 | マイホームのこと
こないだの土曜日に、やっとこさ、畑に苗を植えられたよ。



今年は、トウキビ8本と茄子2本、ピーマン2本です。
茄子とピーマンは連作になるのだけど、
一応、植える場所をずらして…という配慮をしたようです。




このトウキビ、実は2種類あって、実の生る時期が少しずれるらしい。
(8本セットで売っていた)
我が家の建っている場所は風が強いところなので、
成長したら、倒れないように気をつけなきゃね

その他にバジルも4つあるのだけど、
他の物が背の高くなるものばかりなので、一緒に畑に植えると陰になってしまうという事から、
こちらはプランターに植えました。
ここ最近、雨降り続きで風も強く、
バジルがへにょとなってしまうので、玄関に入れてあります。
早く陽を当ててあげたいものだ。


トウキビがどう成長するのか、ちょっと心配だけど、
それでも、まだ植えたばかりだというのに、
今から収穫時期が楽しみなのでした





今月の電気代

2009年06月02日 14時34分03秒 | マイホームのこと
5月分の電気料金請求のお知らせが届きました。

先月分から調整額の改正がされていたはずなのに、
4月分では思ったより金額に反映されていなくてガッカリしたっけ。


発表していなかった先月・4月の電気代はというと(2008年分と比較)

2008年 4月 (3/22~4/18)
 電気代 ドリーム8       1065kwh(昼170kwh夜895kwh) 11135円
      ホットタイム22ロング 443kwh                8947円
                                  TOTAL 20082円

2009年 4月 (3/23~4/19)
 電気代 ドリーム8       1133kwh(昼219kwh夜914kwh) 13320円
      ホットタイム22ロング 381kwh                 8590円
                                  TOTAL 21910円

暖かい日が多かったので、オイルパネル分の電気量は少なめ。
それ以外は多くて、金額も多かった

さぞや少なくなってるだろうと期待していたのに、結果がコレだったのでショックで、
5月分も多いだろうと予想していたのだけど。


2008年 5月 (4/19~5/22)
 電気代 ドリーム8       888kwh(昼195kwh夜693kwh) 10200円


2009年 5月 (4/20~5/22)
 電気代 ドリーム8       962kwh(昼195kwh夜767kwh) 9886円

 ※ 今月分より、オイルパネル分のホットタイム22契約は無し。


昼間の使用量は同じだけれど、夜間が多い分合計の使用量が多いので、
金額も多くなるかと思っていたのに、去年よりも電気代は少なかったようです。


いつもこうだと、金額見て驚くこともなくなるんだけどなーーーー

頑張ってね、H電力さん







今年の庭造り

2009年05月04日 15時57分42秒 | マイホームのこと
去年、我が家の雑草だらけだった庭に芝を張り、とても立派な庭が完成した。
(その記事はコチラ)

ところが、隣の空き地からイタドリが進入してきて、
旦那は毎日気が気じゃない。
そこで考えたのが、
庭の周りを深く掘り下げ、そこに防草シートを縦に入れる方法。
手作業で深く掘り下げるのは無理なので、この家を建てたT建設さんにお願いし、
連休寸前の28日に工事してもらっていた。

1日は金曜日で平日だが、旦那は開校記念日だかでお休み。
(たしか昨年度までの勤務校も5月1日が開校記念日だったと思ったが…)
そこで、1日朝から隣の市のホームセンターでレンガなどを購入し、
金・土・日と庭作業。
そして、こんな感じに仕上がった。

芝生と柵の間にレンガを立てて置いたのは、
柵の向こう側から延びてくる雑草をCooとLeeが食べちゃうので、それを予防するため。
そして、手前にレンガを平らに入れたのは、
芝刈りする時に際の部分が刈り辛いので、間をあけるため。

作業している最中に、畑周りの柵が修復不可能なほど壊れてしまったため、
今回はブロックを柵にした。
まぁ、CooもLeeも飛び越えないだろうし。
(近所のネコが入りそうだが)

そして今朝には、庭の梅の木も満開に



CooとLeeも、今日は新しいお庭に出られたよ。

と・言っても、コイツら、土や草ばかり食べちゃうので、すぐに撤収させられたが…
(Cooの写真も撮れないほどの早さで撤収だ)

あと、まだ壊れた柵があるので、完成までもうちょっと。
それでもこの連休中には終わる予定。

もうこれで、隣の空き地からイタドリがやってきませんように…





3月の電気代

2009年04月08日 14時45分00秒 | マイホームのこと
今年3月分の電気代のお知らせが届きました。

電気料金値上がり分も、3月で終了。
きっとまた、頭の痛くなる金額なんだろうナと、覚悟の上でお知らせを開く


2008年 3月 (2/21~3/21)
 電気代 ドリーム8       1538kwh(昼192kwh夜1346kwh) 14934円
      ホットタイム22ロング 875kwh                12655円
                                  TOTAL 27589円

2009年 3月 (2/21~3/22)
 電気代 ドリーム8       1469kwh(昼258kwh夜1211kwh) 18415円
      ホットタイム22ロング 908kwh                 14556円
                                  TOTAL 32971円

この時期でも、まだ3万円超なのね…
そして、オイルパネル使用量が多いときてるし…。
(風呂に入る時間帯に脱衣所の温度を上げてるからだな、これは…)

ホットタイム22ロングの使用期間は、今月20日まで。
もうかなり暖かいので、2階とかの必要ない場所のオイルパネルは、
期間前でも止めることとしよう。


3月でまた1年経ったので、昨年度と今年度の比較もしてみると…。

2008年度 
 電気代 ドリーム8       13916kwh(昼2339kwh夜11577kwh) 140374円
      ホットタイム22ロング 4969kwh                74611円
                                  TOTAL 214985円

2009年度  (2/21~3/22)
 電気代 ドリーム8       12318kwh(昼2478kwh夜9840kwh)  147309円
      ホットタイム22ロング 4797kwh                 82954円
                                  TOTAL 230263円

全体的に使用量は減ってるのね(昼の使用量が多いのは、加湿器2台分か)
4月から12月までの間は、前年より金額も少なく続いていたけれど、
1月から3月までは前年よりも多く、
その差額が大体、前年度と今年度とのトータルの差額と同じ位なので、
来年度に今年のような値上げがなければ、今年より金額ももっと抑えられるだろうと
分析してみた。


なにはともあれ、電気も無駄には使わないことですね
来年度も頑張ろうっと







今月の電気料金のお知らせ

2009年02月27日 16時19分51秒 | マイホームのこと
2月分の電気料金請求のお知らせが届いた。

先月は4万円超えなんて金額でえらい驚いたもので、
今月の金額が非常に気になるところだ(先月の詳しい内容は、コチラからどうぞ)

1月の時期は、気温は大して下がってないのにちょっと肌寒いとすぐにオイルパネルの設定温度を上げたりしていた。
今月は、そんな1月中の生活を反省しつつ、また、足元クッションを購入したこともあり、
オイルパネルの温度を上げたのって、1度くらいしかなかったのじゃあないだろうか?

大分、電気代が抑えられている事だろうと期待をしつつ…。


2月分の電気代

2008年 2月 (1/23~2/20)
 電気代 ドリーム8       1662kwh(昼195kwh夜1467kwh) 15961円
      ホットタイム22ロング 1252kwh               16010円
                                  TOTAL 31971円

2009年 2月 (12/19~1/22)
 電気代 ドリーム8       1523kwh(昼248kwh夜1275kwh) 18711円
      ホットタイム22ロング 1190kwh               17565円
                                  TOTAL 36276円


明らかに去年の電気量より少ないのに(昼間の電気量は多いけど)、
電気代の値上がりが響いて、金額ははるかに高い
これ、暖冬じゃなかったら、どんな事になってたんだろ…


いつまた、原油との料金の調整があるんだい?
早く戻して欲しいものだと、切に願う今日このごろ…






電気代のオドロキ

2009年02月02日 11時48分08秒 | マイホームのこと
1月分の電気代のお知らせが届きました。

先月は去年のと大した変わりがなかったので、ネタにもならず記事にしてなかったけれど、
1月分は、かな~りショッキングな金額だった


まずは12月分は・と言うと。

2007年 12月 (11/21~12/19)
 電気代 ドリーム8       1631kwh(昼201kwh夜1430kwh) 15350円
      ホットタイム22ロング 1034kwh               13760円
                                  TOTAL 29110円

2008年 12月 (11/21~12/18)
 電気代 ドリーム8       1350kwh(昼205kwh夜1145kwh) 14497円
      ホットタイム22ロング  809kwh               12529円
                                  TOTAL 27026円

昼間の使用電気量は殆ど変わらず。
夜間とホットタイム~~(オイルパネル分)が去年よりも少ないので、
今年は去年よりも随分と暖かいのねなんて、気楽に考えていた。


しかし、この「暖かさ」に慣れてしまうと、
チョット冷え込むくらいで、すぐストーブの設定温度を上げてしまったり…
チョットくらい設定を大きくしても暖冬なのだし、使用電気量もたかが知れてるだろうと甘くもみていた
そこへもってきて、旦那の正月休みが今年は9日間もあった。当然、PCは使いもしないのに1日中点けっぱなし
おまけに、今年の冬からは加湿器も2台増えている。これは昼間のみの運転だ。
昼間の電気料金の方が深夜の金額よりも、たしか3~4倍くらいするんだよね
旦那の実家へ帰省した時も、
去年は蓄暖だけ普通に点けておいて、オイルパネルは凍結防止状態にしておいたのだが、
帰ってから、部屋の温度が元に戻るまでに3日くらいかかり、非常に寒い思いをしたので、
今年は3泊だけだしってんで、そのままにして出かけた

そんな結果が、1月の電気代に反映された


1月分の電気代です

2008年 1月 (12/20~1/22)
 電気代 ドリーム8       1912kwh(昼238kwh夜1674kwh) 18829円
      ホットタイム22ロング 1377kwh               17123円
                                  TOTAL 35952円

2009年 1月 (12/19~1/22)
 電気代 ドリーム8       1810kwh(昼312kwh夜1498kwh) 22869円
      ホットタイム22ロング 1437kwh               20200円
                              TOTAL 43069円

たしか去年、36000円にもなった電気代を見て愕然としたハズなのに、
4万円超えてるじゃあないか

あまりの金額に、なぜか笑ってしまった私。ははは…




まぁ、我が家の場合、冬の間で1番電気を喰う月は1月なのだし…
来月はこんな事もないだろう。






…もう、寒くてもストーブの設定温度上げずにガマンしよーーーっと…








電気代

2008年12月05日 11時56分30秒 | マイホームのこと
先月の21日以降から蓄暖とオイルパネルが活動しだし、
我が家の電気代も「冬の装い」となった。

10月の電気代は発表しなかったけれど(去年と変わらずだったし…)
せっかくなので、2007年の時と比べつつ10月・11月と公開いたします。


2007年 10月 (9/21~10/19)
 電気代 ドリーム8 777kwh(昼188kwh夜589kwh) 8685円

2008年 10月 (9/20~10/20)
 電気代 ドリーム8 659kwh(昼188kwh夜471kwh) 8374円


2007年 11月 (10/20~11/20)
 電気代 ドリーム8       1350kwh(昼220kwh夜1130kwh) 13644円
      ホットタイム22ロング 431kwh                8574円   
                                   TOTAL 22218円

2008年 11月 (10/21~11/20)
 電気代 ドリーム8       1055kwh(昼200kwh夜855kwh)  11928円
      ホットタイム22ロング 453kwh                9157円   
                                   TOTAL 21085円


去年もそうだったけれど、6月分から9月分までは電気代も7000円台でなんとか収まってくれてるけれど、
10月分になると、蓄暖を点ける前であっても電気代が8000円台に上がっている。
なぜだろう?
水も冷たくなるので、温水器の方でかかるのかしら?

そして、今年はまだ暖かいからなのか?電気代も抑えられている。
いい事だ

去年までは、冷え込みそうになるとオイルパネルを強くして…と、その時その時で調節していたのだけど、
今年は、温度を上げたらそのままの方が良いのでは?と思い、あまり細かく調節しないようにしている。
オイルパネルって部屋が暖まるのに時間がかかるので、
部屋が冷えてから暖めるよりも、逆に電気量を使わないのかなぁという考え。

結果はどうなるんでしょうね?



先日、CooとLeeをシャンプーした日の夜、
私がお風呂から出た9時頃、何気に温水器のリモコン部分を見てみると、
「沸き上げ中」のランプが点灯していた。
設定では、深夜電力で沸き上げするのだけど、なんでこんな時間に?
いつも「おまかせ運転」にしていて、通常使う量の水だけを深夜電力で沸かすという仕組みなのだけど、
ワンコ2匹分のシャンプー時に使用して、お湯が足りなくなったのかしらねぇ?


冬に入ってから洗濯の量も多くなったので、
(と・言うか、分別する回数が増えたっつーか、洗うものが厚手になったから量が多く感じるっつーか)
洗濯機を回す回数も多くなった。
そのせいか、一番少なかった月の水道代で4000円台だったのが、ここ数ヶ月は5000円台となっている。
それでも、アパート時代の平均が6~7000円だったから抑えられている方ではあるが。

温水器のリモコンに表示されるお湯の量も、今までは、夜には使い切りのような少ない表示になっていたのが、
12月に入ってからは、いままでどおり使ってもタップリ残るようになった。
水が冷たくなって使う湯量も多くなったから、その分を溜めているのかしらね?



これからが冬本番の北海道。
今後の電気代によっては、去年のように毎月恐怖になるのかなぁ…
食料品なども色々値上がりしていて、我が家の今までの予算では足りず、
今月から月々の予算も増やしているというのに。
給料上がってないのにこの状況は、ハッキリ言ってまた赤字が続くのよ

いよいよ私も、頑張らなきゃ~~