goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

Cooの病状は… U^_^U

2015年02月26日 16時26分56秒 | Coo と Lee
昨年より大腸ポリープで通院しているCooちゃん。

病気の経過を去年10月よりUPしてなかったので、
久しぶりに報告などを…


最後にUPしたのは10月のこの記事 → その後のCooちゃん U^_^U

この頃、まだウンPには粘液状のものが付き、出血もあった。

12月の頃だったろうか。
病院へ行って大腸内診してもらった2~3日後に大量の出血があり驚いたが、
でもそれからと言うもの、ウンPの状態がすこぶる良くなった。

で、それから1ヶ月後の検診時に診てもらうと、
それまで内診時に指に触っていたゴロっとしたポリープが無い…
どうやらポリープが取れた事で出血があったようで、
あとは小さいポツポツとしたポリープが残っているだけとなっていた。

それから1ヶ月後だったか。
内診してもらったら指になにも触らない…???
先生も「おや?」と驚いていたが、
どうやら小さいポリープも無くなり、治ってきたようです
ウンPもトイレトレーの上で転がるようになってきて、
まだそれでも再発するかもと…油断はできないけれど、
少しずつステロイド剤などを減らしているところ。



ここ何週間か、Cooがとてもフケっぽくなっていて、
乾燥の季節だから?…と思っていた矢先、左前足の付け根に500円玉ほどのハゲを発見
そしてそのハゲのところには2つのしこりがあった。

今日はCooの通院の日だったので、いつもの大腸ポリープの診察と、
このハゲの事を相談してきた。

どうやらこのハゲ、皮膚炎の可能性があり、
(しこりは痒くて噛んだりした後か?)
色々考えられる原因はあるのだけど、どうもステロイド剤の影響によるところが有力なため、
今回もステロイド剤が減薬されたので、それで少し様子見しましょうとなった。


Cooちゃんの完全復活まで、まだ先は長そう…




誕生日 U^ ^U

2015年02月05日 23時36分44秒 | Coo と Lee
先日の1月30日、Cooの8歳の誕生日でした。

30日は私がお友達と夜な夜な出かける予定だったので、
前日の29日にケーキを食べさせました




今年のケーキはコレ


左がイチゴ、右がバナナのケーキ。

ホントは同じのを買う予定だったのだけど、
買いに行ったら、一番小さいこのサイズはこの味だけで、しかも1個ずつしかなく、
次回の仕入れ予定も未定だった。

食べているところの写真はいつもブレブレになるので、
今回は最初っから撮らないつもりでいました。



今月も壁紙カレンダーを作ってみました。
今回はカレンダー部分をもっと大きく入力すれば良かったと反省
でも作り直すのも面倒なので、そのままUPします。



何年前の写真だったか。
現在8歳になったCooちゃん、目の周りが白髪で真っ白です








おばさんになったと感じる時。Cooちゃん編 U@_@U

2014年10月19日 16時27分36秒 | Coo と Lee
我が家のCooちゃん。
今年1月に7歳の誕生日を迎え、シニアの仲間入りをいたしました

小型犬Mダックスの7歳といえば、人間の歳に例えると44歳くらい。
アラフォーの年齢です。
これが8歳になると48歳くらいとなるらしいです。
(だいたい4歳ずつ歳をとる感じ)

私と同年代のおばさんです




おばさんと言えば、あまりこだわらなくなるというか、
どうでも良くなるというか…。
(どうでも良いことはないけれど、以前ほどこだわりがなくなったかな?)

それは私だけではなく、Cooも同じの様で…。



うちのCooちゃん、
散歩の時にオシッコをする時、必ず草や土の上でする子で、
オシッコをした後も、必ずニオイチェックをするニオイフェチ

それなのに、ここ数カ月、
オシッコする時も前足しか草の上に乗ってない状態でアスファルトに地図を作り、
たとえ草の上にしたとしても、ニオイチェックもせずにさっさとその場を立ち去るようになった。

ステロイド剤の影響でオシッコが近かったから、そのせいで余裕がないのかと思っていたのだけど、
薬は減っていてオシッコの近さは以前と変わらないほどになった今も、
気を使って控えめに…とは程遠い感じでオシッコを済ませる。


これから人間同様に態度もデカくなっていくのかしら?



でもワンコは何をしてもカワイイもんなー








その後のCooちゃん U^_^U

2014年10月17日 16時42分07秒 | Coo と Lee
Cooが大腸ポリープと診断されて投薬治療が始まってから1ヶ月半が経ちました。

薬での効果が無ければ直腸引き抜き手術をするとの先生のお話で、
でも手術をするとなると色々リスクがあるので、
なんとか薬で治らないかと様子をみている中、
それまで飲んでいた薬ではイマイチ効果がみられなかった。

そこで先生が、「人間用のリウマチの薬でこの病気に効くという症例があったので試してみましょう」
と提案してくださった。
ただとても高い薬で、1粒4~500円もするらしい
Cooちゃん、動物保険に入っているので半額負担。
これほど保険を有難く思った事はなかったよ

その薬の他、免疫疾患に効く薬も量が多くなり、
その変わり、骨や腎臓(だったか?)に影響の出やすいステロイド剤を少しずつ減らしていきましょうとなった。


その前もステロイド剤を減らしつつあったのだけど、
減らすと出血が酷くなり、大丈夫なのか?不安だったのよね。
でも、このお高い薬が効いているようで、ウンPの状態は徐々にだが良くなってきています

このままウンPの状態も良くなり、
ポリープも小さくなって、無くなってくれれば良いな~




病院への通院は週に1度だったのが10日に1度になり、
そのたびに直腸内診をしてもらうのだけど、
(ポリープの位置が肛門から4~5cmくらいのところで、指で届く位置なのだ)
触診中もジッと我慢するCooちゃん

これがLeeだったら診察も大変だ

ステロイド剤を飲んでいるので体重も増えやすいのだけど、
3.9㎏をキープしております
ステロイドの影響なのか?あんなに痛そうに歩いていた右肘も、
前と変わりない程度に歩けるようになってます。











Cooちゃん、退院後1週間が経って…

2014年09月11日 15時45分45秒 | Coo と Lee
我が家の長女Cooが大腸の内視鏡検査で入院し、
先週1日月曜日に無事退院してきました。

それから1週間が経ち、薬を処方してもらうのと病理検査の結果を聞きに病院へ行ってきました。

病理検査の結果、
異型上皮の部分はあるが直腸の炎症性ポリープ形成症であるようだ。
ダックスフンドに好発する直腸ポリープ症で、
近年の論文では免疫疾患に準ずる治療、免疫抑制処置等により80%以上が改善したと報告されているそうな。

で、現在の治療として、
退院後に処方されたのはステロイド剤1錠、消炎剤・抗生剤が1/4錠だったのが、
1週間後には、消炎剤・抗生剤は変わらず、
ステロイド剤が3/4錠に減り、免疫性疾患の治療薬が1カプセル増えた。

フードもアレルギー用フードがこの疾患には良いようなので、
病院で缶詰フードを処方してもらった。
これはドライフードもあるそうなので、次回はドライフードにしてもらおうかと思っている。
(缶詰のウエットフードだとLeeが欲しがって大変なのだ)



退院してからのCooちゃんはと言うと、
5泊6日の入院で体力が落ちたのか?部屋でも動き回る事も少なく、
またステロイド剤の副作用なのか?やたらと水を飲みトイレが近く量も多くて、
動きたがらないのも手伝って間に合わずに失敗する事多数
水を飲みに行くたびや2時間後位に声掛けをしてトイレに誘導するのだが、
あんまり頻繁だから聞く耳持ってくれない時もあるし
トイレに行っても前足だけトレーに掛けて済ませてしまう事もよくある。




トイレトレー前にもシーツを敷き、
犬舎内でもトイレトレーの横にシーツを3枚ほど並べて、
私が仕事で出ている間や寝る時も、2~3回トイレをしても大丈夫なように対応しているのだけど、
そこはワンコのやる事なので、
この間は家に帰ると、トイレトレー横のシーツの他になぜかハウス内でもしていたようで
お尻や尻尾、後ろ足がびしょびしょでオシッコ臭くて気がついた

退院から1週間経ってからは、体力が戻ってきたのか?
散歩中にかけ足になろうとしたり(足が痛いから走った方が楽らしい)
でもまだ走る事は出来なかったけど、それでも歩く距離が長くなってきたりと回復しつつあります


ステロイド剤が減って今日で3日目ですが、
トイレの回数も若干だけど落ち着きつつあるように感じます。
ま・それでも失敗はよくあるけどね



私が先日脚を痛めてしまったため、しゃがむ事が出来ず、
Cooの失敗したオシッコを掃除するのが辛くて辛くて…
介護ノイローゼになりそうだった

自分自身が健康じゃないと、育児も介護もやるのは辛いねぇ…








Cooちゃん、退院しました U@o@U

2014年09月02日 16時49分35秒 | Coo と Lee
昨日、Cooの内視鏡手術の結果の記事をUPしておりましたが、
その後、突然ですが病院から退院の連絡がありまして、
昨日の夕方、お迎えに行ってきました

先生より電話では病気の状況などを聞いていたけれど、
もっと詳しく説明を受ける。

病名は、(病理検査の出ていない現段階では)多発性大腸ポリープ

通常、人の大腸ポリープなら、コブのようなものが1個ポコっとできるのだけど、
ダックスワンコであるCooの場合、肛門から指が届くかどうか…という位置に、
小さい物がポコポコとあり、その中に大きなコブ状の物が2個出ていた。

で、このポリープ、ダックスの場合、良性ポリープの事が殆どで、
リンパ球性大腸炎とも言われ、原因として、免疫異常やアレルギーなどがあるそうで…。

治療として、現段階としてはステロイド消炎剤と抗生剤を投薬してポリープを小さくしていく事になった。

これが、病理検査結果が良性では無かった場合、
または薬でポリープが小さくならなかった場合、直腸引き抜き手術をするのだけど、
この手術をすると切り取った部分の腸がひきつれて、便秘や下痢になったり、
手術した肛門部分の傷が感染したり、それが原因で腹膜炎になって長く生きられなかったりと、
手術することでのリスクがかなり大きい。

先生的には、薬でなんとかポリープが小さくなれば…との考えのようだ。





お昼頃にLeeと一緒に散歩に出たけど、
そして殆ど抱っこ散歩だったけれど、それでも疲れたらしく、
ずっと寝続けております。
ま・無理もないよねー

そして、病院から帰って来た直後はちゃんとトイレトレーでオシッコしたのに、
その後は、病院に早く迎えに来なかった腹いせなのか?
ずっとトイレトレーの外でオシッコをしている
薬の影響なのか、オシッコが近いんだよ、Cooちゃん


薬はとりあえず1週間分処方してもらい、徐々に減らしていく感じ。
食事も低アレルギー食がこの病気にはいいらしく、缶詰のフードを処方してもらった。
次回、1週間後に行く時には検査結果も出ている。


何んとも無ければ良いな~





Cooちゃん、入院 U@_@U その2

2014年09月01日 13時54分29秒 | Coo と Lee
Cooちゃんが27日に入院した後、
少量の食事や点滴で腸の中をキレイにし、
予定通り29日に大腸の内視鏡手術が行われました。

その夜、内視鏡の検査結果の電話が動物病院からありまして、
「もしかしてポリープがあるかも」との先生の考えどおり、
大腸の出口4~5㌢のところに大小のポリープがあったのだそうで…。
中にはカリフラワー状にポコポコとなったものもあったとか

で、ダックスの場合、このポリープも良性なものが殆どなので、
ひとまず1つを病理検査に取り、
その他のポリープは薬で小さくする事ができるので、そのように治療していく事になりました。

ポリープを取った事で暫くは出血が続くでしょうとの事から、
少しの間Cooは入院
退院はまだ未定なので、Leeちゃんは一人っ子がまだまだ続きそう。

Cooちゃん、入院 U@_@U

2014年09月01日 12時42分05秒 | Coo と Lee
Cooのお腹の調子が悪くなってから半年以上が経ってました。

丁度、フードをそれまで食べていたメーカーのライトフードからシニアフードに切り替えた頃で、
それでも1袋は食べきった頃だったのだけど、
その頃からCooのウンPが緩くなるようになり、血まで混じるようになっていた。

で、当然フードが合わないのだろうと思い、病院で診てもらった後フードをまた戻したりして。
でも、それでも以前のようにウンPの状態は良くならなくて…
それから暫く、フードアレルギーに良いというフードを試すなど、
2~3種類のフードジプシーをしていたのだけど、やっぱり戻らなくて。

病院ではエコー検査を何度かしてもらっていたが、
腸壁は2~3ミリと通常の厚さなので、アレルギーの可能性が大と診ていた。
で、もし合うフードが見つからなければ病院でフードを処方しましょうと言っていた。

先日、病院で1キロ分のフードを処方してもらって食べさせていたのだけど、
それでもやっぱり粘液状の物がウンPに付いてくるし、血も混じってるし…で、
結局、再度病院へ。
もしかしたら、エコーで映らなかった部分にポリープがある可能性も…との先生の診断から、
大腸の内視鏡検査をするために、27日から病院へ入院したのでした

大腸検査のため食事制限もあり、前日の夜8時以降から飲食禁止。
27日は私が仕事だったので、朝、30分早くにCooを連れて家を出た。
私が仕事から帰って来るまで、Leeは独りで家でお留守番。

実はLeeは、今まで独りで留守番する事がなかったので、それもとっても心配で、
案の定、Cooだけ連れて玄関へ行くと、「あたしも連れてけー」と大騒ぎ。
それでもいつものお留守番用のオヤツを見せたら、ちゃんとハウスに入って行きました





いつもはおかあさんに甘えるのもCooと競わなきゃいけなくて、
いつもCooに遠慮して、遊びたくてもおかあさんに遊ぼーと言えないLeeだったけれど、
一人っ子状態の今はのびのびと過ごしている様に見える。
…もっと淋しそうにするかと思ったのに…


Cooが退院した時、
Leeはどんな態度になるだろうか、今度はコチラが心配になるおかあさんでした

あぁ、悩みは尽きないねぇ







足湯 U*^ ^*U

2014年07月01日 16時05分28秒 | Coo と Lee
もう3ヶ月も経ってしまいましたが、
3月30日は我が家では結婚10周年記念ということで、
隣の市大滝区にあるホロホロ山荘へ1泊してきました。

以前、晩ご飯ネタで記事にしていましたが、
(その記事はコチラ → 暮らしエッセンス・3月末の晩ご飯)
今回はCoo・Leeネタです



ここホロホロ山荘は、ワンコと泊まれるお宿。



ワンコ達も歓迎してくれてます


この3月末の季節は、ここいら辺の地域では雪はもう無かったのだけど、
このホロホロ山荘のある山の上の方はまだ雪が積もっていて、
気温も平地より5~6℃は低かった。

ホテルのロビーには暖炉も置いてあって暖かく…



って、本物の火は点いてませんでした


この暖炉の傍には、ワンコ用のかぶり物グッズなどが置いてあり、
うちのCoo・Leeにもかぶせようかと思ったけど、嫌がる上にちょっと大きかったので断念してきました


その他、外に出るとワンコ用の足湯が…。
有料でドッグランもあったのだけど、真ん中に雪かきしてできた雪山が置いてあって狭くなってました。
そこで、足湯を堪能してもらおうとCoo・Leeを中に入れてあげたのだが…。


「なんでこんなとこに入れるのよ」と不満を訴えるLee。




早々に出ようとします


暖かいのが好きなCooは堪能してくれるかと思いきや、




やっぱり早々に上がってしまいました

お湯はワンコ用の温度になっていて熱くはなかったんだけど、
足元で流れる感じに慣れなかったのかしらねぇ…


今は私も仕事をしていて、ワンコを連れて出かける事もなくなったけど、
良い思い出ができました。

でも、はたしてCoo・Leeは楽しめたのだろうか…