goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

久しぶりのお客様 ^m^

2014年06月14日 23時43分26秒 | 動物・植物 等
昨日の夕方、
いつもより早くに帰った旦那が窓から外を眺め、
「サギが来てる」と呟いた。

「詐欺??」と一瞬思ったが、
お隣の田んぼの向こう側に大きな1羽の鳥がおりました




旦那曰く、アオサギだそうです。

サギは以前にもここの田んぼにやってきた事があるのだけど、
随分と久しぶりの登場です。
そう、この時以来ですね



前の時は12倍ズームのコンデジだったけれど、
今はレベルアップして、私にもデジイチがある
レンズを替えてる余裕はあるかしら?と思いつつ、
(その間に旦那も望遠レンズを取りつけたカメラを用意していた)
でも雨が降っていたので、窓ガラス越しでの撮影にチャレンジ

隣で一緒に外を眺めていたCoo・Leeも静かにしていてくれました













思いのほかブレも少なく撮影する事ができました

ちなみに旦那は、庭に出てカメラを構えようとしたとたんに飛び立って行ってしまい、
1枚も撮れませんでした



サギさん、
また、旦那のためにやって来てちょーだい







黒ラブワンコU・ ・U

2012年05月11日 17時10分57秒 | 動物・植物 等
我が家のご近所さんで黒ラブを飼っているお宅がある。

まだCooがパピーだった頃(5年前だ)、
朝・夕の散歩時間が重る事があり、
そして、まだ元気イッパイでチカラの強い大型犬という事もあり、
すれ違う時に黒ラブの飼い主さんは、「早く、行ってくださーい」と、
リードを電柱に巻き付けて黒ラブワンコがCooの方に向かって行かないようにしてくれた事もあった。

そんな懐かしい出来事から年数が経ち、
ここ1~2年、黒ラブワンコは早朝6時半頃に我が家の前を散歩するようになっていた。


昨年の冬、
雪かきで外に出ていた所に黒ラブワンコがやってきたので、
「何歳になるんですか?」と世間話程度に声をかけてみると、
「もう13歳のおじいちゃんなんです」
「実はガンで、年齢的に手術もできなくて、毎日枕元で寝かせてるんです」と…

毎朝散歩はさせているようだけれど、歩く力強さは無く、
リードは付けずに直接ハーネスを持って、支えるようにしてお散歩しておりました。





年を越し、厳しい冬の時期もトボトボ歩く姿は毎日見かけていたのだけれど、
ここ1ヶ月くらい前から、お散歩する姿を見なくなってしまった…


お星様になっちゃったのかな





Coo・Leeともご挨拶はした事なかったけれど、
それでも、思い出のあるワンコだったので、
やっぱり、チョット淋しいね







出番待ち

2009年06月15日 17時35分22秒 | 動物・植物 等
ここんとこずーっと天気が不安定な北海道。
特に、週末になると雨が降ってたりして…

他所のお宅では、畑の作業も進んでいるであろうに、
週末しか手をかけられない旦那は、
「いつになったら苗を植えられるんだろ…」と気にしていた。
苗を植える日が決まらないので、苗自体買いに行けない。

そうこうしていたら、ホームセンターに苗すら無くなりつつあったもので、
急遽、日曜日に買いに出かけた。
その他、肥料なども購入。



今年植える物は、ピーマン・茄子・トウキビ・バジルの4点。
ピーマン・茄子は去年も植えているので、連作になるから止めようかとの話しだったが、
今年、庭の手入れをした時に畑の土も使ったもので、土を入れ替えした(足した)形になり、
大丈夫でしょうってぇ事で、植える事に…。
トウキビは、チャレンジです

バジルは、植える場所が無くなれば、プランターに植える予定。
今年は「キッチン菜園」ではなくて、バジルパウダーを作るつもりで4苗購入。


で、現在その問題の畑には苦土石灰がまかれていて、
このまま1週間ほど寝かせてから、苗を植えるのだそうだ。

今週末こそは、晴れてくれますように…





パキラちゃん

2009年05月10日 16時38分29秒 | 動物・植物 等
我が家にある観葉植物の中で、一番大きいパキラちゃん。

結婚した年だったかに、旦那の誕生日のプレゼントとして購入した手の平サイズの「苔玉」だったのに、
「大きく育てて、リビングに飾りたい」との旦那からのリクエストで、過去に2度ほど鉢を替えた。
その鉢でも足りないほどにスクスクと大きく育ったので、
今日は旦那と、さらに大きい鉢植えへの植え替えをやった。

以前の鉢がパキラちゃんよりも小さくなり、
吐きだし窓を開けていると、風にあおられて倒れる事も多く、
それを防ぐためにも大きい鉢植えを用意したのだけど、実際に植え替えたら、
どこまで大きいんだよっ
と、ツッコミ入れたくなるほどの鉢だった。


この鉢植え、倒れないようにと瀬戸物のにしようかと思っていたのだけど、
「あっこは絶対「あっ」とか言って、割りそうな気がする」という旦那の予想から、
(あると思いますっ!)
プラスチック製のにし、その代わり、土を多めに入れようとの事となった。
で、これには4㌔弱の土が入っているのだけど、
これが、持ち上げるとエライ思い

絶対10㌔はあるだろう

そして、家にあった受け皿で足りると思っていたのに、
なんか、小さいんだけど…?

こんなの流しにもっていくどころか、ウッドデッキにも出すのも一苦労しそうなのに、
(それどころか、持ち上げる事すらあやしい…)
どうやって毎回水をやればいいんだ??


そして、この鉢植えに合わせて、また大きく育った日にゃあ…



水が溢れないような、大きい受け皿用意しよっと




北上中

2009年04月25日 13時46分17秒 | 動物・植物 等
昨日のテレビのニュースでは、
桜が青森・弘前公園で満開となっていると言っていた。

順調に桜前線も北上しているのね

北海道の道南や札幌辺りで桜が咲くのは、毎年ゴールデンウィークくらいの頃。
梅も同じ頃に花を咲かせる。


ところで、我が家にも梅の木がある。
その梅の花は、現在どんな状態なのでしょ?





だいぶツボミが膨らんで、もうすぐ開きそうというのもあったよ。
見ごろはやっぱり、GW頃かしらね?



今年は梅の花を肴に、ビールでも頂こうかしら





乾燥対策

2008年12月23日 12時22分04秒 | 動物・植物 等


我が家の乾燥が凄くて加湿器を購入したってぇ話しは、前回の記事で書いたが、
我が家に沢山ある観葉植物の中のミラクルリーフ(ハカラメ:セイロンベンケイソウ)君。
冬場はあまり水をあげなくて良いとかって聞いたしぃ…なんて言っていたら、
水分が足りなかったらしく、葉の先から根を伸ばしてきたよ
この乾燥気味の室内の空気中から、水分を摂ろうと頑張ってるのかしら。


すごい生命力だ
なんて感心してる場合でない。ちゃんと横着しないでお水あげなきゃ。



だから部屋も乾燥するのよね~




フク来た?

2008年12月11日 16時40分44秒 | 動物・植物 等


一緒に太極拳を習っているFさんが、
1ヶ月以上前くらいに、ここの町の山の奥で怪我をしたフクロウを保護した。
なんでも、車か何かにぶつかったらしく、道路にうずくまっていたのだそう。

フクロウって、なんだかの記念物になってるとか、国の保護鳥に指定されてるとかあるんでない?
それがフクロウにも色々種類があり、フクロウの中でもカラス並みに多い種類もあるそうで、
(ってな事を言っていたと思ったが、よく理解できてない)
この保護されたフクロウは後者に当たるそうな。
で、色々届出やら手続きやらと段階を踏み、
現在このフクロウ、保護したFさんちで飼われている。
名前は「フクちゃん」だ。

こないだの火曜日の太極拳の日、練習の帰りにFさんちに寄ってフクちゃんを見せてもらってきた。


本物のフクロウを、こんな至近距離で見たの初めて
目が三角になって、笑ってるみたいね

Fさんちでは、工場(仕事場)の一角にこのような小屋を用意して、そこに住まわせているそうです。
ちゃんと、止まり木や水浴び用のタライも用意している。
工場の外にも羽ばたけるほどの大きい小屋を作ったのだけど、気温が下がって寒そうにしていたので、
また工場内に入れたそうです。
(そういって、この日は結構暖かかったが)

行くと、威嚇しているらしく、口ばしをカツカツ鳴らしていた。
(でも全然怖くないよ~~)


事故の時に痛めたらしく、向かって左の羽が次第に下がってきちゃうのよね。
神経の感覚が無くなっているのかしら?
なので、左側は触っても平気で、撫でさせてもらってきた。
もう、フワッフワなのよ

そして頭本体はとても小さい。
見た目の半分くらい?
顔の輪郭となるハート形部分の羽をめくると耳がある。
なんか、魚のエラみたいね


ちょっとうつむいたところをパチリ


ラスト、アップ画像(ピンぼけ)

左羽は下がってきちゃうけれど、多少飛ぶ事はできるそうで、
この写真撮影の後、工場内の高い場所に飛んでしまって、捕まえるのに大変だった。
(窓とかにぶつかっちゃうのよね)

餌は何を与えているのか?訊けば、ネズミとかミミズとか。
ネットでも買えるのだそうで、驚いた
夜行性なので、写真を撮ってる間も目を細めて眠そうだった


さて、このフクロウ、「幸福を呼ぶ鳥」と言われているけれど、
(我が家にもフクロウの置物が沢山あるが)
このフクちゃん、これからFさんちに「幸福」を運んでくれるのかしらね?






Fさん、宝くじ買ったのかなーーー







目指すもの

2008年09月08日 22時36分16秒 | 動物・植物 等
我が家の2階ホールには、観葉植物を3鉢置いている。
1つはシンゴニウム、もう1つはアイビー、
そして、以前挿し木で貰ったのだが、つい最近まで名前が分からなかったセントオーガスティングラスとかっていう植物。

アイビーもオーガスティンも垂れて育つ植物なので、2階ホールから吹き抜けとなる玄関に垂らすように置いてるのよね。

そこに、我が家に沢山あるシンゴちゃんの鉢植えの中から、1つを置いてるのだけど。



このシンゴちゃん、最近変な育ち方をしてるのよ。
それも、この鉢植えだけなのよね。


一見、普通のシンゴちゃん。
葉が育ちすぎて、重くて葉が下向いてます。
(水をあげるのに階下に下ろした時に写真を撮ったので、こんな危なっかしいところに置いてます)

下のほうを見ていくと…。



明らかにシンゴニウムの伸び方とは違う、垂れ具合

一緒に置いているアイビーやオーガスティンに影響された??
(影響されたからって、垂れて育つのかよ)



このシンゴちゃんの、一体ナニを目指し・どう育っていくのか?
気になるところです





ぶつかる

2008年05月11日 17時37分57秒 | 動物・植物 等
昨日からCooが入院していて、静かな朝を過ごしておりました。

今朝は、町内清掃で30分ほどゴミ拾い。
その後旦那は、仕事のため学校へ。
私は独り、家の中の掃除をしたりアイロン掛けたり。

アイロン掛けに取り掛かったお昼頃、旦那は帰ってきた。
そのまま続けてアイロンを掛けていたのだけど、
庭が見える大きな窓の方で「ゴンっ」という音が…。

何かぶつかったの??と思いながらも、そのままアイロン掛けを続ける私。


アイロン掛けが終わってから、庭に出てみたのだけど、
ウッドデッキの上に、チョコンとスズメが座っていた
そういや去年もこんなことがあったわ。
すぐ隣が田んぼだし、間違ってぶつかってくるのね~。

今回のスズメさんは、倒れてたりせず座ってキョロキョロしていたので、大丈夫そうだ。

ウッドデッキを通って家の中に入り、窓を見てみると、
ぶつかった時についたであろう、羽根の痕が…。


スズメさんは無事でした。



その後、窓の外を気にしながらも、そっとしておいたのだけど、
1時間もした頃に、窓の外を飛んでく鳥の姿が見えたので、ウッドデッキを見にいくと、
居なくなってました。

鳥糞という置き土産を残して…







…元気になって、ヨカッタね…





きっと、今日、Cooが居たら、
「おかあさん、なんかデッキに居る~~
「ねぇ、なんか居る。見せて」
「ねぇ、見せて」
「ねぇ、見せてよ~~~」
「み゛~ぜ~で~~~

と、にぎやかだった事だろう…